軽量&高感度!ダイワのトラウトロッドPRESSO MX 60ULで狙う繊細な釣り体験

軽量&高感度!ダイワのトラウトロッドPRESSO MX 60ULで狙う繊細な釣り体験

ダイワのPRESSO MX 60ULは、ルアーウェイト0.4~3gに対応したトラウト用2ピースロッドです。特に注目すべきは、軽量カーボンモノコックリアグリップを搭載し、和田浩輝氏監修のもと設計されたその優れた感度と操作性。繊細なアタリも逃さず、アングラーの技術を最大限に引き出してくれる1本として、多くのトラウトファンから支持されています。軽量でありながら高い感度を両立した設計が、このロッドの最大の魅力です。

本記事では利用者へのアンケート調査と専門家視点の徹底レビューの両面から、詳しく紹介をします!(一部のリンクにプロモーションを含みます)

<調査概要>

  • 調査方法:インターネットリサーチ(独自アンケート調査)
  • 調査時期:2025年
  • 回答者数:35人
  • 対象者:ダイワ PRESSO MX 60ULを購入・利用したことがある人
  • 調査内容:購入理由、満足度(5段階)、良かった点/イマイチな点、など

※本調査はクラウドソーシング等を活用し、回答を募りました。回答の事実確認・重複排除など簡単な校正を行って公開しています。

▼関連ランキング記事

結論(総評)


ダイワ PRESSO MX 60UL
Amazonで見る

総じて、ダイワ PRESSO MX 60ULはトラウトフィッシングにおいて、軽量で扱いやすく、しかも感度が非常に優れている点が際立っています。和田浩輝氏の監修により、使用者の操作性を考慮した細部の設計も魅力的です。ルアー0.4~3gの幅広い対応力と、軽量カーボンモノコックリアグリップによる快適な使用感は、多くのアングラーにとって理想的な選択肢となるでしょう。これからトラウト釣りを極めたい方にぜひおすすめしたいモデルです。

商品概要

軽さと感度を極めた次世代トラウトロッド


ダイワ PRESSO MX 60UL
Amazonで見る

▼商品概要
本商品は、ダイワが誇るトラウトロッド「PRESSO MX 60UL」で、和田浩輝氏の完全監修を受けた次世代のスタンダードモデルです。軽量でありながら強度に優れたカーボンモノコックリアグリップを採用し、快適な操作性と高い感度を実現。全長1.83m、ルアー重量0.4~3gに対応し、PEライン1.5~3号まで幅広く対応可能です。軽さと繊細な操作性を両立した設計で、トラウト釣りをより楽しめる最適な一本としておすすめします。

商品名ダイワ PRESSO MX 60UL
こんな人におすすめ繊細なルアー操作を求めるトラウトアングラーに最適です。
ひとこと説明軽量カーボンモノコックリアグリップを搭載し、和田浩輝氏監修のトラウトロッド。ルアー0.4~3g対応で感度と操作性に優れた2ピースモデル。
ブランドダイワ(DAIWA)
価格¥22,393
詳細仕様
  • 全長:1.83m
  • 継数:2本
  • 標準自重:63g
  • 仕舞寸法:94cm
  • 先径/元径:1.3mm / 6.4mm
  • ルアー重量対応:0.4~3g
  • ライン対応(PE):1.5~3号
  • カーボンモノコックリアグリップ採用
  • 和田浩輝氏完全監修
クチコミ
  • 軽量ながらしっかりとした張りがあり、繊細なルアー操作が可能で満足しています。
  • カーボンモノコックリアグリップのおかげで長時間使っても疲れにくいです。
  • 和田浩輝氏監修ということで信頼感があり、使い心地も非常に良いです。
  • 細いラインにも対応しているため、小型トラウトのアタリも逃さず楽しめました。
  • 軽さは抜群ですが、もう少しパワーがあれば大物にも挑戦しやすいと感じました。

編集部による正直レビュー

続いて、編集部モニターによる実際の利用体験に基づいた本音のレビューをしていきます!

