OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 II:超広角撮影の新定番レンズ登場!

OM SYSTEMが新たに発表したOM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 IIは、超広角域をカバーするズームレンズです。9-18mmの焦点距離は風景撮影やスナップ撮影に最適で、広大な視野を活かしたクリエイティブな表現が可能。さらに、沈胴機構を採用しているため、使用しないときはコンパクトに収納でき、持ち運びも非常に便利です。軽量設計と相まって、アウトドアや旅行撮影にうってつけの一本となっています。
本記事では利用者へのアンケート調査と専門家視点の徹底レビューの両面から、詳しく紹介をします!(一部のリンクにプロモーションを含みます)
<調査概要>
- 調査方法:インターネットリサーチ(独自アンケート調査)
- 調査時期:2025年
- 回答者数:30人
- 対象者:OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 IIを購入・利用したことがある人
- 調査内容:購入理由、満足度(5段階)、良かった点/イマイチな点、など
※本調査はクラウドソーシング等を活用し、回答を募りました。回答の事実確認・重複排除など簡単な校正を行って公開しています。
▼関連ランキング記事
結論(総評)

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 IIは、コンパクトさと超広角の高性能を両立した理想的なレンズです。沈胴機構により携帯性が高く、風景やスナップ撮影での多彩な表現力を持ちながら、軽量設計で疲れにくいのも大きな魅力。幅広い撮影シーンで活躍できるこのレンズは、OM SYSTEMユーザーはもちろん、超広角レンズを求める全てのフォトグラファーにおすすめできる製品です。
商品概要
軽さと広角を両立した旅の最適レンズ

▼商品概要
本商品はOM SYSTEMの超広角ズームレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 Ⅱで、広角撮影を手軽に楽しみたい方に最適です。焦点距離は9-18mm(35mm判換算18-36mm相当)と広範囲をカバーし、風景や旅行、スナップ撮影に適しています。154gの小型軽量設計と沈胴機構によるコンパクトな収納が、持ち運びの利便性を大幅に向上させています
| 商品名 | OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 II |
| こんな人におすすめ | 軽量で携帯性に優れた広角レンズを求める風景や旅行好きの方 |
| ひとこと説明 | OM SYSTEMの小型軽量な超広角ズームレンズで、9-18mmの焦点距離が風景やスナップ撮影に最適。沈胴機構でコンパクトに収納可能。 |
| ブランド | OM SYSTEM/オリンパス |
| 価格 | ¥58,091 |
| 詳細仕様 |
|
| クチコミ |
|
編集部による正直レビュー
続いて、編集部モニターによる実際の利用体験に基づいた本音のレビューをしていきます!
圧倒的な広角描写で切り取る風景の美
OM SYSTEMの超広角ズームレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 Ⅱを手にし、まず驚いたのはその画角の広さです。9mmの超広角は、広大な風景を余すところなくフレームに収めることができ、山頂からの壮大なパノラマや街並みのスナップに最適。歪みも適度に抑えられているため、自然な広がりを表現できる点が特に印象的でした。旅先での風景撮影において、これほどまでにダイナミックな画を手軽に撮れるレンズは稀有です。
小型軽量で持ち運びも快適な旅の相棒
154gという軽さは、旅行やスナップ撮影において大きなアドバンテージとなりました。カメラ本体に装着しても重さをほとんど感じず、長時間の撮影でも疲労が軽減。バックパックや小さなショルダーバッグにも楽に収納でき、常に携帯して気軽にシャッターを切れる安心感があります。旅先での機動力を求めるなら、この軽量設計は見逃せません。
ズーム操作とピント合わせのスムーズさ
ズームリングは滑らかで心地よいトルク感があり、9mmから18mmへの切り替えもストレスフリー。風景撮影時の細かな画角調整が直感的に行えました。また、オートフォーカスは静かで素早く、スナップ撮影での瞬間的なシャープネス確保に貢献。特に近接から無限遠まで幅広く対応し、被写体を選ばずに使いやすいと感じました。
画質のシャープさと色再現の鮮やかさ
撮影した写真は、解像力が高く細部までシャープに描写されており、空の青さや樹木の緑、建物の質感が鮮やかに再現されます。特に端の部分まで画質が劣化しにくく、広角レンズ特有の甘さがほとんど感じられません。F4.0-5.6の明るさながらノイズも抑えられ、日中の風景撮影には十分な性能を発揮しました。
独自アンケート結果
続いて、当サイトが独自で実施したアンケート調査の結果を紹介します。実際の購入者・利用者の生の声をもとにして、製品購入の参考にしてください^^
<調査概要(再掲)>
