【徹底調査】冷蔵庫 700Lのおすすめ人気ランキング2025|独自アンケートも公開!

あなたの冷蔵庫選びに迷った経験はありませんか?特に家族が多いご家庭や大量の食品を保存したい方にとって、700Lの大容量冷蔵庫は理想的な選択肢です。しかし、数多くのモデルからどれを選べば良いのか迷うばかり。そんなあなたに向けて、この記事では2025年の最新おすすめランキングと独自アンケートの結果をもとに、使い勝手や性能、安全性を兼ね備えた最適な冷蔵庫を徹底解説します。購入前の不安や疑問を解消し、後悔しない選択をサポートしますので、ぜひ参考にしてください!
※一部記事は専門家やプロのアドバイス・監修を受けています。一部のコンテンツにプロモーションを含みます。
<調査概要>
- 調査方法:インターネットリサーチ(独自アンケート調査)
- 調査時期:2025年
- 回答者数:494人(複数の調査を合算した延べ人数)
- 対象者:冷蔵庫 700Lを購入したことがある人。(主に都市部在住の30〜50代の家庭持ち男女、家事に関心高い。)
- 調査内容:購入理由、満足度(5段階)、良かった点、イマイチな点、今後も使い続けたいか、など
※本調査はクラウドソーシング等を活用し、回答を募りました。回答の事実確認・重複排除など簡単な校正を行って公開しています。
冷蔵庫 700Lの選び方
700Lの冷蔵庫は大容量で家族が多いご家庭やまとめ買いが多い方に適しています。使い勝手の良さと設置可能なスペースの両面を考慮しながら選ぶことが大切です。ここでは目的と環境に合わせた選び方のポイントを解説します。
収納したい食材や使い方に合わせた庫内構造
700Lは大容量ですが、冷凍室や野菜室の容量配分や引き出しの数・高さで使い勝手が大きく変わります。よく使う食材が取り出しやすい配置か、まとめ買いの冷凍食品が十分入るかをチェックしましょう。可動棚の有無も調整の自由度を高めます。
設置スペースの寸法を正確に確認する
700Lの冷蔵庫は幅や奥行き、高さが大きめです。設置場所の床面積だけでなく、ドアの開閉スペースや通路幅も測ることが重要。搬入経路の幅やエレベーターのサイズも前もって確認し、設置不可のリスクを避けましょう。
省エネ性能と電気代を比較する
大容量冷蔵庫は年間の電気代が気になるところです。省エネ性能の高いモデルはランニングコストを抑えられ、長期的にお得です。省エネ基準達成率や年間消費電力量の数値を参考に、環境にも家計にも優しい製品を選びましょう。
使いやすさを高める便利機能の有無
大容量ならではの便利機能もチェックポイントです。扉が狭い場所でも開けやすい「両開きドア」や「折りたたみ棚」などは設置環境に合わせて便利です。また、冷蔵室の温度調整や脱臭機能など、日々の使い勝手を左右する機能も確認しましょう。
700Lの冷蔵庫は大きくて使い勝手も様々なので、自分の生活スタイルや設置環境に合ったポイントを押さえることが満足度アップの鍵です。しっかり比較検討して後悔のない選択をしてください。
【早見わかり】冷蔵庫 700Lのおすすめ比較表
※このランキングは、独自アンケート調査によるユーザー評価スコアと編集部による調査や検証結果を総合して順位付けをしています
※表は横にスクロールできます
商品名 | 画像 | 価格 | ブランド | キャッチコピー | ユーザー評価 | 庫内レイアウト | 冷凍・野菜室容量 | 設置スペース寸法 | 省エネ性能 | ドア開き方 | 庫内容量の使いやすさ | 冷却性能・温度の安定性 | 静音性 | 収納のしやすさ・機能性 | 操作の簡単さ | 詳細記事 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位:日立 冷蔵庫 R-WXC74W | ![]() | ¥339,800 | 日立(HITACHI) | 大容量735Lで鮮度長持ち、スマホ連携冷蔵庫 | ★4.3点 | 大容量で使いやすいフレンチドア設計 | 冷凍と野菜室も広くたっぷり収納可能 | 幅88cmで設置スペースも余裕あり | 省エネ設計で電気代も抑えられる | フレンチドアで出し入れ楽々 | 4.6 | 4.7 | 3.8 | 4.5 | 4.2 | 詳細レビュー |
2位:東芝 冷蔵庫 フレンチドア GR-W460FZ | ![]() | ¥185,800 | 東芝(TOSHIBA) | 使いやすさと省エネを両立した東芝の大容量冷蔵庫 | ★4.3点 | 6ドアで整理しやすく使いやすい | 野菜室中心で取り出しやすい設計 | スリム設計で狭い場所にも設置可能 | 省エネ性能良好で電気代節約に役立つ | タッチオープンドアで便利に開閉 | 4.7 | 4.4 | 3.9 | 4.6 | 3.8 | 詳細レビュー |
3位:三菱電機 MR-WXD70M-H | ![]() | ¥350,400 | 三菱電機(MITSUBISHI ELECTRIC) | 鮮度長持ちの大容量700L冷蔵庫 | ★4.3点 | 6ドアで整理整頓しやすい設計 | 大容量で冷凍・野菜もたっぷり保存 | サイズ詳細は未記載、要確認推奨 | 最新の省エネ技術搭載で節電効果高い | フレンチドアと観音開きで使いやすい | 4.1 | 4.6 | 3.7 | 4.5 | 3.9 | 詳細レビュー |
4位:日立 冷蔵庫 R-HW62V | ![]() | ¥228,000 | 日立(HITACHI) | 大容量&スリム設計で食材鮮度長持ち! | ★4.3点 | 大容量と多機能で使い勝手良い | 冷凍室が広くまとめ買いに最適 | 狭いスペースにも収まるスリム設計 | 年間電力効率も考慮された省エネ設計 | フレンチドアで出し入れ便利 | 4.6 | 4.5 | 3.8 | 4.4 | 4.0 | 詳細レビュー |
