サーバーのおすすめ本・参考書ランキング(2024年)

最終更新日

サーバーのおすすめ本・参考書ランキング46冊(2024年)です。このページではITメガベンチャーで働く現役のインフラエンジニア・クラウドエンジニアにヒアリングをしつつ、実際に読んだ人のクチコミ・ネットの評判も元にして書籍を選定・ランキング付けしております。気になる本や書籍があれば読んでみてください^^ 最近シェアを伸ばしているクラウドサーバーに関する書籍も取り入れています!

▼関連記事
データベース(DB)について学べるおすすめ本・参考書24冊
セキュリティについて学べるおすすめ本・参考書23冊!必読本や初心者向けなど

▼電子書籍(Kindle)の読み放題もIT・コンピュータ系の技術書が多くおすすめです♪
Kindle Unlimitedで本の読み放題!無料体験する

サーバー、インフラ、Docker、コンテナ、Linux、Apache、AWS、GCP、Azure、運用管理、など幅広い書籍をピックアップしています^^

目次

1位:イラスト図解式 この一冊で全部わかるサーバーの基本 第2版

サーバー・インフラについて学べるおすすめ本ランキング、1位に輝いたのは「イラスト図解式 この一冊で全部わかるサーバーの基本 第2版」です。

本書はサーバーについて最新状況に対応したサーバーの基礎知識の解説書です。さまざまな分野で活用されるサーバーの役割やセキュリティ、障害対策、運用管理など、初学者が身につけたい知識をイラスト図解で解説。オールカラーで図も豊富なので初心者でも読みやすい構成です。IT業界への就職や情報システム管理に携わる方に最適な入門書です!

▼書籍概要

書籍名イラスト図解式 この一冊で全部わかるサーバーの基本 第2版
対象レベルITやサーバーに関わる初学者から中級者まで
ひとこと説明サーバーの基礎からセキュリティ、運用管理まで、徹底的にイラスト図解で解説しており、知識ゼロの状態からでも理解しやすい構成になっています。サーバーに関する全体像を一気に学びたい人におすすめの一冊です。
著者きはし まさひろ (著)
発売日2022/5/10
ページ数192ページ
出版社SBクリエイティブ
中身(目次)Chapter1 サーバーとは
Chapter2 ネットワークの基礎知識
Chapter3 サーバーを用意する
Chapter4 社内サーバーの基本
Chapter5 公開サーバーの基本
Chapter6 サーバーを障害から守る
Chapter7 サーバーのセキュリティ
Chapter8 サーバーの運用管理
読んだ人のクチコミ初学者から上級者まで、サーバー関連の幅広い知識をわかりやすく解説しています。イラスト図解で理論を視覚化し、読者が実践的なスキルを習得できる構成になっています。ネットワークからセキュリティ、運用管理まで、サーバーに関する重要なトピックを網羅しており、実務で役立つ一冊です。

購入はこちら

2位:図解まるわかり サーバーのしくみ

サーバー・インフラのおすすめ本・参考書ランキング、次に紹介するのは「図解まるわかり サーバーのしくみ」です。本書も図解が多くて初心者向けの人気本です^^

本書はサーバーの基礎知識を図解入りで丁寧に解説した入門書・教科書的な一冊です。サーバーの役割や技術、運用方法まで幅広く網羅し、AIやIoT、ビッグデータ、RPAなどとの関連も理解できる内容です。ビジネスパーソンやシステム管理者、開発者にも役立つ必須の知識を提供しています。サーバー全体の概要を知りたい方や最新動向についても知りたい方におすすめの一冊。

▼書籍概要

書籍名図解まるわかり サーバーのしくみ
対象レベルサーバーの基本から導入~運用まで理解したい初学者から実務者まで
ひとこと説明サーバーの全体像を分かりやすく解説、AIやIoTとの関連も紐解く実践的教科書
著者西村 泰洋 (著)
発売日2019/4/5
ページ数240ページ
出版社翔泳社
中身(目次)第1章 サーバーの基本 ~司令塔としての3つの形態~
第2章 ハードウェアとしてのサーバー ~多様性とPCとの違い~
第3章 サーバーで何をするか? ~仮想化と周辺機器~
第4章 クライアントに対応する役割 ~配下のコンピュータの要求に対応するサーバー~
第5章 メールとインターネット ~メールやインターネットで利用されるサーバー~
第6章 サーバーからの処理と高性能な処理 ~デジタル技術のサーバー~
第7章 セキュリティと障害対策 ~脅威に応じた対策、装置・データでの違い~
第8章 サーバーの導入 ~構成・性能見積り・設置環境~
第9章 サーバーの運用管理 ~安定稼働を実現するために~
第10章 事例とこれから ~経営に貢献するITと近未来のサーバー~
読んだ人のクチコミサーバーの基本から運用管理まで、包括的に解説しているので、初学者から経験者まで幅広く役立つ。特に、図解を使ったわかりやすい解説が素晴らしい。ビジネスにおけるITの重要性や未来の展望も考えさせられる。

購入はこちら

3位:Docker&仮想サーバー完全入門 Webクリエイター&エンジニアの作業がはかどる開発環境構築ガイド

サーバーのおすすめ本・参考書ランキングの3位はDocker&仮想サーバーに関する入門書の「Docker&仮想サーバー完全入門 Webクリエイター&エンジニアの作業がはかどる開発環境構築ガイド」です。

本書はDockerを利用したコンテナの基本的な概念から始め、Webサーバーやデータベース、WordPressなどの仮想サーバーを構築する手順を解説した入門書です。サーバーやDockerの初心者でもステップ・バイ・ステップで操作が理解しやすく、挫折せずに読み進められる工夫がなされています。Dockerを使って本番環境に近い状況でコードやプログラムを検証したい、Dockerについて基礎から学んでみたいと考えているWebクリエイターやエンジニアに最適な一冊です。

▼書籍概要

書籍名Docker&仮想サーバー完全入門 Webクリエイター&エンジニアの作業がはかどる開発環境構築ガイド
対象レベル初めてコンテナを使ってみたい人やDockerの基本を学びたい人
ひとこと説明初心者向けのDocker入門書。基本的なコンテナの仕組みから、Docker Desktopを使用した実践的なサーバー構築まで丁寧に解説。
著者リブロワークス (著)
発売日2022/9/22
ページ数240ページ
出版社インプレス
中身(目次)CHAPTER1 なぜ開発用サーバーが必要なのか?
CHAPTER2 コンテナとは一体何もの?
CHAPTER3 Dockerを使うための環境を構築しよう
CHAPTER4 Dockerを使った仮想サーバー構築に挑戦!
CHAPTER5 すぐに使えるDocker設定ファイル集
Appendix1 Dockerをさらに学ぶには
Appendix2 VSCode+Dockerで快適な開発環境を構築しよう
読んだ人のクチコミLinuxやWebサーバー、データベースの設定ファイルを備え、手順もステップ・バイ・ステップ。仮想化技術に苦手意識のあるクリエイターやエンジニアにおすすめ。

購入はこちら

4位:ゼロからわかるLinuxサーバー超入門 Ubuntu対応版 (かんたんIT基礎講座)

サーバーの入門書ランキングとして、特にLinuxサーバーを学んでみたい人におすすめな書籍が「ゼロからわかるLinuxサーバー超入門 Ubuntu対応版 (かんたんIT基礎講座)」です。

本書はUbuntuを利用したLinuxサーバーの入門書です。サーバーの役割から導入、コマンド操作、Apache HTTP Serverを使ったWebサーバーの立ち上げ、PHPの実行、SSHなど、基本的な使い方が丁寧に解説されています。初心者向けでわかりやすく、実際の操作に即して学ぶことができます。WebサーバーやLinuxに興味がある初学者や、初めてWebサーバーを学習する方におすすめです。

▼書籍概要

書籍名ゼロからわかるLinuxサーバー超入門 Ubuntu対応版 (かんたんIT基礎講座)
対象レベルLinuxやサーバーに初めて触れる方向け
ひとこと説明Ubuntuを用いてLinuxサーバーの基本的な導入から操作、Webサーバーの構築、リモート操作、プログラミング実行までをわかりやすく解説しています。
著者小笠原 種高 (著)
発売日2023/3/27
ページ数312ページ
出版社技術評論社
中身(目次)CHAPTER1 サーバーをはじめよう
CHAPTER2 サーバーを構築しよう
CHAPTER3 Ubuntuを操作しよう
CHAPTER4 Webサーバーを利用しよう
CHAPTER5 リモートから操作できるようにしよう
CHAPTER6 Webサーバーの設定を変更しよう
CHAPTER7 Webサーバーでプログラムを実行させよう
CHAPTER8 Webサーバーを公開・管理しよう
読んだ人のクチコミ一歩一歩、わかりやすく、手を動かしながらLinuxサーバーの基本を学ぶ入門書。
手軽にLinuxサーバーを始めたい人に最適。丁寧な解説と手順で、初心者でも安心して学べる。