- 調査方法:インターネットリサーチ(独自アンケート調査)
- 調査時期:2025年
- 回答者数:30人
- 対象者:OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 IIを購入・利用したことがある人
- 調査内容:購入理由、満足度(5段階)、良かった点/イマイチな点、など
※本調査はクラウドソーシング等を活用し、回答を募りました。回答の事実確認・重複排除など簡単な校正を行って公開しています。
購入者の満足度スコア
3.8
点
4.2
3.9
3.5
この商品を選んだ理由TOP3
アンケート調査からこの商品を選んだ理由をTOP3にまとめました!実際の口コミも掲載しているので参考にしてください^^
1位:小型軽量で持ち運びに便利
(ユーザーA)「154gと非常に軽量なので、旅行の際に負担になりませんでした。」
(ユーザーB)「コンパクトでバッグに入れてもかさばらない点が気に入っています。」
(ユーザーC)「小型で軽いため、長時間の撮影でも疲れにくいです。」
2位:超広角ズームで多様なシーンに対応
(ユーザーD)「9-18mmの超広角ズームが風景撮影にぴったりでした。」
(ユーザーE)「広角からズームまで幅広く使えて旅行先で活躍しました。」
(ユーザーF)「スナップ撮影から風景まで幅広く対応できるレンズです。」
3位:価格が比較的手頃
(ユーザーG)「性能に対して価格が安く、コストパフォーマンスが良いと感じました。」
(ユーザーH)「高品質でも価格が抑えられているので初心者でも買いやすいです。」
(ユーザーI)「同クラスのレンズと比べて価格が手頃で購入しやすかったです。」
編集部のコメント:購入理由の上位には、まず小型軽量で持ち運びに便利という点が挙げられています。特に旅行やスナップ用途において、154gという軽さは大きな魅力となっているようです。次に、超広角9-18mmのズームレンジが多様な撮影シーンに対応できる点も好評でした。加えて、価格が比較的手頃でコストパフォーマンスが良いとの評価も根強く、初心者から中級者まで幅広く支持されていることが伺えます。
実際買ってみて良かった点TOP3
続いて、実際に購入・使用した人による買ってよかったポイントTOP3です!
1位:持ち運びのしやすさ
(ユーザーJ)「軽くてコンパクトなので持ち運びが非常に楽でした。」
(ユーザーK)「旅行でかさばらず、いつもバッグに入れて持ち歩けました。」
(ユーザーL)「小型で長時間の撮影でも疲労感が少ないです。」
2位:画質の良さ
(ユーザーM)「シャープでクリアな画像が撮影でき満足しています。」
(ユーザーN)「広角でも歪みが少なく、風景写真に適していました。」
(ユーザーO)「色再現性が良く、自然な発色で撮影できました。」
3位:使いやすい操作性
(ユーザーP)「ズームリングが滑らかで操作しやすかったです。」
(ユーザーQ)「オートフォーカスが速くストレスなく撮影できました。」
(ユーザーR)「初心者でも扱いやすい設計で助かりました。」
編集部のコメント:良かった点では、持ち運びのしやすさが最も多くの支持を集めています。軽量かつコンパクトな設計は、長時間の撮影や旅行時に大きなメリットとなっており、ユーザーから高評価です。また、画質の良さも注目されており、シャープでクリアな画像や歪みの少なさが風景写真に適していると評価されています。さらに、使いやすい操作性も好評で、滑らかなズームリングや速いオートフォーカスが快適な撮影をサポートしています。
不満点・改善要望TOP3
一方で、不満点や改善要望も上がっていました。こちらも参考にしてください^^
1位:暗所での性能が弱い
(ユーザーS)「F4.0-5.6のため暗い場所での撮影には少し不向きでした。」
2位:手ブレ補正が搭載されていない
(ユーザーT)「手ブレ補正がないため、特にズーム時にはブレやすかったです。」
3位:ズーム範囲がもう少し広ければ良かった
(ユーザーU)「9-18mmは便利ですが、もう少し望遠があればさらに使いやすいと感じました。」
編集部のコメント:不満点としては、暗所での性能の弱さが最も挙げられています。F4.0-5.6の明るさは暗い場所での撮影に制限があり、ユーザーからはやや物足りなさを感じる声が多いです。加えて、手ブレ補正が搭載されていない点も不便に感じられており、特にズーム時の手ブレが気になるとの意見があります。最後に、ズーム範囲に関してはもう少し望遠側が欲しいとの要望があり、用途によってはレンジの狭さを感じるユーザーもいることがわかります。
調査結果のまとめ
本アンケート調査において、OM SYSTEM 超広角ズームレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 Ⅱは、総合評価3.8点というまずまずの評価を得ています。軽量・コンパクトな設計が多くのユーザーから支持され、旅行やスナップに最適な点が強みです。また、超広角ズームの画質の良さと使いやすさも評価されています。一方で、暗所性能の限界や手ブレ補正の不在、ズームレンジの狭さに対する不満も散見されました。これらの課題が改善されれば、より幅広いシーンでさらに満足度が向上すると考えられます。総じて、日常使いや旅行に適したバランスの良いレンズとして評価できる製品です。
