【徹底調査】東芝 冷蔵庫のおすすめ人気ランキング2025|独自アンケートも公開!

東芝 冷蔵庫のおすすめランキング

冷蔵庫の買い替えを検討している方、家族や暮らしのスタイルに最適なモデルを見つけたい方にとって、選択は意外と難しいものです。多くのメーカーや機能の中から、本当に役立つ一台を見つけるには時間も労力も必要です。そこで今回は、【徹底調査】として東芝冷蔵庫のおすすめ人気ランキング2025を野良して、独自のアンケート結果も交えて詳しく紹介します。あなたのニーズにぴったり合った冷蔵庫選びのヒントが見つかること間違いなしです!記事を読むことで、迷わず最適なモデルを選ぶ手助けとなる情報をお届けします。冷蔵庫選びに悩むすべての方にとって、きっと役立つ内容になっていますので、ぜひ参考にしてください!

※一部記事は専門家やプロのアドバイス・監修を受けています。一部のコンテンツにプロモーションを含みます。

<調査概要>

  • 調査方法:インターネットリサーチ(独自アンケート調査)
  • 調査時期:2025年
  • 回答者数:491人(複数の調査を合算した延べ人数)
  • 対象者:東芝 冷蔵庫を購入したことがある人。(全国の30-50代の男女、家庭で冷蔵庫を利用する一般消費者)
  • 調査内容:購入理由、満足度(5段階)、良かった点、イマイチな点、今後も使い続けたいか、など

※本調査はクラウドソーシング等を活用し、回答を募りました。回答の事実確認・重複排除など簡単な校正を行って公開しています。

東芝 冷蔵庫の選び方

東芝の冷蔵庫は多様なタイプやサイズが揃っているため、ご家庭の使い方や設置環境に合わせて選ぶことが大切です。ここでは、目的に沿った使い勝手と置けるスペースを考慮した、初心者にもわかりやすい選び方のポイントを解説します。

必要な容量で無駄なく使える冷蔵庫を選ぶ

家族の人数や食材の買い置き量に応じて容量を選びましょう。一人暮らしなら100~200リットル、家族世帯は300リットル以上がおすすめです。容量が大きいほど収納力が上がり、まとめ買いや作り置きがしやすくなります。使い過ぎを防ぐためにも、適切な大きさを見極めましょう。

設置スペースのサイズとドアの開閉方向を確認する

冷蔵庫の設置場所の幅・奥行き・高さを測り、設置可能なサイズのモデルを選ぶことが基本です。また、ドアの開く向きやスペースも重要。狭いキッチンでは両開きや観音開きタイプが使いやすく、ドアが壁や他の家具にぶつからないかも必ずチェックしましょう。

使いやすさを高める収納と機能をチェックする

野菜室や冷凍室の位置や広さ、棚の高さ調整や引き出しの開けやすさも選ぶポイントです。東芝独自の「真ん中野菜室」タイプは、野菜の鮮度を保ち取り出しやすく人気です。また、製氷機能や急冷・急凍機能など、生活スタイルに合った便利機能があるか確認しましょう。

省エネ性能や音の静かさも生活に影響するポイント

電気代を抑えたいなら、省エネ性能が高いモデルを選びましょう。東芝の冷蔵庫はインバーター制御で効率よく運転し、年間消費電力量の数値が低いほど光熱費が節約できます。また、キッチンやリビングと隣接する場合は、運転音の静かさも重要です。

東芝冷蔵庫の選び方は、使い方の目的と設置環境をしっかり把握することが大切です。容量や設置サイズ、機能面、省エネ性能をバランスよく検討し、ご家庭に最適な一台を見つけて快適なキッチンライフを実現しましょう。