軽量設計と感度のバランス

ダイワのトラウトロッドPRESSO MX 60ULを初めて手にした瞬間、その軽さに驚かされました。60ULというUL(ウルトラライト)クラスの軽量設計が、長時間の釣行でも疲れにくく、繊細な操作が可能です。実際に釣り場で使ってみると、小さなアタリも手元にダイレクトに伝わる感度の良さが際立ちました。この感度の良さはトラウト釣りにおいて非常に重要で、微妙な違和感を察知できるため、フッキング率の向上に大きく貢献します。軽量ながら強度も十分で、細かな動きが要求されるポイントでも安心して使えました。

キャスト性能と操作性の実感

実際に川辺でキャストを繰り返したところ、PRESSO MX 60ULは非常にスムーズなキャスティングフィールを提供してくれました。ロッドのしなやかさと適度な張りが絶妙なバランスを保ち、ルアーが狙ったポイントにピンポイントで届くのが印象的です。特に軽量ルアーでの遠投がしやすく、風の影響を受けやすい状況でも安定した飛距離が得られました。また、細やかなティップの反応によって、狙ったレンジを正確にトレースできるため、魚の反応を逃しにくいです。操作性に優れたロッドは釣り人のストレスを大きく減らしてくれます。

魚とのやり取りで感じた強靭さ

トラウト釣りの醍醐味のひとつ、魚とのやり取りにおいてもPRESSO MX 60ULは信頼感がありました。細身のロッドながら、強引なやり取りにも耐えうるパワーがあり、特に中型のトラウトに対しても安心してファイトできました。バット部分の剛性がしっかりしているため、ラインテンションを保ちつつ魚を疲れさせやすく、バラシを減らせる効果が抜群です。繊細さと強さを兼ね備えることで、初心者からベテランまで幅広く満足できるロッドだと実感しました。

携帯性とデザインの魅力

PRESSO MX 60ULは、携帯性にも優れており、コンパクトに収納できる点が非常に便利でした。釣り場への持ち運びが楽で、登山や渓流釣りなど移動が多い場面でもストレスなく使えるのは大きなメリットです。加えて、シンプルながら上品なデザインは所有欲を満たしてくれ、道具としての満足感を高めてくれます。グリップの握り心地も良く、長時間の釣りでも手の疲労を軽減。総じてバランスの取れた逸品としておすすめできるロッドです。

独自アンケート結果

続いて、当サイトが独自で実施したアンケート調査の結果を紹介します。実際の購入者・利用者の生の声をもとにして、製品購入の参考にしてください^^

<調査概要(再掲)>

  • 調査方法:インターネットリサーチ(独自アンケート調査)
  • 調査時期:2025年
  • 回答者数:35人
  • 対象者:ダイワ PRESSO MX 60ULを購入・利用したことがある人
  • 調査内容:購入理由、満足度(5段階)、良かった点/イマイチな点、など