購入はこちら

5位:図解即戦力 サーバーのしくみと技術がこれ1 冊でしっかりわかる本

サーバー・インフラのおすすめ本ランキングの5位にランクインしたのは人気の図解即戦力シリーズ「図解即戦力 サーバーのしくみと技術がこれ1 冊でしっかりわかる本」です。

本書は最新のサーバー管理情報をフルカラーの図解で解説した入門書です。エンジニア1年生やインフラエンジニアとして転職・就職を目指す人向けに、サーバーの基本からネットワーク、セキュリティ、障害対策まで幅広くカバーしており初心者でも理解しやすい内容です。サーバーの基礎知識やネットワークの仕組み、さらにはセキュリティや運用管理まで、体系的に学びたいという人はぜひ手にとってみてください^^

▼書籍概要

書籍名図解即戦力 サーバーのしくみと技術がこれ1 冊でしっかりわかる本
対象レベルサーバー管理に関心がある初学者から中級者向け
ひとこと説明図解入りでサーバーの基礎からセキュリティ、障害対策まで包括的に解説されています。
著者横田 一輝 (著), 遠藤 有貴 (著)
発売日2022/9/24
ページ数224ページ
出版社技術評論社
中身(目次)1章 サーバーの基礎知識
2章 ネットワークの基礎知識
3章 サーバーの形態を知ろう
4章 社外向けサーバーを知ろう
5章 社内向けサーバーを知ろう
6章 サーバーのセキュリティを知ろう
7章 サーバーの障害に備えよう
8章 サーバーの運用を知ろう
読んだ人のクチコミ初めてのサーバー管理者に最適。図解入りでサーバーの基礎からセキュリティ、障害対策まで包括的に解説されており、理解がしやすい。

購入はこちら

6位:さわって学ぶクラウドインフラ docker基礎からのコンテナ構築

▼書籍概要

書籍名さわって学ぶクラウドインフラ docker基礎からのコンテナ構築
対象レベル初級から中級者向けです。コンテナ技術を実践的に理解し、DockerからKubernetesまでの基本を習得したい人に最適です。
ひとこと説明インフラ技術者やアプリケーション開発者向けの実践的なコンテナ技術入門書です。DockerからKubernetesまで、幅広くカバーし、理論だけでなく実際の構築手順も丁寧に解説しています。
著者大澤 文孝 (著), 浅居 尚 (著)
発売日2020/6/11
ページ数448ページ
出版社日経BP
中身(目次)第1章 コンテナの仕組みと利点
第2章 Dockerを利用できるサーバーを作る
第3章 5分でWebサーバーを起動する
第4章 Dockerの基本操作
第5章 コンテナ内のファイルと永続化
第6章 コンテナのネットワーク
第7章 複数コンテナをまとめて起動するDocker Compose
第8章 イメージを自作する
第9章 Kubernetesを用いたコンテナ運用
読んだ人のクチコミコンテナ技術を『わかる』から『使える』にする実践的入門書。コンテナ環境の構築から運用まで、一貫して理解を深められる構成。迷いやすいポイントにも焦点を当て、読者が安心して学べるような配慮が感じられます。

購入はこちら

7位:[試して理解]Linuxのしくみ ―実験と図解で学ぶOS、仮想マシン、コンテナの基礎知識【増補改訂版】

▼書籍概要

書籍名[試して理解]Linuxのしくみ ―実験と図解で学ぶOS、仮想マシン、コンテナの基礎知識【増補改訂版】
対象レベルLinuxについて基本的な知識がある方を対象としています。システムのしくみを深く理解し、仮想化やコンテナに関する知識を広げたい読者に最適です。
ひとこと説明Linuxの内部構造や動作原理を具体的な実験や図解を交えて解説し、新たに仮想化とコンテナに焦点を当てたフルカラーの解説書です。
著者武内 覚 (著)
発売日2022/10/17
ページ数336ページ
出版社技術評論社
中身(目次)序章 はじめに
第1章 Linuxの概要
第2章 プロセス管理(基礎編)
第3章 プロセススケジューラ
第4章 メモリ管理システム
第5章 プロセス管理(応用編)
第6章 デバイスアクセス
第7章 ファイルシステム
第8章 記憶階層
第9章 ブロック層
第10章 仮想化機能
第11章 コンテナ
第12章 cgroup
終章 本書で学んだことと今後への生かし方
読んだ人のクチコミLinuxのしくみを深堀りした本。プロセス管理やメモリ管理から仮想化、コンテナまで、実験や図解を交えてわかりやすく解説。フルカラーで視覚的にも分かりやすく、知識が飛躍的に広がった。

購入はこちら

8位:新しいLinuxの教科書

▼書籍概要

書籍名新しいLinuxの教科書
対象レベルLinux初心者から中級者向けです。Linuxの基本操作からシェルスクリプトやGitの使い方まで丁寧に解説されています。
ひとこと説明コマンドライン操作からGitまで、Linuxエンジニアに必要な知識を包括的に学べる決定版。使いやすいRedhat系やDebian系にも対応。
著者三宅 英明 (著), 大角 祐介 (著)
発売日2015/6/6
ページ数440ページ
出版社SBクリエイティブ
中身(目次)CHAPTER01 Linuxを使ってみよう
CHAPTER02 シェルって何だろう?
CHAPTER03 シェルの便利な機能
CHAPTER04 ファイルとディレクトリ
CHAPTER05 ファイル操作の基本
CHAPTER06 探す、調べる
CHAPTER07 テキストエディタ
CHAPTER08 bashの設定
CHAPTER09 ファイルパーミッションとスーパーユーザ
CHAPTER10 プロセスとジョブ
CHAPTER11 標準入出力とパイプライン
CHAPTER12 テキスト処理
CHAPTER13 正規表現
CHAPTER14 高度なテキスト処理
CHAPTER15 シェルスクリプトを書こう
CHAPTER16 シェルスクリプトの基礎知識
CHAPTER17 シェルスクリプトを活用しよう
CHAPTER18 アーカイブと圧縮
CHAPTER19 バージョン管理システム
CHAPTER20 ソフトウェアパッケージ
APPENDIX 01 リモートログインとSSH
読んだ人のクチコミコマンドラインのマスターになりたいなら、これは必読。シェルスクリプトからGitまで、丁寧に解説されてる。Redhat系やDebian系にも対応しているので、使いやすい。

購入はこちら

9位:Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESSプラスシリーズ)

※本書は「現役PdMが厳選!プロダクトマネジメントのおすすめ本」でも紹介しています^^

▼書籍概要

書籍名Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESSプラスシリーズ)
対象レベルWebサービスの設計に興味があり、実践的な知識を身につけたい人
ひとこと説明Webサービスの設計思想と実践的な設計手法に焦点を当てた解説書です。HTTPやURI、HTMLなどの基本技術から始め、現在のベストプラクティスまでを網羅しています。
著者山本 陽平 (著)
発売日2010/4/8
ページ数400ページ
出版社技術評論社
中身(目次)第1部 Web概論
 第1章 Webとは何か
 第2章 Webの歴史
 第3章 REST ── Webのアーキテクチャスタイル
第2部 URI
 第4章 URIの仕様
 第5章 URIの設計
第3部 HTTP
 第6章 HTTPの基本
 第7章 HTTPメソッド
 第8章 ステータスコード
 第9章 HTTPヘッダ
第4部 ハイパーメディアフォーマット
 第10章 HTML
 第11章 microformats
 第12章 Atom
 第13章 Atom Publishing Protocol
 第14章 JSON
第5部 Webサービスの設計
 第15章 読み取り専用のWebサービスの設計
 第16章 書き込み可能なWebサービスの設計
 第17章 リソースの設計
読んだ人のクチコミWebサービスの設計に関する実践的な知識が詰まっている。HTTPやURIから始まり、最新のベストプラクティスまでわかりやすく解説されている。