【早見わかり】東芝 冷蔵庫のおすすめ比較表

※このランキングは、独自アンケート調査によるユーザー評価スコアと編集部による調査や検証結果を総合して順位付けをしています

※表は横にスクロールできます

商品名画像価格ブランドキャッチコピーユーザー評価容量設置サイズドア開閉収納・機能省エネ性能容量の大きさ冷却性能・鮮度保持機能操作のしやすさ・使い勝手サイズ・設置のしやすさ静音性詳細記事
1位:東芝 冷蔵庫 GR-W15BZ1(K)
東芝 冷蔵庫 GR-W15BZ1(K)
¥42,800東芝(TOSHIBA)省スペース&自動霜取りで快適なひとり暮らしに★4.1点153Lで一人暮らしに最適な容量幅47.9cmで狭い場所にも設置可能右開きタイプで使いやすい設計自動霜取りと耐熱天板が便利年間298kWhの省エネ設計4.54.04.24.63.5詳細レビュー
2位:東芝 冷蔵庫 GR-W510FZ
東芝 冷蔵庫 GR-W510FZ
¥195,800東芝(TOSHIBA)スマート&大容量で家族の食材をしっかり守る!★4.3点大容量で家族の食材管理に最適幅65cmで狭いスペースにも設置可能タッチオープンドアで便利に開閉中央野菜室で取り出しやすい設計年間265kWhの省エネ設計4.74.64.43.73.9詳細レビュー
3位:東芝 冷蔵庫 GR-W33SC(KZ)
東芝 冷蔵庫 GR-W33SC(KZ)
¥81,282東芝(TOSHIBA)使いやすさと清潔さを両立した省エネ冷蔵庫★4.1点十分な容量で家族みんなにぴったりコンパクトで狭い場所にも設置可能右開きで使いやすい設計中央野菜室や除菌機能が便利省エネ性能高く電気代節約4.54.64.24.03.7詳細レビュー
4位:東芝 冷蔵庫 GR-W15BZ1(W)
東芝 冷蔵庫 GR-W15BZ1(W)
¥42,800東芝(TOSHIBA)省スペースで使いやすい東芝の自動霜取り冷蔵庫★4.1点一人暮らしにちょうど良い容量コンパクトで狭い場所に最適右開きで使いやすい設計自動霜取りと耐熱天板搭載省エネ性能は良好3.94.33.74.63.6詳細レビュー
5位:東芝 冷蔵庫 GR-W41GK(WU)
東芝 冷蔵庫 GR-W41GK(WU)
¥138,000東芝(TOSHIBA)大容量&使いやすさを追求した東芝の5ドア冷蔵庫★4.2点大容量で家族全員の食材も十分収納できるコンパクトながら容量たっぷり設計右開きの片開きタイプで使いやすい自動製氷と除菌機能で清潔便利年間315kWhの省エネ設計4.54.64.13.73.8詳細レビュー
6位:東芝 冷蔵庫 GR-W550FZ
東芝 冷蔵庫 GR-W550FZ
¥205,800東芝(TOSHIBA)野菜室中央配置×スマート操作の大容量冷蔵庫★4.3点大容量で家族みんなに十分な収納力幅68.5cmで設置しやすいサイズ感タッチオープンでスムーズに開閉可能中央野菜室や無線LAN搭載が便利年間270kWhの省エネ設計4.74.64.33.93.7詳細レビュー
7位:東芝 冷蔵庫 フレンチドア GR-W550FZ
東芝 冷蔵庫 フレンチドア GR-W550FZ
¥205,800東芝(TOSHIBA)使いやすさと大容量を両立した東芝の最新冷蔵庫★4.2点大容量で家族向けの収納力。幅68.5cmで設置しやすいサイズ。タッチオープンドアで便利。野菜室中央で使いやすい設計。年間270kWhの省エネ設計。4.64.54.43.73.9
8位:東芝 冷蔵庫 GR-W550FH(EC)
東芝 冷蔵庫 GR-W550FH(EC)
¥174,800東芝(TOSHIBA)使いやすさと大容量を両立した東芝のフレンチドア冷蔵庫★4.1点大容量551Lで家族向けに最適省スペース設計で狭い場所もOKフレンチドアで開閉スムーズ野菜室中央で便利に管理できる年間294kWhの省エネ設計4.54.43.83.53.6詳細レビュー
9位:東芝 冷蔵庫 GR-Y510FH
東芝 冷蔵庫 GR-Y510FH
¥161,800東芝(TOSHIBA)大容量&使いやすさを両立した東芝のフレンチドア冷蔵庫★4.1点大容量で家族の食材もたっぷり収納できるコンパクトながら十分な収納力を確保両開きフレンチドアで使いやすい野菜室中央で整理しやすい設計省エネ設計で電気代も抑えられる4.64.54.53.93.6詳細レビュー
10位:東芝 冷蔵庫 GR-W450GTM
東芝 冷蔵庫 GR-W450GTM
¥169,800東芝(TOSHIBA)使いやすさと鮮度キープを両立した大容量冷蔵庫★4.1点大容量で家族みんなに十分な収納力コンパクト設計で狭いスペースにも最適右開きで使いやすい配置ツイン冷却や無線LAN対応が便利省エネ設計で電気代も節約4.64.54.03.83.6
11位:東芝 冷蔵庫 GR-V36SV(UC)
東芝 冷蔵庫 GR-V36SV(UC)
¥109,780東芝(TOSHIBA)使いやすさと清潔感を両立した省エネ冷蔵庫★4.1点356Lで家族向けに十分な収納力幅60cmで狭いスペースにも設置可能右開きの3ドアで使いやすい配置野菜室中央で取り出しやすく便利年間消費電力量330kWhで省エネ4.54.64.03.93.8
12位:山善 冷蔵庫 YFR-SF240(W)
山善 冷蔵庫 YFR-SF240(W)
¥50,300山善(YAMAZEN)スリムで大容量、省エネ静音の頼れる冷蔵庫★4.3点大容量236Lで収納力抜群幅47.5cmのスリム設計右開きで使いやすい多機能な冷蔵庫で便利静音・省エネ性能高い4.64.44.04.34.5
13位:Hisense 冷蔵庫 HR-D36ES
Hisense 冷蔵庫 HR-D36ES
¥69,800Hisense鮮度長持ち!多機能大容量冷蔵庫★4.3点大容量で使い勝手良い358L幅60cmで設置しやすいサイズ右開きで左右の配置に便利多彩な収納と高機能が魅力静音設計で省エネ性も高い4.64.74.53.94.4詳細レビュー
14位:東芝 冷蔵庫 GR-V36SC
東芝 冷蔵庫 GR-V36SC
¥117,568東芝(TOSHIBA)清潔で大容量、省エネ設計の東芝冷蔵庫★4.1点大容量で食材をたっぷり収納できるコンパクトな設計で場所を取らない右開きで使いやすい設計野菜室や除菌機能が充実省エネ設計で電気代節約4.54.63.73.93.6
15位:Hisense 冷蔵庫 HR-D15FB
Hisense 冷蔵庫 HR-D15FB
¥36,800Hisense省エネ×静音で賢く使えるスリム冷蔵庫★4.3点大容量162Lで食材たっぷり収納できる幅48.1cmのスリム設計で場所を選ばない右開き2ドアで使いやすい配置自動霜取りと静音設計で便利快適省エネ基準達成で経済的4.64.43.84.04.6

※表は横にスクロールできます

東芝 冷蔵庫のおすすめランキング

※このランキングは、独自アンケート調査によるユーザー評価スコアと編集部による調査や検証結果を総合して順位付けをしています

1位:東芝 冷蔵庫 GR-W15BZ1(K)

省スペース&自動霜取りで快適なひとり暮らしに

東芝 冷蔵庫のおすすめランキングの第1位は「東芝 冷蔵庫 GR-W15BZ1(K)」です。


東芝 冷蔵庫 GR-W15BZ1(K)
Amazonで見る

▼商品概要
本商品は、東芝のセミマットブラックカラーがスタイリッシュな2ドア冷蔵庫です。幅47.9cmの省スペース設計で、ひとり暮らしの限られたキッチンスペースにもぴったりフィットします。冷蔵室は110L、冷凍室は43Lの容量を備え、日常の食材管理に十分な収納力を持ちます。特に便利なのは、霜取りが自動で行われるため、手間がかからず清潔を保てる点です。さらに耐熱天板を採用しているので、電子レンジなどの家電も上に置け、キッチンを有効活用できます