※本調査はクラウドソーシング等を活用し、回答を募りました。回答の事実確認・重複排除など簡単な校正を行って公開しています。

購入者の満足度スコア

ユーザー評価
4.1
満足度

4.5

他の人にも薦めたいか

4.3

また買いたいか

3.9

この商品を選んだ理由TOP3

アンケート調査からこの商品を選んだ理由をTOP3にまとめました!実際の口コミも掲載しているので参考にしてください^^

1位:軽量で持ち運びしやすい

(ユーザーA)「非常に軽く、長時間の釣行でも疲れにくいです。」

(ユーザーB)「コンパクトで持ち運びが楽なので、釣り場への移動が快適でした。」

(ユーザーC)「軽量設計のおかげで子どもでも扱いやすいです。」

2位:感度が良く繊細なアタリを捉えられる

(ユーザーD)「アタリがはっきり分かり、トラウト釣りに最適です。」

(ユーザーE)「繊細な感度で小さな魚の動きも感じ取れました。」

(ユーザーF)「感度が良く、ヒット時の手応えが楽しめます。」

3位:コストパフォーマンスが高い

(ユーザーG)「この性能でこの価格は非常に満足です。」

(ユーザーH)「手頃な価格で高品質なロッドが手に入りました。」

(ユーザーI)「初心者でも購入しやすい価格帯で助かりました。」

編集部のコメント:購入理由のトップ3を見ると、まず「軽量で持ち運びしやすい」点が多くのユーザーに評価されています。これは、トラウト釣りの場面で長時間の釣行や移動が多いため、非常に重要な要素です。次に「感度が良く繊細なアタリを捉えられる」ことも高評価で、釣果に直結する性能として支持されています。最後に「コストパフォーマンスの高さ」も購入の決め手となっており、性能と価格のバランスが良いことがユーザー満足度の高さに繋がっています。これら3つの理由は、トラウトロッドとしての基本性能と使いやすさをしっかり兼ね備えている証拠です。

実際買ってみて良かった点TOP3

続いて、実際に購入・使用した人による買ってよかったポイントTOP3です!

1位:操作性の良さ

(ユーザーJ)「軽さとバランスが良く、操作がしやすいです。」

(ユーザーK)「細かい動きにも対応でき、リール操作がスムーズでした。」

(ユーザーL)「キャストが正確に決まり、とても扱いやすいです。」

2位:デザインの魅力

(ユーザーM)「シンプルながら高級感のあるデザインが気に入りました。」

(ユーザーN)「カラーリングが落ち着いていて長く使えそうです。」

(ユーザーO)「細部の仕上げが丁寧で所有感が高いです。」

3位:感度の良さ

(ユーザーP)「繊細なアタリを逃さずにキャッチできました。」

(ユーザーQ)「小さな魚の動きも手元に伝わりやすいです。」

(ユーザーR)「感度の高さで釣果が安定しました。」

編集部のコメント:良かった点の分析では、特に「操作性の良さ」が際立っています。軽量でバランスの良い設計により、ユーザーは扱いやすさを実感しているようです。また、「デザインの魅力」も高く評価されており、機能性だけでなく見た目の満足度も購入後の満足感を高めています。さらに「感度の良さ」も安定した釣果に寄与しており、繊細なアタリをしっかりと感じ取れることが多くのユーザーに喜ばれています。これらのポイントは使用体験の向上に大きく貢献していると考えられます。

不満点・改善要望TOP3

一方で、不満点や改善要望も上がっていました。こちらも参考にしてください^^

1位:価格がやや高め

(ユーザーS)「もう少し安ければ初心者にも手が出しやすいと思います。」

2位:耐久性に不安がある

(ユーザーT)「細身なため、強い力を加えると折れそうで心配です。」

3位:グリップが滑りやすい

(ユーザーU)「汗をかくとグリップが少し滑りやすく感じました。」

編集部のコメント:不満点では、「価格がやや高め」という声が最も多く、手に取りやすい価格設定であれば、さらにユーザー層を広げられる可能性があります。また、「耐久性に不安がある」という意見も散見され、特に細身で繊細な設計が裏目に出る場合があるようです。さらに「グリップの滑りやすさ」も実用面での小さな課題として挙げられており、汗をかいた際の扱いやすさ改善が望まれています。これらの課題を改善することで、さらなる満足度向上が期待できます。

調査結果のまとめ

今回のアンケート調査では、ダイワ(DAIWA) トラウトロッド PRESSO MX 60ULが総合評価4.1点と高評価を獲得しています。ユーザーからは軽量かつ高感度という特長が特に評価され、長時間の釣行でも疲れにくく、繊細な釣りに適している点が支持されています。一方で価格面や耐久性、グリップの滑りやすさに関する意見もあり、今後の改良ポイントとして注目されます。全体としては性能と価格のバランスが良く、初心者から中級者まで幅広い層におすすめできるロッドと言えるでしょう。今後のモデルチェンジでは、ユーザーの声を反映したさらなる使いやすさの向上が期待されます。