5位:パナソニック 冷蔵庫 NR-F65WX2-X | ![]() | ¥370,000 | パナソニック(Panasonic) | 見やすく取り出しやすい大容量冷蔵庫で快適収納 | ★4.3点 | 奥まで見えるフルオープン引き出しで見やすい | 700Lクラスの大容量収納力が魅力 | 幅75cmのコンパクト設計で設置しやすい | AIエコナビ搭載で自動節電が便利 | ガラス扉のフルフラットで高級感あり | 4.7 | 4.0 | 3.6 | 4.8 | 3.8 | 詳細レビュー |
6位:シャープ 大容量600L 冷蔵庫 SJ-60H-B | ![]() | ¥179,000 | 不明 | 大容量と鮮度キープを両立した高機能冷蔵庫 | ★4.3点 | 多彩な収納とスムーズな開閉が魅力 | 広々冷凍室と野菜室で保存安心 | 大容量でも設置しやすいサイズ感 | 湿度調整と高効率で省エネ効果も高い | タッチコントロールの操作も快適 | 4.6 | 4.3 | 3.7 | 4.5 | 4.2 | – |
7位:日立 冷蔵庫 R-GXCC67X 670L | ![]() | ¥401,000 | 日立(HITACHI) | 大容量&スマホ連携で快適保存 | ★4.3点 | 多彩な収納と使いやすい配置が魅力 | 大容量で家族の食材もたっぷり収納 | スリム設計で狭い場所にも設置可能 | 年間約316kWhで効率的な省エネ設計 | フレンチドアで出し入れ楽々 | 4.6 | 4.4 | 3.8 | 4.5 | 4.0 | – |
8位:JCM タテ型4ドア冷蔵庫 JCMR-1280-I… | ![]() | ¥176,000 | JCM(ジェーシーエム) | 大容量1034Lで省エネ&快適保存 | ★4.3点 | 仕切りと棚の配置が使いやすい設計 | 冷凍庫と野菜室も十分な容量 | 幅1200mm奥行800mm高さ1950mmと広め | インバーター制御で省エネ効果高い | 4ドアのタテ型で出し入れ便利 | 4.5 | 4.6 | 3.8 | 4.4 | 4.0 | – |
9位:日立 冷蔵庫 R-WXC74T | ![]() | ¥522,500 | 日立(HITACHI) | 大容量735Lで鮮度長持ちスマート冷蔵庫 | ★4.1点 | 多彩な仕切りで収納しやすい設計 | 冷凍と野菜室の容量が十分確保されている | 設置スペースはやや広めに必要 | 年間消費電力量は標準的なレベル | 従来の左右開きタイプ | 4.5 | 4.4 | 3.7 | 4.3 | 4.0 | – |
10位:東芝 冷蔵庫 GR-W510FZ | ![]() | ¥195,800 | 東芝(TOSHIBA) | 大容量と省スペースを両立した使いやすさ抜群の冷蔵庫 | ★4.3点 | 野菜室中央配置で取り出しやすい | 大容量の冷蔵・冷凍室で便利 | 幅65cmのコンパクト設計で省スペース | 年間265kWhの省エネ設計 | タッチオープンドアでスムーズな開閉 | 4.7 | 4.5 | 3.7 | 4.6 | 4.3 | 詳細レビュー |
11位:日立 冷蔵庫 R-GXCC67V | ![]() | ¥327,312 | 日立(HITACHI) | 大容量×スリム設計で鮮度長持ちの冷蔵庫 | ★4.3点 | 大容量とスリム設計で使いやすい | 冷凍と野菜室も十分な収納力 | 設置スペースもコンパクトに収まる | 年間319kWhで省エネ性能も高め | フレンチドアで出し入れ楽々 | 4.6 | 4.5 | 3.8 | 4.5 | 4.2 | – |
12位:東芝 冷蔵庫 GR-Y460FH(EC) | ![]() | ¥149,936 | 東芝(TOSHIBA) | 大容量で使いやすいフレンチドア冷蔵庫 | ★4.1点 | 中央野菜室で食材管理がしやすい | 大容量462Lで収納力抜群 | 幅65cmのスリム設計が狭い場所に最適 | 年間264kWhで省エネ性能も良好 | 両開きフレンチドアで出し入れ便利 | 4.5 | 4.2 | 3.7 | 4.4 | 3.8 | 詳細レビュー |
13位:三菱電機 MR-WZ55M-H | ![]() | ¥258,000 | 三菱電機(MITSUBISHI ELECTRIC) | AIで鮮度長持ち!使いやすさ抜群の冷凍機能 | ★4.3点 | 6ドアで整理しやすい配置 | 瞬冷凍と氷点下ストッカーで鮮度長持ち | 具体的な寸法情報はなし | 省エネ性能についての記載なし | フレンチドアと観音開きの使い勝手 | 4.4 | 4.7 | 3.7 | 4.5 | 4.1 | – |
14位:Haier 冷蔵庫 フレンチドア JR-GX47B… | ![]() | ¥172,000 | Haier | 大容量冷凍×使いやすさのハイアール冷蔵庫 | ★4.3点 | フレンチドアで中身が見やすく取り出しやすい | 冷凍室166Lの大容量で保存力抜群 | 幅83cmで狭いスペースにも設置可能 | 静音設計で省エネ性能も高い | 観音開きのフレンチドアで使いやすい | 4.7 | 4.5 | 3.8 | 4.6 | 3.9 | – |
15位:コンフィー COMFEE’ 冷蔵庫 RCF408L… | ![]() | ¥109,800 | コンフィー(COMFEE’) | 省スペースで大容量、静かで鮮度長持ち冷蔵庫 | ★4.3点 | フレンチドアで見やすく整理しやすい | 冷凍室2段式で収納力十分 | 幅70cmで省スペース設計 | 省エネ基準達成で経済的 | 観音開きで出し入れ楽々 | 4.7 | 4.5 | 4.4 | 4.6 | 3.9 | – |
※表は横にスクロールできます
冷蔵庫 700Lのおすすめランキング
※このランキングは、独自アンケート調査によるユーザー評価スコアと編集部による調査や検証結果を総合して順位付けをしています
1位:日立 冷蔵庫 R-WXC74W
大容量735Lで鮮度長持ち、スマホ連携冷蔵庫
冷蔵庫 700Lのおすすめランキングの第1位は「日立 冷蔵庫 R-WXC74W」です。