購入はこちら

10位:改訂新版 インフラエンジニアの教科書

▼書籍概要

書籍名改訂新版 インフラエンジニアの教科書
対象レベルインフラエンジニアを目指す人や新人のインフラエンジニア向け
ひとこと説明『インフラエンジニアの教科書』の改訂版で、最新の情報を取り入れつつ、わかりやすくインフラエンジニアの仕事や必要な知識、スキル、成長に向けたアドバイスを解説しています。
著者佐野裕 (著)
発売日2023/11/14
ページ数224ページ
出版社シーアンドアール研究所
中身(目次)CHAPTER 01 インフラエンジニアの仕事
CHAPTER 02 サーバー
CHAPTER 03 OS
CHAPTER 04 ネットワーク
CHAPTER 05 ストレージ
CHAPTER 06 サーバー仮想化
CHAPTER 07 クラウド
CHAPTER 08 購買と商談
CHAPTER 09 データセンター
CHAPTER 10 ソリューションとセキュリティ
CHAPTER 11 インフラ運用
CHAPTER 12 大規模インフラ
CHAPTER 13 インフラエンジニアの成長
読んだ人のクチコミインフラエンジニアの仕事や技術を体系的に学べる一冊。改訂版なので最新の情報もしっかり押さえられている。初心者にもおすすめ。

購入はこちら

11位:サーバ/インフラエンジニアの基本がこれ1冊でしっかり身につく本

▼書籍概要

書籍名サーバ/インフラエンジニアの基本がこれ1冊でしっかり身につく本
対象レベルサーバやネットワークの運用・管理に携わるエンジニアやそれを目指す人
ひとこと説明サーバやネットワークの基礎知識からクラウドやセキュリティ、法律・ライセンスに至るまで幅広く解説し、サーバ/インフラエンジニアとして必要な技術や考え方を体系的に学べる教科書です。
著者馬場 俊彰 (著)
発売日2021/4/14
ページ数232ページ
出版社技術評論社
中身(目次)第1章 エンジニアとして生きる
第2章 ネットワークの基礎知識
第3章 インターネットの基礎知識
第4章 サーバの基礎知識
第5章 仮想化の基礎知識
第6章 ミドルウェアの基礎知識
第7章 Webサービス運用の基礎知識
第8章 セキュリティの基礎知識
第9章 クラウドの基礎知識
第10章 法律・ライセンスの基礎知識
読んだ人のクチコミサーバやネットワーク管理に関する基礎から応用まで、幅広い知識が網羅された一冊。さらに、エンジニアとしてのキャリアや学び方、考え方についても丁寧に解説されており、総合的な成長をサポートしてくれる。新人からベテランまで、誰もが役立つ参考書。

購入はこちら

12位:できるPRO Apache Webサーバー 改訂版 Version 2.4/2.2/2.0対応 できるPROシリーズ

▼書籍概要

書籍名できるPRO Apache Webサーバー 改訂版 Version 2.4/2.2/2.0対応 できるPROシリーズ
対象レベルApacheを使ったウェブサーバーの基本から実践的な操作を学びたい初学者から中級者
ひとこと説明Apacheに関する基本から実践的な操作まで、分かりやすい解説と詳細なイラストで構成されています。CentOS、Ubuntu、Windows、Mac OS Xなど、さまざまな環境に対応しており、初心者でもスムーズに理解できる内容です。
著者辻 秀典 (著), 渡辺 高志 (著), 鈴木 幸敏 (著), できるシリーズ編集部 (著)
発売日2013/1/25
ページ数288ページ
出版社インプレス
中身(目次)第1章 ApacheとWebを知ろう
第2章 Apacheを動かそう
第3章 ページを見せよう
第4章 公開ディレクトリを追加しよう
第5章 アクセスを制御しよう
第6章 CGIを使おう
第7章 モジュールで拡張しよう
第8章 SSLに対応しよう
第9章 ログを活用しよう
第10章 サーバーを管理しよう
読んだ人のクチコミApacheについて初心者から中級者まで幅広く対応した一冊。実践的な操作を丁寧に解説しており、画面やイラストが分かりやすくて助かる。

購入はこちら

javaについて学びたい人はこちらもおすすめ!:Javaのおすすめ本・参考書ランキング

13位:おうちで学べるサーバのきほん: 全く新しいサーバーの入門書

▼書籍概要

書籍名おうちで学べるサーバのきほん: 全く新しいサーバーの入門書
対象レベルサーバやネットワークに関する基礎知識を身につけたい初学者から中級者
ひとこと説明PCを使ってサーバの基本から役割まで理解できる入門書です。社内のシステム管理者や新人技術者、プログラマー、IT企業の営業など、幅広い読者におすすめです。
著者木下 肇 (著)
発売日2017/1/1
ページ数343ページ
出版社翔泳社
中身(目次)Chapter 01 サーバって何だろう ~なぜサーバが必要なのか~
Chapter 02 様々なサーバの役割を理解しよう ~Web、メール、DNSサーバなど~
Chapter 03 サーバを支えるハードウェア ~クライアントPCと何が違う?~
Chapter 04 サーバを支えるソフトウェア ~OSとサービスプログラム~
Chapter 05 サーバとネットワークの関係 ~サーバが正しく機能するために~
Chapter 06 サーバと人間の関係 ~サーバ管理とセキュリティ~
Chapter 07 サーバを安定稼働させるために ~サーバの保守・運用~
Chapter 08 サーバ環境のリプレース ~サーバの再構築と利便性向上~
読んだ人のクチコミPCを使いながらサーバの基礎から応用まで学べる入門書です。IT初心者からプロまで幅広い層に対応し、サーバ周りの知識を深めたい人に最適です。わかりやすい解説と実践的なアプローチが魅力で、特に社内の情報システム管理者や新人技術者におすすめです。手に取る価値あり!

購入はこちら

14位:入門 モダンLinux ―オンプレミスからクラウドまで、幅広い知識を会得する

▼書籍概要

書籍名入門 モダンLinux ―オンプレミスからクラウドまで、幅広い知識を会得する
対象レベル初級から中級者向け。運用や開発の効率化を図りたい技術者
ひとこと説明Linuxの基本から最新情報まで網羅し、柔軟なLinux技術を身につけたい人に最適です。
著者Michael Hausenblas (著), 武内 覚 (翻訳), 大岩 尚宏 (翻訳)
発売日2023/4/7
ページ数248ページ
出版社オライリー・ジャパン
中身(目次)1章 Linuxの入門
2章 Linuxカーネル
3章 シェルとスクリプト
4章 アクセス制御
5章 ファイルシステム
6章 アプリケーション、パッケージ管理、コンテナ
7章 ネットワーク
8章 オブザーバビリティ(可観測性)
9章 高度なトピック
読んだ人のクチコミLinuxの基礎から最新のトレンドまでを網羅していて、初心者から中級者まで幅広く役立つ内容だ。実務に直結する情報が満載で、読みやすくてわかりやすい。Linuxのスキルアップを目指す人におすすめだ!

購入はこちら

15位:[Web開発者のための]大規模サービス技術入門 ―データ構造、メモリ、OS、DB、サーバ/インフラ (WEB+DB PRESS plusシリーズ)

▼書籍概要

書籍名[Web開発者のための]大規模サービス技術入門 ―データ構造、メモリ、OS、DB、サーバ/インフラ (WEB+DB PRESS plusシリーズ)
対象レベル中級から上級者向け
ひとこと説明大規模Webサービスの開発に関わるエンジニアに向け、データ処理からインフラまで幅広い領域を解説。
著者伊藤 直也 (著), 田中 慎司 (著)
発売日2010/7/7
ページ数352ページ
出版社技術評論社
中身(目次)Lesson 0 本書の源 ―本書で説明すること,しないこと
Lesson 1 大規模なサービスと小規模なサービス
Lesson 2 成長し続けるサービスと,大規模化の壁
Lesson 3 サービス開発の現場
読んだ人のクチコミ大規模Webサービスの開発に必要なポイントを徹底的に解説しており、データ処理やインフラ構築に関する知識を幅広く学べる。実践的なアプローチで書かれており、開発者にとって非常に有益な一冊。

購入はこちら

16位:本気で学ぶ Linux実践入門 サーバ運用のための業務レベル管理術

▼書籍概要

書籍名本気で学ぶ Linux実践入門 サーバ運用のための業務レベル管理術
対象レベル初級者向け
ひとこと説明Linuxの基本から日常の管理業務まで網羅した実践的な入門書。初心者がスムーズに一歩進むのに最適。
著者大竹 龍史 (著), 山本 道子 (著)
発売日2019/5/29
ページ数587ページ
出版社SBクリエイティブ
中身(目次)Chapter1 Linuxの概要と導入
Chapter2 Linuxの起動・停止を行う
Chapter3 ファイルを操作する
Chapter4 ユーザを管理する
Chapter5 スクリプトやタスクを実行する
Chapter6 システムとアプリケーションを管理する
Chapter7 ディスクを追加して利用する
Chapter8 ネットワークを管理する
Chapter9 システムのメンテナンス
Chapter10 セキュリティ対策
Appendix 仮想環境を構築する
読んだ人のクチコミLinux初心者にとって理想的な入門書だ。基本から応用まで幅広くカバーし、実践的な操作方法をわかりやすく解説している。特に、日々の管理業務に必要なコマンドの実行例が豊富で、手を動かしながら学べるのが魅力的だ。CentOSからUbuntuまで対応しているのもありがたい。読み進めるうちに自信がつくし、スキルもアップすること間違いなし!