商品名東芝 冷蔵庫 GR-W15BZ1(K)
こんな人におすすめひとり暮らしの方や省スペースで高機能な冷蔵庫を求める方におすすめ。
ひとこと説明東芝の幅47.9cm・153Lの2ドア冷蔵庫。自動霜取り機能と耐熱天板搭載で省スペースかつ使いやすい設計。
ブランド東芝(TOSHIBA)
価格¥42,800
詳細仕様
  • 外形寸法:幅47.9×奥行58.2×高さ126.9cm
  • 製品質量:40kg
  • 定格内容積:153L(冷蔵室110L、冷凍室43L)
  • 年間消費電力量:298kWh/年(50/60Hz)
  • 霜取方式:自動霜取り
  • 冷蔵室・冷凍室収納スペースの目安:冷蔵室90L、冷凍室29L
  • ノンフロン冷媒使用
  • 右開きタイプ、耐熱天板搭載
クチコミ
  • コンパクトなサイズで一人暮らしの部屋にぴったり。自動霜取り機能が便利でお手入れも楽です。
  • 冷蔵室と冷凍室のバランスが良く、食材の整理がしやすいです。耐熱天板も重宝しています。
  • 省スペースながら容量が十分あり、日々の買い物もストレスなく収納できます。ブラックのデザインも気に入っています。
  • 電気代が気になっていましたが、年間消費電力量が低めで安心して使えそうです。
  • 冷凍室がもう少し広いと嬉しいですが、全体的に満足できる性能です。
ユーザー評価
★4.1

満足度

4.3

他の人にも薦めたいか

4.0

また買いたいか

3.8

2位:東芝 冷蔵庫 GR-W510FZ

スマート&大容量で家族の食材をしっかり守る!

東芝 冷蔵庫のおすすめランキングの第2位は「東芝 冷蔵庫 GR-W510FZ」です。


東芝 冷蔵庫 GR-W510FZ
Amazonで見る

▼商品概要
本商品は東芝の2024年モデル冷蔵庫で、幅65.0cmのスリム設計ながら508Lの大容量を誇ります。6ドアタイプのフレンチドアで、特に野菜室が中央に配置されているため、食材の取り出しやすさと収納効率が向上しています。無線LAN対応でスマートに管理でき、タッチオープンドア機能で使い勝手も抜群です。日々の食材管理を快適かつスマートにしたい方に最適な冷蔵庫として、家族の多いご家庭や料理を楽しむ方におすすめです。

商品名東芝 冷蔵庫 GR-W510FZ
こんな人におすすめ大容量で使いやすい冷蔵庫を求めるファミリー層におすすめ。
ひとこと説明東芝の6ドアフレンチドア冷蔵庫、508L大容量で野菜室が中央。無線LAN対応とタッチオープンドア搭載で利便性抜群。
ブランド東芝(TOSHIBA)
価格¥195,800
詳細仕様
  • 外形寸法:幅65.0×奥行69.9×高さ183.3cm
  • 製品質量:115kg
  • 定格内容積:508L(冷蔵室259L、野菜室112L、製氷室20L、冷凍室117L)
  • 野菜室が中央配置で取り出しやすい
  • 6ドアタイプのフレンチドア設計
  • 無線LAN対応、タッチオープンドア機能搭載
  • 自動霜取方式、ノンフロン冷媒採用
  • 年間消費電力量:265kWh(50/60Hz)
クチコミ
  • 容量が大きいのでまとめ買いができ、家族の食材管理がとても楽になりました。
  • 野菜室が真ん中にあるので、頻繁に使う食材が取り出しやすく便利です。
  • 無線LAN機能でスマホから庫内の状態を確認でき、外出先でも安心です。
  • タッチオープンドアは手がふさがっている時に便利で、使い勝手が非常に良いです。
  • サイズが大きいため設置場所を選びますが、性能には満足しています。
ユーザー評価
★4.3

満足度

4.5

他の人にも薦めたいか

4.4

また買いたいか

4.1

▼関連記事

3位:東芝 冷蔵庫 GR-W33SC(KZ)

使いやすさと清潔さを両立した省エネ冷蔵庫

東芝 冷蔵庫のおすすめランキングの第3位は「東芝 冷蔵庫 GR-W33SC(KZ)」です。


東芝 冷蔵庫 GR-W33SC(KZ)
Amazonで見る

▼商品概要
本商品は東芝の326L容量を持つ3ドア冷蔵庫で、幅60cmのスリム設計ながら実用的な収納力を備えています。特に野菜室が真ん中に配置されており、取り出しやすさを追求。自動霜取り機能とAg+低温触媒による除菌・脱臭効果で、食材を清潔かつ長持ちさせることが可能です。省エネ性能にも優れ、年間消費電力量は325kWhで環境にも家計にも配慮されています。マットチャコールの落ち着いたデザインはどんなキッチンにも調和し、右開きタイプで使いやすさも抜群。日常の食材管理をより快適にサポートする2024年モデルです。

商品名東芝 冷蔵庫 GR-W33SC(KZ)
こんな人におすすめ省スペースで機能性の高い冷蔵庫を求める家庭におすすめ。
ひとこと説明東芝の3ドア326L冷蔵庫。野菜室が中央で使いやすく、自動霜取りや除菌脱臭機能搭載の省エネモデル。
ブランド東芝(TOSHIBA)
価格¥81,282
詳細仕様
  • 外形寸法:幅60.0×奥行66.5×高さ164.3cm
  • 製品質量:68kg
  • 定格内容積:326L(冷蔵室174L、野菜室70L、冷凍室82L)
  • 年間消費電力量:325kWh(50/60Hz)
  • 開閉方式:右開きタイプ
  • 霜取方式:自動霜取り
  • 機能:Ag+低温触媒による除菌・脱臭、ノンフロン冷媒使用
  • カラー:マットチャコール
クチコミ
  • 野菜室が真ん中にあるので使いやすく、毎日の料理がスムーズになりました。省エネ性能も満足しています。
  • 幅60cmでコンパクトなのに、収納力が十分。自動霜取り機能が便利で手入れが楽です。
  • Ag+低温触媒の除菌効果で庫内が清潔に保たれ、食材の鮮度が長持ちするのを実感しています。
  • デザインが落ち着いていてキッチンに馴染みました。ただ、もう少し冷凍室が広いと嬉しいです。
  • 東芝ブランドの信頼感があり、使い勝手も良いですが、価格がやや高めに感じました。
ユーザー評価
★4.1

満足度

4.3

他の人にも薦めたいか

4.0

また買いたいか

3.8

4位:東芝 冷蔵庫 GR-W15BZ1(W)