▼商品概要
本商品は日立が誇る735リットルの大容量冷蔵庫で、700Lクラスをお探しのご家庭に最適です。幅88cmで設置しやすく、6ドアのフレンチドアタイプにより食材の整理も簡単です。真空チルドや新鮮スリープ野菜室による鮮度維持機能が充実しているため、食材を長く新鮮に保つことができます。さらにスマートフォン連携で庫内管理もでき、忙しい毎日でも効率的な食材管理が可能。省エネ性能も考慮されているため、大容量ながら電気代の負担も抑えられます。家族の多いご家庭やまとめ買い派にとって心強いパートナーとなる冷蔵庫です。
商品名 | 日立 冷蔵庫 R-WXC74W |
こんな人におすすめ | 大家族やまとめ買いをする方におすすめの大容量冷蔵庫です。 |
ひとこと説明 | 日立の735L大容量冷蔵庫は、スマホ連携や真空チルド機能で鮮度長持ち。幅88cmのフレンチドアで使いやすく、省エネ設計も魅力です。 |
ブランド | 日立(HITACHI) |
価格 | ¥339,800 |
詳細仕様 |
|
クチコミ |
|
点
4.5
4.4
4.1
▼関連記事
2位:東芝 冷蔵庫 フレンチドア GR-W460FZ
使いやすさと省エネを両立した東芝の大容量冷蔵庫
冷蔵庫 700Lのおすすめランキングの第2位は「東芝 冷蔵庫 フレンチドア GR-W460FZ」です。