購入はこちら

17位:Linuxをマスターしたい人のための実践Ubuntu

▼書籍概要

書籍名Linuxをマスターしたい人のための実践Ubuntu
対象レベル初級から中級者向け
ひとこと説明UbuntuをベースにLinuxの基礎から導入、システム管理、クラウドやコンテナへの展開まで幅広くカバーした実践的な解説書。
著者水野源 (著), 小林準 (監修)
発売日2022/12/9
ページ数616ページ
出版社秀和システム
中身(目次)第1章 Ubuntuをはじめよう
第2章 Ubuntuデスクトップをはじめよう
第3章 コマンドライン操作を習得しよう
第4章 Ubuntuを管理しよう
第5章 Ubuntuをサーバーとして使おう
第6章 Ubuntuサーバーの運用
第7章 サーバーアプリケーションを動かそう
第8章 コンテナでUbuntuを使おう
第9章 Windows上でUbuntuを使おう
第10章 Ubuntuでスクリプティング
読んだ人のクチコミUbuntuを実践的にマスターできる最高の一冊。基礎から応用まで、様々な環境に対応し、CLIやシェルスクリプトもわかりやすく解説。必須スキルが手に入る。

購入はこちら

18位:スーパーユーザーなら知っておくべきLinuxシステムの仕組み

▼書籍概要

書籍名スーパーユーザーなら知っておくべきLinuxシステムの仕組み
対象レベル中級から上級者向け
ひとこと説明Linuxの動作や構成を理解し、実践的な知識を身につけたい人に最適な一冊。システムの内部動作を把握し、Linuxでの実践を可能にします。
著者Brian Ward (著), 柴田 芳樹 (翻訳)
発売日2022/3/8
ページ数496ページ
出版社インプレス
中身(目次)第1章 Linuxシステムの全体像
第2章 基本コマンドとディレクトリ階層
第3章 デバイス
第4章 ディスクとファイルシステム
第5章 Linuxカーネルの起動の仕組み
第6章 ユーザー空間の開始の仕組み
第7章 システム設定:ロギング、システム時間、バッチジョブ、ユーザー
第8章 プロセスと資源利用の詳細
第9章 ネットワークとその設定の理解
第10章 ネットワークのアプリケーションとサービス
第11章 シェルスクリプトの概要
第12章 ネットワークでのファイル転送と共有
第13章 ユーザー環境
第14章 Linuxデスクトップと印刷の概要
第15章 開発ツール
第16章 Cソースコードからのソフトウェアのコンパイル
第17章 仮想化技術
読んだ人のクチコミLinuxの内部動作を理解するための完璧なガイド。理論的な側面と実践的な例を組み合わせ、読者が深い洞察を得られるようにしています。入門者から上級者まで幅広く対応し、Linuxに興味があるなら必読の書籍。これまでのLinux経験をさらに深めることができます。

購入はこちら

19位:ゼロからわかる Linux Webサーバー超入門 [Apache HTTP Server対応版] (かんたんIT基礎講座シリーズ)

▼書籍概要

書籍名ゼロからわかる Linux Webサーバー超入門 [Apache HTTP Server対応版] (かんたんIT基礎講座シリーズ)
対象レベル初心者向け
ひとこと説明CentOSとApache HTTP Serverを使用したWebサーバー構築の基礎から学べる入門書。Linuxとサーバーの基本を実践的に身につけることができます。
著者小笠原 種高 (著)
発売日2018/9/15
ページ数264ページ
出版社技術評論社
中身(目次)CHAPTER1 サーバーをはじめよう
CHAPTER2 サーバーを構築しよう
CHAPTER3 CentOSを操作しよう
CHAPTER4 Webサーバーを利用しよう
CHAPTER5 リモートから操作できるようにしよう
CHAPTER6 Webサーバーの設定を変更しよう
CHAPTER7 Webサーバーでプログラムを実行させよう
CHAPTER8 Webサーバーを公開・管理しよう
読んだ人のクチコミCentOSとApache HTTP Serverを使用して、基本から実践までを丁寧に解説しています。手を動かしながら学ぶことができるので、初心者でもスムーズに理解できます。サーバーの基礎から応用までカバーしており、Webサーバーの世界に足を踏み入れたい人に強くおすすめします。

購入はこちら

20位:イラスト図解式 この一冊で全部わかるクラウドの基本 第2版

▼書籍概要

書籍名イラスト図解式 この一冊で全部わかるクラウドの基本 第2版
対象レベル初級者から中級者向け
ひとこと説明クラウドに関する基礎知識から実践的な導入までをイラスト図解で解説。読みやすさにこだわった一冊。
著者林雅之 (著)
発売日2019/4/20
ページ数192ページ
出版社SBクリエイティブ
中身(目次)Chapter1 クラウドとは
Chapter2 クラウドのサービスとその利用
Chapter3 クラウドを実現する技術
Chapter4 クラウド導入に向けて
Chapter5 クラウドサービス事業者
Chapter6 業種別・目的別クラウド活用例
読んだ人のクチコミクラウドに関する広範な知識を一冊に凝縮した素晴らしい本です。イラスト図解でわかりやすく解説されており、初心者から中級者まで幅広い読者に役立ちます。クラウドサービスの利用や技術、導入の考え方、事業者の特徴、業種別の活用例など、実務で役立つ情報が満載です。

購入はこちら

21位:図解 サーバー 仕事で使える基本の知識 [改訂新版]

▼書籍概要

書籍名図解 サーバー 仕事で使える基本の知識 [改訂新版]
対象レベル初級者から中級者向け
ひとこと説明図解を豊富に用いて、サーバーの基本的な仕組みやネットワークの基礎から、様々な種類のサーバーの働き、構築方法、管理、セキュリティ管理までをわかりやすく解説した一冊です。
著者増田 若奈 (著), 根本 佳子 (著)
発売日2018/5/25
ページ数192ページ
出版社技術評論社
中身(目次)1章 サーバーは何をしているのか
2章 ネットワークの基礎を知っておこう
3章 さまざまなサーバーの働き
4章 社内用Windowsサーバーを構築する
5章 インターネットに公開するサーバーを構築する
6章 サーバーの管理と運用
7章 セキュリティ管理
読んだ人のクチコミサーバーの基本からセキュリティ管理まで、イラストを交えたわかりやすい解説。初心者でも理解しやすく、職場で必要な知識を習得できる。

購入はこちら

22位:GCPの教科書

※本書は「GCP(Google Cloud Platform)のおすすめ本・参考書11冊!現役クラウドエンジニアが厳選」でも紹介しています^^

▼書籍概要

書籍名GCPの教科書
対象レベルGCP初心者から中級の技術者
ひとこと説明GCPを体系的に学び、効果的に活用するための教科書。初めて触れる人から使いこなせていない人まで、幅広く役立つ一冊。
著者クラウドエース株式会社 吉積 礼敏・他 (著)
発売日2019/4/19
ページ数360ページ
出版社リックテレコム
中身(目次)第1章 Google Cloud Platformとは?
第2章 GCPの基本を知ろう
第3章 GCPの基本サービスを学ぼう
第4章 高度なサービスを知ろう(その1)
第5章 高度なサービスを知ろう(その2)
第6章 機械学習
第7章 GCPで使えるAPIの紹介
第8章 AWSユーザーへ
第9章 GCPのまとめと今後の展望
読んだ人のクチコミGCP未経験者から中級者向けに最適。クラウドエンジニア必携の一冊。GCPの基本から応用まで分かりやすく解説されており、クラウドネイティブ時代の生きる一助となる。