この商品に関するFAQ

Q. PRESSO MX 60ULはどのような釣りに適していますか?

A. 主にトラウト釣りに最適化されたロッドで、渓流や湖沼の軽量ルアーを使った繊細な釣りに適しています。

Q. このロッドの長さはどのくらいですか?

A. モデル名の60ULから、約6フィート(約1.8メートル)前後の長さが標準となっています。

Q. 初心者でも使いやすいロッドですか?

A. 軽量で操作性が良いため、初心者でも扱いやすく、感度の良さから釣果アップに貢献します。

Q. どのようなラインやルアーが推奨されますか?

A. ライトライン(3~6lb)や2~5g程度の軽量ルアーが最も相性が良く、繊細な釣りに適しています。

Q. 携帯時の長さや収納方法について教えてください。

A. 分割式でコンパクトに収納可能。専用ケースに入れて持ち運べば、登山や渓流釣りでの持ち運びも楽です。

この商品の購入はこちら

この商品とよく比較される商品

※表は横にスクロールできます

商品画像価格ブランドユーザー評価長さと硬さ折りたたみ・分割重量とバランスグリップ形状適合ルアー/フライ長さの適切さ感度の良さ軽さ・持ちやすさ調子(柔軟性)パワー(耐負荷性能)仕舞寸法のコンパクトさ詳細記事
ダイワ PRESSO MX 60UL
ダイワ PRESSO MX 60UL
¥22,393ダイワ(DAIWA)★4.1点適度な長さと硬さで扱いやすいバランスコンパクト収納で持ち運び便利軽量設計で疲れにくく操作しやすいカーボンモノコックグリップで握りやすい0.4~3gのルアーに最適3.84.74.64.23.53.7詳細レビュー
ダイワ トラウトX・N AT 60XUL・N ブラック
ダイワ トラウトX・N AT 60XUL・N ブラック
¥8,932ダイワ(DAIWA)★3.7点超ウルトラライトで繊細な操作感折りたたみは非対応、長さは60XUL軽量設計で扱いやすくバランス良好シンプルなデザインのグリップトラウト用に最適な繊細な釣り向き3.83.53.63.73.43.2詳細レビュー
ダイワ TROUT X NT 48UL・N
ダイワ TROUT X NT 48UL・N
¥9,309ダイワ(DAIWA)★4.3点短めで扱いやすい硬さのロッド仕舞74cmのコンパクト設計軽量でバランス良く疲れにくい握りやすいソフトなグリップ1.5-7gのルアーに最適4.64.54.44.03.63.8詳細レビュー
ダイワ PURELIST 53UL・W
ダイワ PURELIST 53UL・W
¥14,251ダイワ(DAIWA)★4.3点1.6mで柔軟性と操作性が高いコンパクトに折りたたみ可能84gの軽量設計で扱いやすい細身で握りやすいグリップ1.5-7gのルアーに対応4.74.64.54.13.83.7詳細レビュー
ダイワ エリアトラウトロッド イプリミ 62XUL
ダイワ エリアトラウトロッド イプリミ 62XUL
¥11,935ダイワ(DAIWA)★4.0点繊細で扱いやすい62XULの長さと硬さコンパクトに折りたため携帯便利軽量67gで操作性抜群のバランス細身のグリップで握りやすい設計0.6〜3g対応で多彩なルアーに適合4.34.54.44.03.63.7詳細レビュー

ベテラン釣具店員・丸一

釣り歴20年以上。現役の釣具店員で、個人で釣り関連の仕事も受ける。特定のメーカーに忖度せず、数々の道具を自腹で試してきた経験から、本質的に良いモノだけを勧めます。特に初心者が「最短で釣りの楽しさにたどり着く」ための道具選びをサポートすることに情熱を燃やしています。

シェアする