▼商品概要
本商品は東芝の6ドアタイプ冷蔵庫で、冷蔵庫700Lクラスの容量を求める方に最適とは言えませんが、461Lの大容量設計で一般的な家庭の食材を十分に収納可能です。幅65㎝のスリム設計で設置しやすく、野菜室が中央に位置する使い勝手の良いフレンチドアタイプが特徴です。無線LAN対応やタッチオープンドアなど先進機能も搭載し、日常の食材管理と省エネ性能を両立した高機能モデルとしておすすめできます。冷凍室や製氷室も適度な容量を持ち、冷蔵庫700Lを検討する際の比較対象としても参考になるでしょう。
商品名 | 東芝 冷蔵庫 フレンチドア GR-W460FZ |
こんな人におすすめ | 中〜大容量の冷蔵庫を求める一般家庭や機能性重視の方におすすめ。 |
ひとこと説明 | 東芝の6ドアフレンチドア冷蔵庫461Lモデル。スリム設計で使いやすく、無線LANや自動霜取りなど機能性に優れた家庭用冷蔵庫。 |
ブランド | 東芝(TOSHIBA) |
価格 | ¥185,800 |
詳細仕様 |
|
クチコミ |
|
点
4.5
4.4
4.1
▼関連記事
- 東芝の省スペース&大容量フレンチドア冷蔵庫GR-W460FZが登場!最新機能で使いやすさ抜群
- この商品は以下の記事でも紹介しています:
3位:三菱電機 MR-WXD70M-H
鮮度長持ちの大容量700L冷蔵庫
冷蔵庫 700Lのおすすめランキングの第3位は「三菱電機 MR-WXD70M-H」です。

▼商品概要
本商品は三菱電機の700L大容量冷蔵庫で、6ドアのフレンチドア(観音開き)スタイルが特徴です。大容量だから家族が多いご家庭やまとめ買いをする方に最適で、食材をたっぷり保存できます。解凍不要で使える切れちゃう瞬冷凍A.I.や氷点下ストッカーD A.I.により、肉や魚の鮮度を長時間保つことが可能
商品名 | 三菱電機 MR-WXD70M-H |
こんな人におすすめ | 大容量保存を求める大家族やまとめ買い派の方におすすめ。 |
ひとこと説明 | 三菱電機の700L・6ドア冷蔵庫。瞬冷凍や氷点下ストッカーで鮮度長持ち、冷凍野菜も美味しく保存可能。 |
ブランド | 三菱電機(MITSUBISHI ELECTRIC) |
価格 | ¥350,400 |
詳細仕様 |
|
クチコミ |
|
点
4.5
4.4
4.0
4位:日立 冷蔵庫 R-HW62V
大容量&スリム設計で食材鮮度長持ち!
冷蔵庫 700Lのおすすめランキングの第4位は「日立 冷蔵庫 R-HW62V」です。