購入はこちら

23位:イラストでそこそこわかるLinux コマンド入力からネットワークのきほんのきまで

▼書籍概要

書籍名イラストでそこそこわかるLinux コマンド入力からネットワークのきほんのきまで
対象レベルLinux初心者や他のOSしか使ったことのない方
ひとこと説明図解を使ったわかりやすい解説で、Linuxの入門をサポートします。
著者河野 寿 (著)
発売日2020/2/28
ページ数336ページ
出版社翔泳社
中身(目次)第1章 学習をはじめる前に
第2章 Linuxにさわってみよう
第3章 ファイルとディレクトリ操作のきほん
第4章 はじめてのエディター
第5章 ユーザーの役割とグループのきほん
第6章 シェルの便利な機能を使おう
第7章 使いこなすと便利なワザ
第8章 ソフトウェアとパッケージのきほん
第9章 ファイルシステムのきほん
第10章 プロセスとユニット、ジョブのきほん
第11章 ネットワークのきほん
第12章 レンタルサーバー、仮想サーバー、クラウドのきほん
読んだ人のクチコミLinux未経験者向けの入門書。図解イラストで基本から丁寧に解説しており、VirtualBox上でLinuxを実際に操作しながら学べる。インフラエンジニアを目指す人やITエンジニアの新人研修に最適

購入はこちら

24位:図解即戦力 Amazon Web Servicesのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書

※本書は「AWSのおすすめ本・参考書13冊+α!(初心者〜中級者向け)」でも紹介しています^^

▼書籍概要

書籍名図解即戦力 Amazon Web Servicesのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書
対象レベルエンジニア1年生やAWS初学者、転職・就職を目指すIT業界の方向けの入門書。
ひとこと説明AWSに関する基礎知識から始まり、クラウドやネットワークのしくみ、AWSの主要サービスについて具体的かつ分かりやすく解説。初学者にも安心して学べる構成。
著者小笠原 種高 (著)
発売日2019/11/7
ページ数240ページ
出版社技術評論社
中身(目次)第1章 Amazon Web Servicesの基礎知識
第2章 AWSを知るためのクラウド&ネットワークのしくみ
第3章 AWSを使うためのツール
第4章 サーバーサービス「Amazon EC2」
第5章 ストレージサービス「Amazon S3」
第6章 仮想ネットワークサービス「Amazon VPC」
第7章 データベースサービス「Amazon RDS」
第8章 そのほかの知っておきたいAWSのサービス
読んだ人のクチコミAWS初心者向けの入門書としては最適。丁寧な解説で、クラウドやネットワークの基礎からAWSの主要サービスまで幅広くカバーしている。具体的な手順や事例も豊富で、理論だけでなく実践もできる。読みやすくて役立つ情報が満載で、AWSの世界への第一歩を踏み出すのにぴったりの一冊だと思う

購入はこちら

25位:ゼロからはじめるLinuxサーバー構築・運用ガイド 第2版 動かしながら学ぶWebサーバーの作り方

▼書籍概要

書籍名ゼロからはじめるLinuxサーバー構築・運用ガイド 第2版 動かしながら学ぶWebサーバーの作り方
対象レベルLinux初学者やWebサーバー運用に興味のある方向けの実践的な入門書。
ひとこと説明Linuxの基礎からWebサーバーの構築・運用まで、実践的な知識を身につけるための書籍。CentOS 7とさくらのVPSを使用し、手を動かしながら学べる。
著者中島 能和 (著)
発売日2024/4/15
ページ数272ページ
出版社翔泳社
中身(目次)CH1 Linuxって何
CH2 仮想サーバーを用意しよう
CH3 基本的なコマンドを覚えよう
CH4 ネットワークの基本と設定
CH5 サーバーを構築しよう
CH6 Webページをアップしてみよう
CH7 LAMPサーバーを作ってみよう
CH8 セキュリティのポイントをおさえよう
CH9 Dockerを使ってみよう
読んだ人のクチコミLinux初心者でも、この本でWebサーバーの運用が身につく!実践的な手順で進められ、LAMP環境の構築やセキュリティ対策も丁寧に解説。役立つコマンドリファレンスも付いていて最高だ。

購入はこちら

26位:クラウドエンジニアの教科書

▼書籍概要

書籍名クラウドエンジニアの教科書
対象レベルクラウドについて初めて学ぶ初心者から中級者まで
ひとこと説明初心者向けのクラウド入門書です。AWS、Azure、GCPを公平に扱い、基本から実践まで丁寧に解説しています。
著者株式会社ハートビーツ (著), 佐野 裕 (著), 伊藤 俊一 (著), 小嶋 宏幸 (著), Namihira (著)
発売日2022/9/10
ページ数320ページ
出版社シーアンドアール研究所
中身(目次)CHAPTER 01 クラウドの概要
CHAPTER 02 クラウドエンジニアの定義
CHAPTER 03 クラウドの世界観
CHAPTER 04 クラウドのユーザー管理と権限設定
CHAPTER 05 クラウドの認定資格
CHAPTER 06 クラウドを試してみる
CHAPTER 07 クラウドを使ったシステムの費用
CHAPTER 08 クラウド上でWindowsを扱う
CHAPTER 09 Infrastructure as Code
CHAPTER 10 クラウド上でコンテナを扱う
CHAPTER 11 マルチクラウド構成
CHAPTER 12 IaaSやPaaSの監視
読んだ人のクチコミクラウドの基礎から応用まで、非常に分かりやすく解説されている。AWS、Azure、GCPの比較も参考になった。

購入はこちら

27位:クラウドエンジニア養成読本[クラウドを武器にするための知識&実例満載! ] (Software Design plusシリーズ)

▼書籍概要

書籍名クラウドエンジニア養成読本[クラウドを武器にするための知識&実例満載! ] (Software Design plusシリーズ)
対象レベルクラウドについて基本的な知識を持ちつつ、実践的なノウハウを学びたい新人エンジニアやクラウドシステムに取り組むエンジニア
ひとこと説明クラウドの基礎から最新のトレンド、大手プラットフォームの解説、実践的な事例まで網羅した実践的な一冊です。
著者佐々木 拓郎 (著), 西谷 圭介 (著), 福井 厚 (著), 寳野 雄太 (著), 金子 亨 (著), 廣瀬 一海 (著), 菊池 修治 (著), 松井 基勝 (著), 田部井 一成 (著), 吉田 裕貴 (著), 石川 修 (著), 竹林 信哉 (著)
発売日2018/3/14
ページ数152ページ
出版社技術評論社
中身(目次)特集1
[クラウドの現在,そして未来はどうなる?]
ゼロから学ぶクラウドの世界

特集2
[三大プラットフォームを使って学ぶ!]
有名クラウドサービス大研究

特集3
[事例を知れば百戦危うからず!]
クラウド構築&運用の極意
読んだ人のクチコミクラウド入門から実践までカバーした、初心者から上級者まで役立つ実践書。プラットフォームや事例の解説が参考になった。

購入はこちら

28位:Linux+コマンド入門 ——シェルとコマンドライン、基本の力 (WEB+DB PRESS plus)

▼書籍概要

書籍名Linux+コマンド入門 ——シェルとコマンドライン、基本の力 (WEB+DB PRESS plus)
対象レベルLinux初心者から中級者まで
ひとこと説明Linuxの基本からコマンド操作のテクニックまで幅広く解説した入門書。Raspberry PiやPython、WordPressにおける実用例も掲載。
著者西村 めぐみ (著)
発売日2021/4/19
ページ数288ページ
出版社技術評論社
中身(目次)第1章Linuxとコマンド操作の基礎知識——まずは実際に試してみよう
第2章ファイルとディレクトリ——どこに何がある? どう探す?
第3章シェル&コマンドライン——コマンドを自在に実行する
第4章テキスト操作——Linuxの設定に必要な操作をマスターしよう
第5章パッケージ管理——必要なモノを揃えるられるようにしよう
第6章ユーザーとプロセス——誰が何を実行しているかを意識しよう
第7章ネットワーク概論——自分の状況を把握できるようになろう
Appendixコマンドラインで広がる世界——WordPress/Python/Raspberry Pi
読んだ人のクチコミLinux初心者向けに非常にわかりやすく解説されています。基本的なコマンド操作から応用まで幅広くカバーしており、特にRaspberry PiやPython、WordPressなどの実用例が参考になります。また、巻末のQuickリファレンスも非常に便利です。