この商品に関するFAQ
Q. このレンズはどのようなカメラに対応していますか?
A. OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 Ⅱはマイクロフォーサーズ規格のカメラに対応しています。OM SYSTEMやオリンパスのマイクロフォーサーズボディでご利用いただけます。
Q. 最短撮影距離はどれくらいですか?
A. 最短撮影距離は約0.25mで、広角域でも被写体に比較的近づいて撮影できるため、スナップや風景の中のディテール撮影にも適しています。
Q. 重さはどのくらいですか?持ち運びに便利ですか?
A. 本レンズは154gと非常に軽量で、小型軽量設計のため持ち運びが容易です。長時間の旅行やスナップ撮影でも疲れにくく、携帯性に優れています。
Q. ズームリングの操作感はどうですか?
A. ズームリングは滑らかで適度なトルク感があり、9mmから18mmまでの焦点距離の切り替えがストレスなく行えます。直感的な操作が可能です。
Q. このレンズは手ぶれ補正機能がありますか?
A. 本レンズ自体には手ぶれ補正機能は搭載されていませんが、対応するカメラ本体の手ぶれ補正機能と組み合わせて使用できます。
この商品の購入はこちら
この商品とよく比較される商品
※表は横にスクロールできます
| 商品 | 画像 | 価格 | ブランド | ユーザー評価 | 焦点距離 | レンズの明るさ | サイズ・重さ | 対応マウント | 収納サイズ | 画角の広さ | 画質の良さ | レンズの明るさ(開放F値) | オートフォーカスの速さ | 手ブレ補正の有無 | レンズの軽さ・携帯性 | 詳細記事 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| OM SYSTEM M.ZUIKO… | ![]() | ¥43,900 | OM SYSTEM/オリンパス | ★4.0点 | 広角域で風景やスナップに最適 | F4.0-5.6で暗所にはやや不利 | 超小型で持ち運びやすい軽量設計 | マイクロフォーサーズ専用設計 | コンパクト設計で収納も楽々 | 4.7 | 4.0 | 3.5 | 4.5 | 3.3 | 4.6 | 詳細レビュー |
| OM SYSTEM M.ZUIKO… | ![]() | ¥31,800 | OM SYSTEM/オリンパス | ★3.6点 | 14-42mmで多用途に使えるレンズ | F3.5-5.6で明るさは標準的 | コンパクトで軽量、持ち運び便利 | マイクロフォーサーズ専用モデル | 薄型でバッグにすっきり収まる | 4.0 | 3.5 | 3.2 | 3.3 | 3.1 | 4.2 | 詳細レビュー |
| OM SYSTEM M.ZUIKO… | ![]() | ¥58,091 | OM SYSTEM/オリンパス | ★3.8点 | 広角域で風景やスナップに最適 | F4.0-5.6で十分な明るさ | 154gの軽量コンパクト設計 | OM SYSTEM対応の標準マウント | 沈胴機構でコンパクトに収納 | 4.7 | 3.8 | 3.3 | 3.5 | 3.2 | 4.6 | 詳細レビュー |
| OM SYSTEM M.ZUIKO… | ![]() | ¥181,486 | OM SYSTEM/オリンパス | ★4.1点 | 広角7-14mmで多彩な撮影が可能 | F2.8の明るさで夜景も鮮明に | コンパクトで持ち運びやすい設計 | マイクロフォーサーズ専用レンズ | 13.5×13.5×19.8cmのコンパクトサイズ | 4.7 | 4.5 | 4.6 | 3.4 | 3.3 | 3.7 | 詳細レビュー |
| OM SYSTEM M.ZUIKO… | ![]() | ¥126,836 | OM SYSTEM/オリンパス | ★4.5点 | 広角から標準まで一本で対応便利 | F4.0で十分な明るさと解像力 | 小型軽量で持ち運びやすい設計 | OM SYSTEM/M.ZUIKO PRO対応で互換性良好 | コンパクト設計で収納も簡単 | 4.6 | 4.7 | 3.8 | 4.0 | 3.3 | 4.5 | 詳細レビュー |