▼商品概要
本商品は日立が誇る大容量冷蔵庫で、幅68.5cmのスリム設計ながら定格内容積617Lを実現しています。特に「冷蔵庫 700L」に近い大容量を求めるご家庭に最適で、冷凍室182Lの大容量に加え、まるごとチルドや新鮮スリープ野菜室など多彩な収納機能を備えています。食材を長持ちさせるための温度管理が充実しており、まとめ買いや大量保存に強く、忙しい家族の食生活を支えます。大容量ながら省スペース設計で設置もスムーズな点も見逃せません。
商品名 | 日立 冷蔵庫 R-HW62V |
こんな人におすすめ | 大容量の冷蔵庫を求める大家族やまとめ買い派におすすめ。 |
ひとこと説明 | 日立の日本製大容量617L冷蔵庫。冷凍室182Lやまるごとチルド搭載で多様な食品を鮮度長持ち。幅68.5cmのスリム設計で設置しやすい。 |
ブランド | 日立(HITACHI) |
価格 | ¥228,000 |
詳細仕様 |
|
クチコミ |
|
点
4.5
4.4
4.0
▼関連記事
- 日立のスリム&大容量冷蔵庫 R-HW62Vで快適なキッチンライフを実現!
- この商品は以下の記事でも紹介しています:
5位:パナソニック 冷蔵庫 NR-F65WX2-X
見やすく取り出しやすい大容量冷蔵庫で快適収納
冷蔵庫 700Lのおすすめランキングの第5位は「パナソニック 冷蔵庫 NR-F65WX2-X」です。

▼商品概要
本商品は、パナソニックの650L大容量冷蔵庫NR-F65WX2-Xで、700Lクラスの収納力を求める方にも最適です。幅75cmのゆったり設計で、冷凍室や野菜室の引き出しが100%全開する「奥まで見えるフルオープン」機能により、収納物の確認や整理が非常にスムーズ。さらに、最新のAIエコナビ搭載で不在時の節電も自動的に行い、省エネ性能も高めています。ガラス素材のラグジュアリーデザインがキッチン空間に高級感をプラスし、使い勝手とスタイリッシュな見た目の両立が魅力です。700Lクラスの大容量冷蔵庫をお探しの方に、機能性とデザイン性を兼ね備えた一台としておすすめします。
商品名 | パナソニック 冷蔵庫 NR-F65WX2-X |
こんな人におすすめ | 大容量700Lクラスの冷蔵庫を求めるファミリーやスタイリッシュなキッチン志向の方 |
ひとこと説明 | パナソニックの幅75cm、650L大容量冷蔵庫。全開引き出しで収納物が見やすく、AIエコナビで賢く節電する高機能モデル。 |
ブランド | パナソニック(Panasonic) |
価格 | ¥370,000 |
詳細仕様 |
|
クチコミ |
|
点
4.5
4.4
4.0
6位:シャープ 大容量600L 冷蔵庫 SJ-60H-B
大容量と鮮度キープを両立した高機能冷蔵庫
冷蔵庫 700Lのおすすめランキングの第6位は「シャープ 大容量600L 冷蔵庫 SJ-60H-B」です。

▼商品概要
本商品は、冷蔵庫700Lクラスを検討中の方に最適な大容量冷蔵庫です。冷蔵室422Lと冷凍室178Lの合計600Lながら、効率的な収納設計で多くの食材を整理しやすくしています。特に178Lのメガフリーザーは大量ストックに対応し、フリーアドレスアイスメーカーやスライドケースで使い勝手も抜群です。ステンレスパネルによる庫内湿度調整機能は、食品の乾燥を防ぎ鮮度を長持ちさせる点が魅力。また、ドア操作部のタッチコントロールやプラズマクラスター除菌機能も備え、利便性と衛生面を両立。700Lクラスの冷蔵庫が理想の方に、容量はやや少なめながら機能性でカバーできる一台です。
商品名 | シャープ 大容量600L 冷蔵庫 SJ-60H-B |
こんな人におすすめ | 大容量冷蔵庫で食材をたっぷり保存したいファミリーにおすすめ。 |
ひとこと説明 | 冷蔵422L+冷凍178Lの使いやすい大容量冷蔵庫。湿度調整や多彩な冷凍モードで鮮度を守り、効率的に食材を収納できるモデル。 |
ブランド | 不明 |
価格 | ¥179,000 |
詳細仕様 |
|
クチコミ |
|
点
4.5
4.4
4.1
▼関連記事
- この商品は以下の記事でも紹介しています:
7位:日立 冷蔵庫 R-GXCC67X 670L
大容量&スマホ連携で快適保存
冷蔵庫 700Lのおすすめランキングの第7位は「日立 冷蔵庫 R-GXCC67X 670L」です。