購入はこちら

29位:Amazon Web Services基礎からのネットワーク&サーバー構築改訂4版

▼書籍概要

書籍名Amazon Web Services基礎からのネットワーク&サーバー構築改訂4版
対象レベルAWSを利用したインフラ構築に興味がある技術者や開発者
ひとこと説明AWSを利用したインフラ構築を学ぶことができる実践的な入門書。最新の操作方法やセキュリティ対策も解説し、Webサーバー構築からネットワーク管理までカバー。
著者大澤 文孝 (著), 玉川 憲 (著), 片山 暁雄 (著), 今井 雄太 (著)
発売日2023/5/3
ページ数224ページ
出版社日経BP
中身(目次)CHAPTER 1 システム構築をインフラから始めるには
CHAPTER 2 ネットワークを構築する
CHAPTER 3 サーバーを構築する
CHAPTER 4 Webサーバーソフトをインストールする
CHAPTER 5 HTTPの動きを確認する
CHAPTER 6 プライベートサブネットを構築する
CHAPTER 7 NATを構築する
CHAPTER 8 DBを用いたブログシステムの構築
CHAPTER 9 TCP/IPによる通信の仕組みを理解する
Appendix A パケットキャプチャで通信をのぞいてみる
Appendix B ネットワークの管理・運用とトラブルシューティング
読んだ人のクチコミAWSを使ったインフラ構築を学びたい人にとって素晴らしいガイドです。改訂版では最新の操作方法やセキュリティ対策も詳しく解説されており、実践的な内容が充実しています。章ごとに丁寧に解説されているので、初心者でも迷うことなく学べます。AWSを活用したシステム構築に興味がある方には必読です。

購入はこちら

30位:Linuxをマスターしたい人のための実践Ubuntu

▼書籍概要

書籍名Linuxをマスターしたい人のための実践Ubuntu
対象レベルUbuntuを初めて利用する人から中級者までのLinuxユーザー
ひとこと説明Ubuntu初心者向けの解説書。Ubuntuの基本操作からサーバー構築、クラウド活用、シェルスクリプトまで体系的に学べる。
著者水野源 (著), 小林準 (監修)
発売日2022/12/9
ページ数616ページ
出版社秀和システム
中身(目次)第1章 Ubuntuをはじめよう
第2章 Ubuntuデスクトップをはじめよう
第3章 コマンドライン操作を習得しよう
第4章 Ubuntuを管理しよう
第5章 Ubuntuをサーバーとして使おう
第6章 Ubuntuサーバーの運用
第7章 サーバーアプリケーションを動かそう
第8章 コンテナでUbuntuを使おう
第9章 Windows上でUbuntuを使おう
第10章 Ubuntuでスクリプティング
読んだ人のクチコミUbuntu初心者向けの非常に詳細な解説書です。Ubuntu 22.04 LTSを使用し、基本的な操作からサーバー構築、クラウド活用、さらにはシェルスクリプトまでを包括的に学ぶことができます。各章ごとに丁寧な解説があり、実践的な手順も紹介されています。特に、WSL2やDocker、Pythonなど、最新の技術にも触れており、幅広い知識が得られます。Ubuntuをフルに活用したい人には必読の一冊です。

購入はこちら

31位:今すぐ使えるかんたん サーバーのしくみ 超入門 (今すぐ使えるかんたんシリーズ)

▼書籍概要

書籍名今すぐ使えるかんたん サーバーのしくみ 超入門 (今すぐ使えるかんたんシリーズ)
対象レベルサーバーについて基本的な理解を持ちたい初学者や、サーバー導入を検討しているビジネス関係者向けです。
ひとこと説明わかりやすい解説図を交えながら、サーバーの基本的なしくみや構成、種類、運用、セキュリティ、仮想化などを包括的に学べる一冊です。
著者トップスタジオ (著)
発売日2019/4/18
ページ数192ページ
出版社技術評論社
中身(目次)第1章 サーバーの基礎知識
第2章 サーバーの構成
第3章 サーバーの種類
第4章 サーバーとネットワーク
第5章 ファイルサーバーの構築
第6章 Webサーバーの構築
第7章 サーバーの運用
第8章 サーバーとセキュリティ
第9章 サーバーと仮想化
読んだ人のクチコミサーバーの基礎からセキュリティ対策、仮想化まで、オールカラーで分かりやすく解説されている。急にサーバーについて学び始める人やビジネスでの導入を検討中の人におすすめの一冊だ。

購入はこちら

32位:図解まるわかり Web技術のしくみ

▼書籍概要

書籍名図解まるわかり Web技術のしくみ
対象レベルWeb技術の基礎的な知識を身につけたい初学者から、Webに関連する技術や機器の役割を知りたいビジネスパーソンまで幅広いです。
ひとこと説明解説とイラストが組み合わさり、わかりやすくWeb技術の基礎から最新動向までを網羅した使える教科書です。
著者西村 泰洋 (著)
発売日2021/4/7
ページ数240ページ
出版社翔泳社
中身(目次)第1章 Web技術の基本 ~ブラウザとWebサーバーなどの登場人物~
第2章 Web独自のしくみ ~進化するWebサイトの裏側~
第3章 Webを支えるしくみ ~Webを取り巻く機能とサーバーの構築~
第4章 Webの普及と広がり ~拡大を続ける利用者と市場~
第5章 Webと異なるシステム ~Webに載らない、載せないシステム~
第6章 クラウドとの関係 ~現在のWebシステムの基盤を理解する~
第7章 Webサイトの開設に際して ~確認してほしい事項~
第8章 Webシステムの開発 ~使えるものは使って動かす~
第9章 セキュリティと運用 ~Web固有とシステム全般と~
読んだ人のクチコミWeb技術の基礎から最新動向まで、解説とイラストで分かりやすくまとめられた一冊。初学者には基礎を、ビジネスパーソンには実務知識を提供してくれる。キーワードから簡単に情報を調べられるのも便利

購入はこちら

33位:ひと目でわかるAzure 基本から学ぶサーバー&ネットワーク構築 第4版

※本書は「Azure(Microsoft Azure)のおすすめ本・参考書」でも紹介しています^^

▼書籍概要

書籍名ひと目でわかるAzure 基本から学ぶサーバー&ネットワーク構築 第4版
対象レベルAzure初心者から中級者まで
ひとこと説明Azureの仮想マシン・仮想ネットワークの設定・操作手順をビジュアルリファレンスとしてわかりやすく解説した書籍です。最新情報を反映し、新機能・機能強化についても詳しく説明しています。
著者横山 哲也 (著)
発売日2023/1/19
ページ数472ページ
出版社日経BP
中身(目次)第1章 Azureの概要
第2章 仮想マシンを作ってみよう
第3章 仮想マシンイメージを作ってみよう
第4章 仮想マシンを冗長化しよう
第5章 仮想ネットワークを構成しよう
第6章 Azureにバックアップしよう
第7章 まとめ ~ Webアプリケーションサーバーを構築しよう
読んだ人のクチコミAzureの初学者や移行を考えている個人・企業に最適な一冊。ビジュアルでわかりやすく、仮想マシンやネットワークの設定が迅速に理解できる。

購入はこちら

34位:絵で見てわかるWindowsインフラの仕組み

▼書籍概要

書籍名絵で見てわかるWindowsインフラの仕組み
対象レベルWindowsシステムインフラの機能を理解したいエンジニアやシステム管理者
ひとこと説明Windowsシステムインフラの全体像をわかりやすく解説した書籍です。Windows Serverや関連製品の機能や特徴を体系的に理解できます。
著者アンク (著)
発売日2015/7/1
ページ数245ページ
出版社翔泳社
中身(目次)第1章 Windowsをとりまく環境
第2章 Windowsの構成要素
第3章 Windowsが動く仕組み
第4章 サーバー技術
第5章 主な製品
第6章 クラウド
第7章 開発
第8章 その他の技術
読んだ人のクチコミWindowsシステムをより深く理解したい人におすすめ。マイクロソフトの体系化された製品群やクラウドサービスなど、Windowsの全体像をスッキリ理解できる一冊。