省スペースで使いやすい東芝の自動霜取り冷蔵庫

東芝 冷蔵庫のおすすめランキングの第4位は「東芝 冷蔵庫 GR-W15BZ1(W)」です。


東芝 冷蔵庫 GR-W15BZ1(W)
Amazonで見る

▼商品概要
本商品は東芝が手掛ける153Lの2ドア冷蔵庫で、省スペース設計の幅47.9㎝サイズが特徴です。ひとり暮らしや狭いキッチンにも最適で、冷蔵室110Lと冷凍室43Lのバランス良い容量を備えています。自動霜取り機能により手間なく快適に使え、耐熱天板を採用しているため上部に電子レンジなどを置ける点も便利です。環境に配慮したノンフロン対応で年間消費電力量も抑えられ、省エネ性能にも優れています。右開きタイプで使いやすい設計となっており、日常の食材保存に役立つ実用的なモデルです。

商品名東芝 冷蔵庫 GR-W15BZ1(W)
こんな人におすすめひとり暮らしの方や省スペースで使いたい方におすすめです。
ひとこと説明東芝の153L2ドア冷蔵庫は、省スペースかつ自動霜取り機能搭載でひとり暮らしに最適なコンパクトモデルです。
ブランド東芝(TOSHIBA)
価格¥42,800
詳細仕様
  • 外形寸法:幅47.9×奥行58.2×高さ126.9cm
  • 重量:40kg
  • 定格内容積:153L(冷蔵室110L、冷凍室43L)
  • 年間消費電力量:298kWh/年
  • 霜取方式:自動霜取り
  • ノンフロン対応
  • 右開きタイプ、耐熱天板搭載
クチコミ
  • 一人暮らしのキッチンにぴったりのコンパクトサイズで、使い勝手がとても良いです。自動霜取りでお手入れも簡単でした。
  • 耐熱天板のおかげで電子レンジを上に置けて、キッチンスペースを有効活用できています。デザインもシンプルで気に入っています。
  • 容量は一人分には十分ですが、家族で使うには少し小さいかもしれません。省エネ性能は良さそうです。
  • ノンフロンで環境にも配慮されている点が安心できました。冷凍庫も程よいサイズで冷凍食品をしっかり保存できます。
  • 右開き扉は使いやすいですが、設置場所によっては開閉に注意が必要です。全体的に価格に見合った満足感があります。
ユーザー評価
★4.1

満足度

4.3

他の人にも薦めたいか

4.1

また買いたいか

3.8

5位:東芝 冷蔵庫 GR-W41GK(WU)

大容量&使いやすさを追求した東芝の5ドア冷蔵庫

東芝 冷蔵庫のおすすめランキングの第5位は「東芝 冷蔵庫 GR-W41GK(WU)」です。


東芝 冷蔵庫 GR-W41GK(WU)
Amazonで見る

▼商品概要
本商品は東芝の2024年モデル冷蔵庫で、幅60㎝のコンパクト設計ながら総容量411リットルの大容量を実現しています。特に野菜室が中央に配置された5ドアタイプで、使いやすさと整理整頓のしやすさが魅力です。冷蔵室や冷凍室の容量も十分で、家族の食材をしっかり収納可能。また、自動製氷機能やAg+低温触媒による除菌・脱臭機能を搭載しており、清潔で快適な保存環境を保てます。さらに、ノンフロンで環境にも配慮されており、霜取りも自動なのでメンテナンスが簡単です。毎日の食材管理を快適にするための機能が充実している点が特におすすめです。

商品名東芝 冷蔵庫 GR-W41GK(WU)
こんな人におすすめ大容量と衛生面にこだわるファミリーや整理整頓好きな方に最適。
ひとこと説明東芝の5ドア冷蔵庫は411Lの大容量で、野菜室が中央にあり自動製氷や除菌機能を備えた使いやすい右開きモデルです。
ブランド東芝(TOSHIBA)
価格¥138,000
詳細仕様
  • 外形寸法:幅60.0×奥行69.2×高さ183.3cm
  • 製品質量:85kg
  • 定格内容積:411L(冷蔵室214L、野菜室92L、製氷室14L、冷凍室91L)
  • 開閉方式:右開き、片開きタイプ5ドア
  • 消費電力量:年間315kWh(50/60Hz)
  • 機能:自動製氷、Ag+低温触媒による除菌・脱臭、自動霜取り
  • 環境対応:ノンフロン
クチコミ
  • 東芝の冷蔵庫は野菜室が中央にあって取り出しやすく、収納力も十分で家族全員の食材がすっきり収まりました。
  • 自動製氷機能が便利で、いつでも冷たい氷が使えて重宝しています。清潔さを保てる除菌機能も安心感があります。
  • サイズはコンパクトながら大容量なので、キッチンに圧迫感なく設置できました。冷凍室も広くて助かっています。
  • 省エネ性能が高いので、電気代が心配な家庭にもおすすめですが、もう少し静音性があるともっと良いと思います。
  • 5ドアタイプで整理整頓がしやすく、特に野菜の鮮度が長持ちするのが嬉しいポイントです。使い勝手が非常に良い冷蔵庫です。
ユーザー評価
★4.2

満足度

4.3

他の人にも薦めたいか

4.2

また買いたいか

4.0

6位:東芝 冷蔵庫 GR-W550FZ

野菜室中央配置×スマート操作の大容量冷蔵庫

東芝 冷蔵庫のおすすめランキングの第6位は「東芝 冷蔵庫 GR-W550FZ」です。


東芝 冷蔵庫 GR-W550FZ
Amazonで見る

▼商品概要
本商品は東芝の551L大容量フレンチドア冷蔵庫で、幅68.5cmのスリム設計ながら食品をたっぷり収納可能です。特徴的な「野菜室がまんなか」配置により、野菜の鮮度を保ちつつ取り出しやすさも抜群。無線LAN対応でスマートに管理でき、タッチオープンドア機能で手がふさがっていても簡単に開閉できます。さらに、省エネ性能も高く、年間消費電力量は270kWhと環境にも配慮。使い勝手と機能性を両立させた最新モデルとして、家事の効率化に大いに役立ちます。