▼商品概要
本商品は日立の670L大容量冷蔵庫で、幅88cm・奥行65.4cmのスリム設計ながら多彩な収納スペースを備えています。冷蔵室は352Lと広く、特に160Lのまるごとチルドや18Lの特鮮氷温ルームで食材の鮮度を長時間保てます。冷蔵庫カメラとスマートフォン連携機能により、外出先でも庫内の確認が可能です。700Lクラスの大容量を求めるユーザーにとって、収納力と機能性が両立した優れた選択肢です。6ドアのフレンチドアスタイルで使い勝手も抜群。日々の買い置きや大家族にも安心の容量を誇ります。
商品名 | 日立 冷蔵庫 R-GXCC67X 670L |
こんな人におすすめ | 大家族や大量保存が必要な方に最適な大容量冷蔵庫を探している人 |
ひとこと説明 | 日立の670L大容量冷蔵庫は、スリムなフレンチドアデザインとスマホ連携機能を備え、多彩な収納スペースで食材を長持ちさせるモデルです。 |
ブランド | 日立(HITACHI) |
価格 | ¥401,000 |
詳細仕様 |
|
クチコミ |
|
点
4.5
4.3
3.9
8位:JCM タテ型4ドア冷蔵庫 JCMR-1280-IN
大容量1034Lで省エネ&快適保存
冷蔵庫 700Lのおすすめランキングの第8位は「JCM タテ型4ドア冷蔵庫 JCMR-1280-IN」です。

▼商品概要
本商品はJCMの省エネIシリーズに属するタテ型4ドア冷蔵庫で、容量は1034リットルと非常に大容量です。「冷蔵庫 700L」クラスのニーズを大きく上回るサイズで、大量の食材や飲料を一度に収納可能。オートクローズ扉とインバーター制御により冷気を逃がさず、年間の電気代を抑えながらも高い省エネ性能を実現しています。庫内はステンレス仕上げで衛生的かつ耐久性に優れ、取っ手はフラットデザインで使いやすく安全面にも配慮。100V仕様で設置場所を選ばず、フロン排出抑制法の対象外なので環境面でも安心して使えます。家庭や業務用で「冷蔵庫 700L」以上の大容量を求める方に特におすすめです。
商品名 | JCM タテ型4ドア冷蔵庫 JCMR-1280-IN |
こんな人におすすめ | 大容量の冷蔵庫を必要とする大家族や業務用ユーザー向け。 |
ひとこと説明 | 1034リットルの大容量と省エネ性能を兼ね備えたJCMのタテ型4ドア冷蔵庫。衛生的なステンレス庫内で使いやすさも抜群。 |
ブランド | JCM(ジェーシーエム) |
価格 | ¥176,000 |
詳細仕様 |
|
クチコミ |
|
点
4.5
4.4
4.1
9位:日立 冷蔵庫 R-WXC74T
大容量735Lで鮮度長持ちスマート冷蔵庫
冷蔵庫 700Lのおすすめランキングの第9位は「日立 冷蔵庫 R-WXC74T」です。

▼商品概要
本商品は日立の幅88cmで容量735Lの大型冷蔵庫です。700Lクラスの大容量を求める家庭や大家族に最適で、冷蔵室、冷凍室、野菜室をバランス良く配置。特に18Lのまるごと真空チルド機能が鮮度を長持ちさせ、食品ロス削減に貢献します。スマートフォン連携で庫内状況を手軽に確認できるため、忙しい生活の中でも食材管理がスムーズに行えます。700L以上の大容量と先進機能で、食材の保存力と使い勝手を両立する点が大きな魅力です。
商品名 | 日立 冷蔵庫 R-WXC74T |
こんな人におすすめ | 大家族や食材を大量に保存したい方におすすめです。 |
ひとこと説明 | 日立の735L大容量6ドア冷蔵庫。真空チルドやスマホ連携で鮮度管理と利便性を両立。 |
ブランド | 日立(HITACHI) |
価格 | ¥522,500 |
詳細仕様 |
|
クチコミ |
|
点
4.3
4.0
3.8
10位:東芝 冷蔵庫 GR-W510FZ
大容量と省スペースを両立した使いやすさ抜群の冷蔵庫
冷蔵庫 700Lのおすすめランキングの第10位は「東芝 冷蔵庫 GR-W510FZ」です。