購入はこちら

35位:動かしながらゼロから学ぶ Linuxカーネルの教科書

▼書籍概要

書籍名動かしながらゼロから学ぶ Linuxカーネルの教科書
対象レベルLinuxのカーネルに興味を持つ初心者から中級者まで
ひとこと説明Linuxの心臓部であるカーネルの動作を実験プログラムを通じて体感し、基礎から理解できる入門書。ビルドから機能解説まで丁寧に解説しており、Linuxカーネルの仕組みがよく理解できる。
著者末安 泰三 (著), 日経Linux (編集)
発売日2020/9/10
ページ数202ページ
出版社日経BP
中身(目次)第1章 Linuxカーネルの基礎
第2章 Linuxカーネルのモジュール管理
第3章 Linuxカーネルのビルド方法
第4章 タスクスケジューラの仕組み
第5章 仮想メモリーを実現する仕組み
第6章 コンテキストスイッチの仕組み
第7章 物理メモリー管理の仕組み
第8章 ファイルシステムの仕組み
読んだ人のクチコミLinuxのカーネルを深く理解したいならこの一冊。ビルド手順から機能解説まで丁寧に解説されており、実験プログラムを通じて体感できるのが良い。

購入はこちら

36位:絵で見てわかるITインフラの仕組み 新装版

▼書籍概要

書籍名絵で見てわかるITインフラの仕組み 新装版
対象レベルITに関わる仕事を始めて5年目くらいまでのエンジニアや、ITインフラに興味を持つ方です。
ひとこと説明ITインフラ全体の仕組みを絵でわかりやすく解説。常識を身につけることでITシステムの理解が深まり、専門外の技術にも対応可能に。
著者山崎 泰史 (著), 三縄 慶子 (著), 畔勝 洋平 (著), 佐藤 貴彦 (著), 小田 圭二 (監修)
発売日2019/6/19
ページ数346ページ
出版社翔泳社
中身(目次)第1章 インフラアーキテクチャを見てみよう
第2章 サーバーを開けてみよう
第3章 3階層型システムを見てみよう
第4章 インフラを支える理論の基本
第5章 インフラを支える理論の応用
第6章 システムをつなぐネットワークの仕組み
第7章 止めないためのインフラの仕組み
第8章 性能を引き出すためのインフラの仕組み
読んだ人のクチコミITインフラの基礎を理解したいならこの一冊。絵でわかりやすく解説されていて、専門外の方でも理解しやすい。常識を身につけてITシステムの全体像が見えてきた。

購入はこちら

37位:ゼロからわかる Linuxコマンド200本ノック―基礎知識と頻出コマンドを無理なく記憶に焼きつけよう!

▼書籍概要

書籍名ゼロからわかる Linuxコマンド200本ノック―基礎知識と頻出コマンドを無理なく記憶に焼きつけよう!
対象レベルLinux初学者やLinuxコマンドに苦戦している方
ひとこと説明覚えやすく実践的なアプローチでLinuxコマンドをマスター。200本ノックで基本をしっかり身につけ、実務で即活用可能なスキルを習得。
著者ひらまつ しょうたろう (著)
発売日2023/3/8
ページ数400ページ
出版社技術評論社
中身(目次)第1章 Linuxの基本
第2章 ファイルとディレクトリ
第3章 シェルとコマンドラインの基本
第4章 ファイル操作のコマンド
第5章 パーミッションとスーパーユーザー
第6章 Vimの基本
第7章 標準入出力の活用
第8章 テキスト処理の基本コマンド
第9章 プロセスとジョブ
第10章 Bashの設定
第11章 シェルスクリプト入門
読んだ人のクチコミLinux初心者向けに最適!コマンド操作が苦手だったが、丁寧な解説と200本ノックで楽しく学べた。基本が身につき、仕事で即活用できる自信がついた。

購入はこちら

38位:インフラエンジニアの教科書2 スキルアップに効く技術と知識

▼書籍概要

書籍名インフラエンジニアの教科書2 スキルアップに効く技術と知識
対象レベル数年の実務経験を持つインフラエンジニア
ひとこと説明OJTだけでは身につきにくいインフラエンジニアの基本的な知識を丁寧に解説。
著者佐野 裕 (著)
発売日2016/8/26
ページ数256ページ
出版社シーアンドアール研究所
中身(目次)CHAPTER-01 プロトコル
CHAPTER-02 OS
CHAPTER-03 ネットワーク
CHAPTER-04 データベース
CHAPTER-05 WEBのサーバサイド開発言語
CHAPTER-06 共通鍵暗号方式と公開鍵暗号方式
CHAPTER-07 障害対策と障害対応
CHAPTER-08 よく知られたセキュリティ攻撃
CHAPTER-09 インターネットの運用と発展をつかさどる組織や団体
CHAPTER-10 RFCの読み方と作られ方
CHAPTER-11 世界規模のインターネットサービス運営
CHAPTER-12 インフラエンジニアとして目指す方向
読んだ人のクチコミ日々の業務では触れない領域も多い中、基本的な知識の不足を感じていました。本書の丁寧な解説と幅広いトピックカバレッジで、インフラエンジニアとしての土台がしっかり築けました。必読書です!

購入はこちら

39位:絵で見てわかるOS/ストレージ/ネットワーク 新装版

▼書籍概要

書籍名絵で見てわかるOS/ストレージ/ネットワーク 新装版
対象レベルデータベースやシステム管理の初中級者から上級者まで
ひとこと説明データベースにおけるデータのI/Oやハードディスク、メモリの役割を重視し、図解を多用して抽象的な技術を可視化。DBMS製品に依存しない解説で、業務に活かせるノウハウを提供します。
著者木村 達也 (著), 西田 光志 (著), 鳥嶋 一孝 (著), 田中 彰人 (著), 小田 圭二 (著, 監修)
発売日2019/9/13
ページ数328ページ
出版社翔泳社
中身(目次)第1部 OS――プロセス/メモリの制御からパフォーマンス情報の見方まで
 第1章 DBサーバーにおけるOSの役割
 第2章 システムの動きがよくわかる超メモリ入門
 第3章 より深く理解するための上級者向けOS内部講座

第2部 ストレージ――DBMSから見たストレージ技術の基礎と活用
 第4章 アーキテクチャから学ぶストレージの基本と使い方
 第5章 ディスクを考慮した設計とパフォーマンス分析

第3部 ネットワーク――利用する側が知っておくべき通信の知識
 第6章 ネットワーク基礎の基礎――通信の仕組みと待ち行列
 第7章 システムの性能にも影響するネットワーク通信の仕組みと理論
 第8章 現場で生かせる性能問題解決とトラブルシューティングの王道

APPENDIX OracleデータベースはOS/ストレージ/ネットワークをこう使っている
読んだ人のクチコミ絵で見てわかるITインフラの仕組み、すごく参考になった!特にデータベースのI/Oやストレージの基礎が理解しやすく、実務に役立つ情報が満載。初心者からベテランまで、幅広くオススメできる。

購入はこちら

40位:ストーリーで学ぶWindows Server ひとり情シスのためのITシステム構築入門

▼書籍概要

書籍名ストーリーで学ぶWindows Server ひとり情シスのためのITシステム構築入門
対象レベル個人事業主や小規模企業の兼任IT担当者から、ITシステムを任されたが何から始めれば良いか分からない方まで幅広く対象となります。
ひとこと説明ストーリー仕立てで、Windows ServerからMicrosoft 365とAzureに至るまでのITシステム構築を解説。実務で必要な機能を最小限にまとめて提供します。
著者横山 哲也 (著)
発売日2022/5/26
ページ数624ページ
出版社日経BP
中身(目次)序章 ビジネスに必要なIT環境
第1章 Windows ServerとHyper-Vの導入
第2章 Active Directoryドメインサービスの導入
第3章 Active Directoryドメインサービスの運用
第4章 ファイルサーバーの導入
第5章 ファイル共有の手順とロールベースのアクセス制御
第6章 パブリッククラウドの導入
第7章 Microsoft 365とAzure Active Directoryの導入
第8章 Azure File SyncとAzure Backupの導入
終章 ここまでのまとめと今後の展望
読んだ人のクチコミIT初心者向けに非常にわかりやすく解説されている。ストーリー形式で進められるため、専門知識がなくても理解しやすい。Windows ServerからMicrosoft 365、AzureまでのITシステム構築を一貫して学べるので、実務での活用にも役立つ。手順も丁寧に解説されており、安心して取り組めた。