商品名東芝 冷蔵庫 GR-W550FZ
こんな人におすすめ大容量冷蔵庫を求めるファミリーやスマート家電を好む方におすすめ。
ひとこと説明東芝の551Lフレンチドア冷蔵庫。野菜室が中央で使いやすく、無線LANやタッチオープンドア搭載の6ドアタイプモデル。
ブランド東芝(TOSHIBA)
価格¥205,800
詳細仕様
  • 外形寸法:幅68.5×奥行69.9×高さ183.3cm
  • 製品質量:119kg
  • 定格内容積:551L(冷蔵室280L、野菜室123L、冷凍室128L、製氷室20L)
  • 年間消費電力量:270kWh/年
  • ノンフロン冷媒使用
  • 霜取方式:自動
  • 無線LAN対応、タッチオープンドア機能搭載
  • カラー:グレインアイボリー
クチコミ
  • 野菜室が真ん中にあるので野菜が取り出しやすく、家族みんなが使いやすい冷蔵庫です。容量も十分で満足しています。
  • タッチオープンドアは手が汚れている時に便利で、スマートな使い心地が気に入っています。見た目もスタイリッシュです。
  • 無線LAN機能でスマホから庫内の状態が確認でき、買い物の計画が立てやすくなりました。最新技術の恩恵を感じます。
  • 大容量ですが設置スペースがコンパクトで、狭いキッチンにも置けました。省エネ性能も高く、電気代が抑えられそうです。
  • 冷凍室の容量がもう少しあれば完璧ですが、全体的に使いやすくて買ってよかったと思える一台です。
ユーザー評価
★4.3

満足度

4.5

他の人にも薦めたいか

4.4

また買いたいか

4.0

7位:東芝 冷蔵庫 フレンチドア GR-W550FZ

使いやすさと大容量を両立した東芝の最新冷蔵庫

東芝 冷蔵庫のおすすめランキングの第7位は「東芝 冷蔵庫 フレンチドア GR-W550FZ」です。


東芝 冷蔵庫 フレンチドア GR-W550FZ
Amazonで見る

▼商品概要
本商品は東芝が誇る551Lの大容量フレンチドア冷蔵庫で、幅68.5cmのスリム設計ながら使い勝手に優れた6ドアタイプです。特に野菜室が中央に配置されており、アクセスの良さと収納力を両立。さらに無線LAN対応でスマートな操作も可能です。タッチオープンドア機能により、手がふさがっていても簡単に開けられ、日々の生活を快適にサポートします。省エネ性能は年間消費電力量270kWhと環境にも配慮されている点が魅力です。2024年モデルとして最新の機能を備え、霜取りも自動で手間いらず。キッチンに溶け込むアッシュグレージュの落ち着いたデザインも特徴です。

商品名東芝 冷蔵庫 フレンチドア GR-W550FZ
こんな人におすすめ大容量で使いやすい冷蔵庫を求めるファミリーにおすすめです。
ひとこと説明東芝の551Lフレンチドア冷蔵庫。野菜室が中央で使いやすく、無線LANとタッチオープンドア搭載の6ドアタイプモデル。
ブランド東芝(TOSHIBA)
価格¥205,800
詳細仕様
  • 外形寸法:幅68.5×奥行69.9×高さ183.3cm
  • 製品質量:119kg
  • 定格内容積:551L(冷蔵室280L、野菜室123L、製氷室20L、冷凍室128L)
  • 年間消費電力量:270kWh/年(50/60Hz)
  • 霜取方式:自動
  • ノンフロン冷媒使用
  • 6ドアタイプ、観音開きのフレンチドア設計
  • 無線LAN搭載、タッチオープンドア機能
クチコミ
  • 冷蔵庫の容量が大きく、家族の食材がしっかり収納できて便利です。野菜室が真ん中にあるので出し入れが楽になりました。
  • 無線LAN機能でスマホから庫内の温度管理ができるのが便利。忙しい毎日でも冷蔵庫の状態がすぐにわかります。
  • タッチオープンドアは手が汚れていても簡単に開けられてとても使いやすいです。デザインもキッチンに馴染み満足しています。
  • 省エネ性能が高く電気代を抑えられるのが嬉しい。冷凍室のスペースも十分で冷凍食品のストックに困りません。
  • 大容量で機能も充実している反面、重量が重く設置の際に手間取りました。搬入時は注意が必要です。
ユーザー評価
★4.2

満足度

4.5

他の人にも薦めたいか

4.3

また買いたいか

4.0

8位:東芝 冷蔵庫 GR-W550FH(EC)

使いやすさと大容量を両立した東芝のフレンチドア冷蔵庫

東芝 冷蔵庫のおすすめランキングの第8位は「東芝 冷蔵庫 GR-W550FH(EC)」です。


東芝 冷蔵庫 GR-W550FH(EC)
Amazonで見る

▼商品概要
本商品は東芝の551L大容量フレンチドア冷蔵庫で、幅68.5㎝のスリム設計ながらたっぷりの収納力を誇ります。冷蔵室、冷凍室、製氷室、そして使いやすさを追求したまんなかの野菜室により、食材を効率よく整理できます。さらに自動霜取り機能とノンフロン冷媒採用で、環境にも配慮。日々の食材管理をしっかりサポートし、使い勝手の良さを実感できる冷蔵庫としておすすめです。

商品名東芝 冷蔵庫 GR-W550FH(EC)
こんな人におすすめ大容量で使いやすい冷蔵庫を求めるファミリーに最適です。
ひとこと説明東芝の551Lフレンチドア冷蔵庫。まんなか野菜室で食材管理が便利、幅68.5㎝の省スペース設計で快適な家庭用に。
ブランド東芝(TOSHIBA)
価格¥174,800
詳細仕様
  • 外形寸法:幅68.5×奥行69.9×高さ183.3cm
  • 製品質量:111kg
  • 定格内容積:551L(冷蔵室281L、野菜室122L、冷凍室128L、製氷室20L)
  • 年間消費電力量:294kWh/年(50/60Hz)
  • 霜取方式:自動
  • ノンフロン冷媒採用
  • カラー:サテンゴールド
クチコミ
  • 収納力が抜群で、家族の食材をたっぷり保存できて非常に便利です。まんなかの野菜室も使いやすいです。
  • フレンチドアで開け閉めが楽になり、キッチンでの動線がスムーズになりました。デザインも高級感があります。
  • 省スペース設計なので狭いキッチンでも設置しやすく、冷蔵庫の中が整理しやすいのが嬉しいです。
  • 自動霜取り機能のおかげでメンテナンスが楽になり、いつも清潔に保てます。電気代も思ったほど高くありません。
  • 価格に対してもう少し機能が充実していると良かったですが、基本性能はしっかりしていて満足しています。
ユーザー評価
★4.1