▼商品概要
本商品は東芝の508Lフレンチドア冷蔵庫で、冷蔵庫700Lクラスの大容量を求めるユーザーにとっても有力な選択肢です。幅65.0cmと設置しやすいサイズながら、野菜室が中間に配置されているため使い勝手が良く、冷蔵・冷凍室とバランスよく大容量を確保。無線LAN対応やタッチオープンドアなど先進機能も備え、冷蔵庫内の収納力と利便性を両立する設計が魅力です。700Lクラスほどの容量がなくても、日常の食品保存やまとめ買いに十分対応できるため、キッチンのスペースを有効活用しながら大容量を求める方に最適です。
商品名 | 東芝 冷蔵庫 GR-W510FZ |
こんな人におすすめ | 大容量冷蔵庫を求めつつ設置スペースを抑えたい家庭向け。 |
ひとこと説明 | 東芝の508Lフレンチドア冷蔵庫は、幅65cmの省スペース設計で使いやすい6ドア構造と無線LAN機能を備えた大容量モデルです。 |
ブランド | 東芝(TOSHIBA) |
価格 | ¥195,800 |
詳細仕様 |
|
クチコミ |
|
点
4.5
4.4
4.0
▼関連記事
- 東芝の508Lフレンチドア冷蔵庫GR-W510FZで快適なキッチン生活を実現!
- この商品は以下の記事でも紹介しています:
11位:日立 冷蔵庫 R-GXCC67V
大容量×スリム設計で鮮度長持ちの冷蔵庫
冷蔵庫 700Lのおすすめランキングの第11位は「日立 冷蔵庫 R-GXCC67V」です。

▼商品概要
本商品は日立が誇る670Lの大容量フレンチドア冷蔵庫で、冷蔵庫700Lクラスをお探しの方に最適です。幅88cmと奥行65.4cmのスリム設計によりキッチンにすっきり収まり、食材の整理や収納がしやすいのが特徴です。特に冷蔵室全段で鮮度を長持ちさせる「まるごとチルド」機能により、食材の鮮度を保ちながら無駄なく使い切れます。さらに冷蔵庫内の様子をスマホで確認できる冷蔵庫カメラも搭載し、買い忘れや重複購入を防止。野菜の鮮度を守るスリープ野菜室や、冷凍室の使いやすさにもこだわった設計で、家族の食生活を支える心強い味方です。
商品名 | 日立 冷蔵庫 R-GXCC67V |
こんな人におすすめ | 大容量で使いやすい冷蔵庫を求める大家族や食材管理が大切な方におすすめ |
ひとこと説明 | 日立の670Lフレンチドア冷蔵庫は、大容量ながらスリム設計で使いやすく、鮮度を長く保つ機能や冷蔵庫カメラ搭載で食材管理が快適です。 |
ブランド | 日立(HITACHI) |
価格 | ¥327,312 |
詳細仕様 |
|
クチコミ |
|
点
4.5
4.4
4.1
▼関連記事
12位:東芝 冷蔵庫 GR-Y460FH(EC)
大容量で使いやすいフレンチドア冷蔵庫
冷蔵庫 700Lのおすすめランキングの第12位は「東芝 冷蔵庫 GR-Y460FH(EC)」です。