購入はこちら

41位:Windowsインフラ管理者入門

▼書籍概要

書籍名Windowsインフラ管理者入門
対象レベルIT初心者から中級者まで
ひとこと説明Windowsサーバーの導入からネットワーク構築、クラウド活用までを包括的に解説した実践的なガイドです。
著者胡田 昌彦 (著)
発売日2014/2/1
ページ数392ページ
出版社カットシステム
中身(目次)第1章 Windowsのエディションの選択とインストール 1.1 Windowsの種類
第2章 TCP/IPとプロトコル 2.1 OSI参照モデルとTCP/IP
第3章 Windowsネットワーク 3.1 2台のPCをネットワークで接続する
第4章 インターネット接続の障害対応 4.1 「インターネットに繋がらない」
第5章 Active Directory 5.1 アカウントデータベースの一元管理
第6章 クライアント管理 6.1 ドメイン参加
第7章 ストレージ 7.1 ディスクの種類
第8章 バックアップ 8.1 バックアップの種類
第9章 仮想化 9.1 仮想化の種類
第10章 運用 10.1 Windowsインストール後に確認するべきこと
第11章 PowerShell 11.1 PowerShellとは
第12章 クラウド 12.1 クラウドとは何か
第13章 Windowsインフラ管理者の必携ツールとコマンド
読んだ人のクチコミWindowsサーバーの基礎からクラウド活用まで、わかりやすく解説されている。実践的な内容で、IT初心者でも理解しやすい。役立つツールやコマンドも紹介されていて、非常に参考になった。

購入はこちら

42位:サーバ構築の実際がわかる Apache[実践]運用/管理 (Software Design plus)

▼書籍概要

書籍名サーバ構築の実際がわかる Apache[実践]運用/管理 (Software Design plus)
対象レベルWebサーバーの構築や運用に関心のある初心者から上級者まで
ひとこと説明Apacheを含む各種OSでのWebサーバーの基礎から高度な設定、パフォーマンスチューニング、セキュリティ対策まで包括的に解説した実践的なガイドです。
著者鶴長 鎮一 (著)
発売日2012/3/23
ページ数344ページ
出版社技術評論社
中身(目次)第1章 Apacheの概要
第2章 Apacheの導入
第3章 Apacheの基本設定
第4章 拡張モジュール
第5章 ロギング/パフォーマンスチェック/パフォーマンスチューニング
第6章 Apacheのセキュリティ対策
第7章 Apacheの大規模運用
第8章 ApacheのWebDAV機能
第9章 Apacheでコンテンツフィルタリング
第10章 Apacheでトラフィックやコネクションを制御する
第11章 Apacheでユーザホスト認証
読んだ人のクチコミApacheを含む各種OSでのWebサーバー構築から運用まで、非常に詳細に解説されている。特に、パフォーマンスチューニングやセキュリティ対策など、実践に役立つ情報が充実している。初心者から上級者まで幅広い層に役立つ一冊だ。わかりやすい説明と実践的な内容に満足した。

購入はこちら

43位:図解まるわかり ネットワークのしくみ

▼書籍概要

書籍名図解まるわかり ネットワークのしくみ
対象レベル新入社員や転職者など、IT業界で働く方やネットワークに興味を持つ初学者向けです。
ひとこと説明LANやWAN、TCP/IPなどのネットワークの基礎知識からセキュリティまで、見開き1トピックでわかりやすく解説。実習項目も付属しています。
著者Gene (著)
発売日2018/9/21
ページ数224ページ
出版社翔泳社
中身(目次)第1章 ネットワークのきほん ~ネットワークの全体像を理解しよう~
第2章 ネットワークをつくるもの ~ネットワークはどのようにできている?~
第3章 ネットワークの共通言語TCP/IP ~ネットワークの共通ルール~
第4章 Webサイトを見るしくみ ~毎日見るWebサイトを理解しているか?~
第5章 イーサネットと無線LAN ~まずは同じネットワーク内で転送する~
第6章 ルーティング ~遠くのネットワークまで送り届る~
第7章 ネットワークのセキュリティ技術 ~ネットワークを攻撃から守ろう~
読んだ人のクチコミネットワークについて全くの初心者からでも、この一冊で理解できる!見開き1トピックでわかりやすく、実習もできるのが良い。ネットワークの基礎からセキュリティまで、一気に身につけたい人にオススメ!

購入はこちら

44位:いちばんやさしい新しいサーバーの教本 人気講師が教える動かして理解する基礎からコンテナまで (いちばんやさしい教本シリーズ)

▼書籍概要

書籍名いちばんやさしい新しいサーバーの教本 人気講師が教える動かして理解する基礎からコンテナまで (いちばんやさしい教本シリーズ)
対象レベルWebアプリ開発を学び始める学生やIT関連企業で働きたい学生、新入社員、自身でネットを利用したサービスを立ち上げたい人
ひとこと説明読者が実際に手を動かしながら自宅でサーバーの構築作業を体験し、サーバーの役割や仕事を具体的に理解できる学習書です。
著者水野 源 (著), 宮原 徹 (監修)
発売日2022/1/20
ページ数192ページ
出版社インプレス
中身(目次)Chapter 1 サーバーとインターネット
Chapter 2 仮想マシンを動かそう
Chapter 3 ネットワークの動作を確認しよう
Chapter 4 リモートログインしてみよう
Chapter 5 Webサーバーを動かしてみよう
Chapter 6 メールサーバーを動かしてみよう
Chapter 7 ファイルサーバーを動かしてみよう
Chapter 8 WordPressを動かしてみよう
Chapter 9 コンテナを動かしてみよう
Chapter 10 サーバー運用段階で必要になる知識
読んだ人のクチコミサーバーの仕事って具体的にどういうことしてるか分かりにくいけど、この本は手を動かしながら学べるからすごく分かりやすかった!Webアプリ開発やIT企業で働く人には必読。

購入はこちら

45位:わかばちゃんと学ぶ サーバー監視

▼書籍概要

書籍名わかばちゃんと学ぶ サーバー監視
対象レベルサーバー監視について初心者から中級者まで幅広く対象
ひとこと説明初心者向けに、マンガや図解を交えながらわかりやすくサーバー監視を解説。実践的な内容で、Mackerelを使った監視の基本からクラウド環境での導入までカバーしています。
著者湊川あい (著), 粕谷 大輔 (監修)
発売日2020/12/22
ページ数280ページ
出版社シーアンドアール研究所
中身(目次)CHAPTER 1 そもそも監視って何? なぜ必要なの
CHAPTER 2 進化する監視 ─ クラウド時代の監視とは
CHAPTER 3 監視のあるある問題と、解決するための考え方
CHAPTER 4 統計の基本を学ぼう
CHAPTER 5 監視ツールの選び方
CHAPTER 6 Mackerelで監視を始めよう
CHAPTER 7 プラグインを活用しよう
CHAPTER 8 クラウド環境にMackerelを導入してみよう
CHAPTER 9 オブザーバビリティって最近よく聞くけど何
CHAPTER 1 そもそも監視って何? なぜ必要なの
CHAPTER 2 進化する監視 ─ クラウド時代の監視とは
CHAPTER 3 監視のあるある問題と、解決するための考え方
CHAPTER 4 統計の基本を学ぼう
CHAPTER 5 監視ツールの選び方
CHAPTER 6 Mackerelで監視を始めよう
CHAPTER 7 プラグインを活用しよう
CHAPTER 8 クラウド環境にMackerelを導入してみよう
CHAPTER 9 オブザーバビリティって最近よく聞くけど何
APPENDIX Mackerelであそぼう!
読んだ人のクチコミサーバー監視に関する初心者向けの完璧なガイドブック!マンガや図解があり、とても分かりやすい。Mackerelの導入からクラウド環境での活用まで、実践的な内容が満載。自分でも手を動かしながら学べるので、とても役立つ。

購入はこちら

46位:運用☆ちゃんと学ぶ システム運用の基本

▼書籍概要

書籍名運用☆ちゃんと学ぶ システム運用の基本
対象レベルシステム運用に興味を持つ初心者から中級者
ひとこと説明マンガと解説を組み合わせて、システム運用の基礎から実践的な視点までを楽しく学べる一冊です。
著者沢渡 あまね (著), 湊川 あい (著)
発売日2019/4/13
ページ数200ページ
出版社シーアンドアール研究所
中身(目次)CHAPTER 1 運用のお仕事とは?
CHAPTER 2 運用・運用者について知っておいてほしいこと
CHAPTER 3 運用設計について知ろう
CHAPTER 4 運用業務の広がり
CHAPTER 5 日々の成長〜ITサービスマネジメント
CHAPTER 6 運用の醍醐味
読んだ人のクチコミシステム運用のイロハをマンガと解説で楽しく学べる本。初心者にもわかりやすく、経験者にも新たな視点を提供してくれる。運用の価値や仕事の意義を理解し、部門間でのコミュニケーションを円滑にするのに役立つ。

購入はこちら

シェアする