満足度

4.3

他の人にも薦めたいか

4.1

また買いたいか

3.9

9位:東芝 冷蔵庫 GR-Y510FH

大容量&使いやすさを両立した東芝のフレンチドア冷蔵庫

東芝 冷蔵庫のおすすめランキングの第9位は「東芝 冷蔵庫 GR-Y510FH」です。


東芝 冷蔵庫 GR-Y510FH
Amazonで見る

▼商品概要
本商品は東芝のフレンチドアタイプの冷蔵庫で、幅65cmのスリム設計ながら509Lの大容量を備えています。特に野菜室が中央に配置されているため、頻繁に使う野菜の出し入れがスムーズです。また、自動製氷機能や両開きドアを採用し、使い勝手の良さにこだわっています。ノンフロンで環境にも配慮しつつ、年間消費電力量280kWhと省エネ設計も魅力で、家計に優しい冷蔵庫です。ガラスドアのサテンゴールドカラーがキッチンに高級感をプラスします。

商品名東芝 冷蔵庫 GR-Y510FH
こんな人におすすめ大容量で使いやすい冷蔵庫を求めるファミリーにおすすめです。
ひとこと説明東芝の509Lフレンチドア冷蔵庫。使い勝手の良い両開きで野菜室が中央にあり、省エネかつ環境に優しい設計です。
ブランド東芝(TOSHIBA)
価格¥161,800
詳細仕様
  • 外形寸法:幅65.0×奥行69.9×高さ183.3cm
  • 製品質量:105kg
  • 定格内容積:509L(冷蔵室260L、野菜室112L、製氷室20L、冷凍室117L)
  • 年間消費電力量:280kWh(50/60Hz)
  • 霜取方式:自動
  • ノンフロン冷媒使用
  • 両開きフレンチドア、サテンゴールドのガラスドア採用
  • 自動製氷機能搭載
クチコミ
  • 東芝の冷蔵庫は野菜室が中央にあって使いやすく、家族みんなで頻繁に使う食材の管理がとても楽になりました。
  • デザインがスタイリッシュでキッチンに馴染みます。容量も大きく、まとめ買いしても十分収納できます。
  • 自動製氷が便利で、氷のストック切れを気にせずに済むのが嬉しいポイントです。
  • 省エネ性能が高いので電気代が抑えられ、環境にも優しい冷蔵庫だと感じています。
  • サイズが大きいので設置場所を選びます。もう少しコンパクトならさらに使いやすいと感じました。
ユーザー評価
★4.1

満足度

4.3

他の人にも薦めたいか

4.0

また買いたいか

3.8

10位:東芝 冷蔵庫 GR-W450GTM

使いやすさと鮮度キープを両立した大容量冷蔵庫

東芝 冷蔵庫のおすすめランキングの第10位は「東芝 冷蔵庫 GR-W450GTM」です。


東芝 冷蔵庫 GR-W450GTM
Amazonで見る

▼商品概要
本商品は東芝の452L大型冷蔵庫で、幅60cmのコンパクト設計ながらも大容量を実現しています。特に注目すべきは野菜室が中央に配置されているため、頻繁に使う野菜の出し入れがスムーズに行えます。また、無線LAN接続に対応しており、スマート家電としての利便性も高いです。さらにツイン冷却システムと、食品の鮮度を守るうるおい冷気機能により、食材を長持ちさせることが可能です。日々の生活で使いやすく、食材の品質を保つ冷蔵庫をお探しの方に最適な一台といえます。

商品名東芝 冷蔵庫 GR-W450GTM
こんな人におすすめ大容量で使いやすい冷蔵庫を求めるファミリー向け
ひとこと説明東芝の452L冷蔵庫は、野菜室が中央にあり無線LAN対応。ツイン冷却と大容量で鮮度をしっかりキープします。
ブランド東芝(TOSHIBA)
価格¥169,800
詳細仕様
  • サイズ:幅60.0cm×奥行65.1cm×高さ185.0cm
  • 容量:452L(冷蔵室233L、野菜室90L、製氷室15L、冷凍室114L)
  • 重量:100kg
  • 開き方:右開き
  • 機能:無線LAN接続対応、ツイン冷却システム、うるおい冷気
  • カラー:エクリュゴールド
クチコミ
  • 野菜室が中央にあるので、使い勝手が非常に良く、毎日の料理が楽になりました。
  • 大容量なのに幅60cmのコンパクト設計で、キッチンにぴったり収まりました。
  • ツイン冷却と湿度管理で食材の鮮度が長持ちし、買い物の頻度が減りました。
  • 無線LAN接続が便利で、スマート家電としての機能も満足しています。
  • 価格は少し高めですが、もう少し省エネ性能が良ければと感じました。
ユーザー評価
★4.1

満足度

4.3

他の人にも薦めたいか

4.1

また買いたいか

3.9

11位:東芝 冷蔵庫 GR-V36SV(UC)

使いやすさと清潔感を両立した省エネ冷蔵庫

東芝 冷蔵庫のおすすめランキングの第11位は「東芝 冷蔵庫 GR-V36SV(UC)」です。


東芝 冷蔵庫 GR-V36SV(UC)
Amazonで見る

▼商品概要
本商品は、東芝の356L容量を持つ3ドア冷蔵庫で、幅60cmのコンパクト設計ながら使い勝手に優れています。特に野菜室が中央に配置されているため、頻繁に使う野菜の出し入れがスムーズです。ガラスドア採用で高級感があり、お手入れも簡単です。また、Ag+低温触媒による除菌・脱臭機能が冷蔵庫内の清潔さを保ち、食品の鮮度を守ります。3段の冷凍室で冷凍食品の整理も便利で、日々の食事管理に役立つ設計です。年間消費電力量330kWhの省エネ設計で環境にも優しい点が魅力的です。

商品名東芝 冷蔵庫 GR-V36SV(UC)
こんな人におすすめコンパクトながら使いやすい冷蔵庫を求めるファミリーや単身者におすすめ。
ひとこと説明東芝の356L3ドア冷蔵庫。野菜室が中央配置で使いやすく、除菌・脱臭機能付き。省エネ設計で家庭に最適。
ブランド東芝(TOSHIBA)
価格¥109,780
詳細仕様
  • 外形寸法:幅60.0×奥行66.5×高さ175.7cm
  • 製品質量:77kg
  • 定格内容積:356L(冷蔵室204L、野菜室70L、冷凍室82L)
  • ドア仕様:3ドア、ガラスドア、右開き
  • 機能:Ag+低温触媒による除菌・脱臭、霜取り自動、ノンフロン
  • 年間消費電力量:330kWh(50/60Hz)
  • カラー:グレインアイボリー
クチコミ
  • 野菜室が中央にあり取り出しやすいので、毎日の料理が楽になりました。ガラスドアも見た目が美しいです。
  • 冷凍室が3段に分かれていて整理しやすく、冷凍食品を無駄なく収納できます。省エネ性能も満足しています。
  • Ag+低温触媒の効果で臭いが気にならず、いつも冷蔵庫内が清潔に保たれている感じがします。
  • 自動霜取り機能が便利で手間がかからず、安心して使い続けられます。サイズも我が家にちょうどよかったです。
  • 価格は少し高めですが、機能性とデザインを考えると納得。強いて言えば、レビューがまだ少ないのが不安材料です。
ユーザー評価
★4.1

満足度

4.3

他の人にも薦めたいか

4.1

また買いたいか

3.9

12位:山善 冷蔵庫 YFR-SF240(W)

スリムで大容量、省エネ静音の頼れる冷蔵庫

東芝 冷蔵庫のおすすめランキングの第12位は「山善 冷蔵庫 YFR-SF240(W)」です。


山善 冷蔵庫 YFR-SF240(W)
Amazonで見る

▼商品概要
本商品はスリムな幅47.5cmながら、236Lの大容量を備えた冷蔵庫です。特に東芝冷蔵庫と比較検討される方にもおすすめで、狭いキッチンでも設置が容易なコンパクト設計と、90Lの大容量ボトムフリーザーが特徴です。ファン式の自動霜取り機能で手間がかからず、デュアルインバーター搭載による静音設計(25dB)と省エネ性能も優秀です。冷蔵室は細かく温度調節が可能で、急冷モードも備えているため、食材の鮮度をしっかり守れます。一人暮らしやコンパクトなキッチンに最適な、省エネ・静音・大容量の冷蔵庫として非常に頼りになる製品です。

商品名山善 冷蔵庫 YFR-SF240(W)
こんな人におすすめ一人暮らしの方や省スペースで大容量を求める方におすすめ
ひとこと説明幅47.5cmのスリムボディに236Lの大容量を実現。90L冷凍室付きで、省エネ・静音設計の2ドア冷蔵庫。
ブランド山善(YAMAZEN)
価格¥50,300
詳細仕様
  • サイズ:幅47.5×奥行60.3×高さ181cm
  • 重量:48kg
  • 容量:236L(冷凍室90L、冷蔵室146L)
  • 開閉方向:右開き
  • 消費電力:104W(電動機)、霜取装置150W
  • 年間消費電力量:299kWh/年(50/60Hz)
  • 特徴:デュアルインバーター搭載、静音25db、省エネ達成率110%
  • 冷凍室:トレー+2段仕様、温度調節3段階(弱・中・強)
  • 冷蔵室:温度調節5段階、急冷モード、野菜ケース切替レバー付き
  • 霜取り不要のファン式自動霜取り機能
  • 電源コード長さ:2.2m
  • 保証期間:購入日より1年間(一般家庭用)
クチコミ
  • 静かな動作音で夜間も気にならず、狭い部屋にぴったりのサイズ感です。冷凍庫も大容量で便利です。
  • 急冷モードが思った以上に効果的で、買ってきた食材をすぐ冷やせるのが助かります。
  • スリムながら収納力が高く、2Lペットボトルも扉にすっきり収まるのがうれしいポイントです。
  • 自動霜取り機能のおかげで手入れが楽で、忙しい一人暮らしにぴったりの冷蔵庫です。
  • 東芝製品と比較して省エネ性能は良いですが、もう少し冷蔵室の仕切りが工夫されているとさらに使いやすいと思います。
ユーザー評価
★4.3

満足度

4.5

他の人にも薦めたいか

4.4

また買いたいか

4.1

13位:Hisense 冷蔵庫 HR-D36ES

鮮度長持ち!多機能大容量冷蔵庫

東芝 冷蔵庫のおすすめランキングの第13位は「Hisense 冷蔵庫 HR-D36ES」です。


Hisense 冷蔵庫 HR-D36ES
Amazonで見る

▼商品概要
本商品はハイセンスの358L大容量3ドア冷蔵庫で、東芝冷蔵庫をお探しの方にも代替としておすすめできるモデルです。特にセレクトチルド室で食品の保存状態を自在に切り替えられる機能が魅力で、鮮度を長時間保つことが可能です。さらに、うるおい野菜室が冷気の直接当たりを防ぎ野菜の乾燥を抑制。脱臭機能も備え、冷蔵庫内の空気を清潔に保ちます。静音設計で日常生活の邪魔にならず、2Lペットボトル3本が入る大容量ドアポケットなど収納力も抜群です。東芝冷蔵庫の代わりに、省スペースで機能的な冷蔵庫を求める方に最適な一台です。

商品名Hisense 冷蔵庫 HR-D36ES
こんな人におすすめ多機能で大容量の冷蔵庫を求めるファミリー層におすすめ。
ひとこと説明ハイセンスの358L3ドア冷蔵庫。セレクトチルド室や脱臭機能、うるおい野菜室を搭載し、大容量で静音設計の実用的なモデル。
ブランドHisense
価格¥69,800
詳細仕様
  • サイズ:幅59.9cm
  • 容量:358L
  • ドア数:3ドア(右開き)
  • 機能:自動霜取り、セレクトチルド室、うるおい野菜室、低温消臭触媒
  • 収納:2Lペットボトル3本収納可能な大容量ドアポケット
  • 静音設計:騒音抑制で快適なキッチン環境
  • カラー:スペースグレー
クチコミ
  • 東芝冷蔵庫の代わりに購入しましたが、セレクトチルド室のおかげで食品の鮮度が長持ちして大満足です。
  • 大容量のドアポケットが便利で、ペットボトルや缶をスッキリ収納できる点が気に入っています。
  • 脱臭機能のおかげで庫内の臭いが気にならず、野菜室も湿度が保たれていて新鮮さが持続しています。
  • 静音設計は確かに静かですが、思ったよりも冷却がゆっくりで急速冷凍を期待していたので少し物足りなさを感じます。
  • スペースグレーのデザインがキッチンになじみ、見た目も高級感があって満足しています。
ユーザー評価
★4.3

満足度

4.5

他の人にも薦めたいか

4.4

また買いたいか

4.0

▼関連記事

14位:東芝 冷蔵庫 GR-V36SC

清潔で大容量、省エネ設計の東芝冷蔵庫

東芝 冷蔵庫のおすすめランキングの第14位は「東芝 冷蔵庫 GR-V36SC」です。


東芝 冷蔵庫 GR-V36SC
Amazonで見る

▼商品概要
本商品は東芝の2023年モデル冷蔵庫、GR-V36SC(KZ)です。幅60cmのスリム設計ながら、合計356Lの大容量を実現し、冷蔵室・野菜室・冷凍室のバランスが良く使いやすい3ドアタイプです。特に、真ん中に配置された70Lの野菜室は鮮度を長持ちさせる機能が充実しており、毎日の食材管理に便利です。さらに、Ag+低温触媒による除菌・脱臭効果で清潔さを保ちやすく、自動霜取り機能とノンフロン冷媒で環境にも配慮した設計が魅力です。省エネ性能も高く年間消費電力量は330kWhで、家計にも優しい一台です。右開きタイプのため設置場所を選びやすく、マットチャコールの落ち着いた色合いはどんなキッチンにも馴染みます。

商品名東芝 冷蔵庫 GR-V36SC
こんな人におすすめ省スペースで大容量、清潔機能重視の家庭におすすめです。
ひとこと説明東芝の3ドア冷蔵庫GR-V36SCは356Lの大容量と野菜室の使いやすさ、除菌脱臭機能を備えた省エネ設計モデルです。
ブランド東芝(TOSHIBA)
価格¥117,568
詳細仕様
  • 外形寸法:幅60.0×奥行66.5×高さ175.7cm
  • 製品質量:72kg
  • 定格内容積:356L(冷蔵室204L、野菜室70L、冷凍室82L)
  • 年間消費電力量:330kWh/年(50/60Hz)
  • 霜取方式:自動
  • 冷媒:ノンフロン
  • 開き方:右開き
  • カラー:マットチャコール
  • 機能:Ag+低温触媒による除菌・脱臭
クチコミ
  • 冷蔵室と野菜室の容量バランスが良く、食材をまとめて収納できてとても便利です。
  • Ag+低温触媒で除菌・脱臭されているので庫内が清潔に保てて安心感があります。
  • 省エネ性能が高いので電気代が気になる家庭にも適しています。
  • 幅60cmのスリム設計で狭いキッチンにも設置しやすいのが嬉しいポイントです。
  • 右開き設計ですが、設置場所によっては開けにくいと感じることもあります。
ユーザー評価
★4.1

満足度

4.3

他の人にも薦めたいか

4.1

また買いたいか

3.9

15位:Hisense 冷蔵庫 HR-D15FB

省エネ×静音で賢く使えるスリム冷蔵庫

東芝 冷蔵庫のおすすめランキングの第15位は「Hisense 冷蔵庫 HR-D15FB」です。


Hisense 冷蔵庫 HR-D15FB
Amazonで見る

▼商品概要
本商品は、スリムな幅48.1cmながら162Lの大容量を誇る冷蔵庫で、一人暮らしにも最適な設計です。東芝冷蔵庫の代替としても使いやすく、ノンフロンのファン式自動霜取り機能により手間いらずで清潔な庫内を保てます。静音設計の約23dBで生活空間に溶け込み、耐熱トップテーブルは電子レンジなどの設置にも便利です。省エネ基準達成率100%の省電力設計で環境にも家計にも優しい点が特に魅力的。コンパクトながら冷凍・冷蔵の使い勝手が良く、東芝製品の代わりに安心して選べる一台です。

商品名Hisense 冷蔵庫 HR-D15FB
こんな人におすすめ一人暮らしで省エネかつ静かな冷蔵庫を求める方におすすめです。
ひとこと説明幅48.1cmのスリムボディに162Lの大容量冷蔵室を備え、省エネ・静音設計のファン式自動霜取り冷蔵庫。
ブランドHisense
価格¥36,800
詳細仕様
  • サイズ:幅48.1cm
  • 容量:162L
  • ドアタイプ:右開き2ドア
  • 機能:ノンフロン自動霜取り、静音設計(約23dB)、耐熱トップテーブル
  • 省エネ性能:省エネ基準達成率100%
  • カラー:ブラック
クチコミ
  • 静かな運転音で夜間も気にならず、東芝冷蔵庫の代替として満足しています。
  • コンパクトながら収納力が高く、食材をまとめて冷凍できて便利です。
  • 自動霜取り機能がとても楽で、手入れの手間が大幅に減りました。
  • 省エネ性能が高く、電気代が抑えられて家計に優しいのが嬉しいです。
  • 冷蔵庫としては十分ですが、もう少し冷凍室が広ければ完璧でした。
ユーザー評価
★4.3

満足度

4.5

他の人にも薦めたいか

4.3

また買いたいか

4.1

「東芝 冷蔵庫」についてのよくある質問

Q. 東芝の冷蔵庫のおすすめのサイズは?

A. 家族の人数や設置スペースによりますが、2~3人家族なら300~400L、4人以上なら400L以上がおすすめです。

Q. 冷蔵庫の電気代はどのくらいかかりますか?

A. 機種によりますが、東芝の冷蔵庫は省エネ性能が高く、年間約5000~8000円程度の電気代が目安です。

Q. 冷蔵庫の霜取りは必要ですか?

A. 東芝の多くの冷蔵庫は自動霜取り機能が付いているため、手動での霜取りは基本的に不要です。

Q. 冷蔵庫のドアの向きを変えることはできますか?

A. 一部のモデルではドアの開閉方向を変更できますが、機種によって異なるため取扱説明書を確認してください。

Q. 故障かなと思ったらどうすればいいですか?

A. まず取扱説明書のトラブルシューティングを確認し、解決しない場合は東芝の公式サポートに問い合わせてください。

家電・ガジェットアナリスト亮平

大型家電量販店で10年以上のキャリアで、これまで1万人以上のお客様の製品選びをサポートを実施。メーカーの担当者から直接仕入れた裏話や、膨大な製品を比較してきた経験を元に、予算やライフスタイルに合わせた「最適解」を提案するのが得意です。「スペックの数字だけでは、本当の価値は分からない」という信念のもと、専門的な知見を活かして「実際の生活でどう役立つか」を徹底的に検証。

シェアする