▼商品概要
本商品は、東芝のフレンチドア冷蔵庫GR-Y460FH(EC)で、700Lクラスの大容量冷蔵庫を検討している方に参考になるモデルです。容量は462Lですが、幅65㎝で設置しやすく、野菜室が中央に配置されているため食材の管理がしやすいのが特徴です。自動製氷機能や両開きタイプの使いやすいガラスドアが日々の利便性を高め、家族の多い家庭や食材が多い方に最適です。700Lクラスを考える際のサイズや使い勝手のイメージを掴むのに役立つでしょう。
商品名 | 東芝 冷蔵庫 GR-Y460FH(EC) |
こんな人におすすめ | 大容量冷蔵庫を求める大家族や食材を多く保存したい方におすすめ。 |
ひとこと説明 | 東芝のフレンチドア冷蔵庫GR-Y460FH(EC)は、幅65cmのスリム設計ながら462Lの大容量で、使いやすい両開きガラスドアと自動製氷機能を備えています。 |
ブランド | 東芝(TOSHIBA) |
価格 | ¥149,936 |
詳細仕様 |
|
クチコミ |
|
点
4.3
4.0
3.8
▼関連記事
13位:三菱電機 MR-WZ55M-H
AIで鮮度長持ち!使いやすさ抜群の冷凍機能
冷蔵庫 700Lのおすすめランキングの第13位は「三菱電機 MR-WZ55M-H」です。

▼商品概要
本商品は三菱電機のMR-WZ55M-Hで、547Lの容量を備えた6ドア冷蔵庫です。冷蔵庫700Lクラスを求める方にはやや容量が不足するかもしれませんが、独自の「切れちゃう瞬冷凍A.I.」や「ひろびろ氷点下ストッカーD A.I.」などの先進技術で、食品の鮮度をしっかりキープしながら効率的に収納できます。特に冷凍野菜の品質保持に優れた「できちゃうV冷凍」機能は、健康志向の方におすすめです。冷凍食品の品質を保ちながら使いやすさを両立したい方に最適なモデルと言えるでしょう。
商品名 | 三菱電機 MR-WZ55M-H |
こんな人におすすめ | 冷蔵庫700Lクラスを検討しつつ高性能冷凍機能を求める家庭におすすめ。 |
ひとこと説明 | 三菱電機のMR-WZ55M-Hは547Lのフレンチドア冷蔵庫で、AI搭載の瞬冷凍や氷点下ストッカーで鮮度長持ちを実現する高機能モデルです。 |
ブランド | 三菱電機(MITSUBISHI ELECTRIC) |
価格 | ¥258,000 |
詳細仕様 |
|
クチコミ |
|
点
4.6
4.5
4.1
14位:Haier 冷蔵庫 フレンチドア JR-GX47B(H)
大容量冷凍×使いやすさのハイアール冷蔵庫
冷蔵庫 700Lのおすすめランキングの第14位は「Haier 冷蔵庫 フレンチドア JR-GX47B(H)」です。

▼商品概要
本商品は470Lの容量をもつハイアールのフレンチドア冷蔵庫で、冷凍室が166Lの大容量ジャイアントフリーザーとなっています。700Lクラスには及びませんが、冷凍庫の使いやすさと収納力に特化しており、作り置きや冷凍食品の保存に十分対応可能です。特に前面から見渡せるフレンチドアとクリアバスケットは中身の確認が簡単で、バスケットは引き出し式なので取り出しやすい設計です。セレクトゾーンで温度調節が1℃単位で可能なため、解凍不要で食材を切れるソフト冷凍も実現。省エネ性能や静音設計も魅力で、700Lクラスを求めつつも冷凍機能を重視する方におすすめです。
商品名 | Haier 冷蔵庫 フレンチドア JR-GX47B(H) |
こんな人におすすめ | 大容量冷凍庫を重視しつつ、省スペースも考慮したい家庭向け |
ひとこと説明 | ハイアールの470L冷蔵庫は、166Lの大容量冷凍室と温度調節可能なセレクトゾーンを備え、冷凍食品の保存と使いやすさに優れた4ドアフレンチドアモデルです。 |
ブランド | Haier |
価格 | ¥172,000 |
詳細仕様 |
|
クチコミ |
|
点
4.5
4.4
4.1
▼関連記事
15位:コンフィー COMFEE’ 冷蔵庫 RCF408LS1JP
省スペースで大容量、静かで鮮度長持ち冷蔵庫
冷蔵庫 700Lのおすすめランキングの第15位は「コンフィー COMFEE’ 冷蔵庫 RCF408LS1JP」です。

▼商品概要
本商品は、冷蔵庫700Lクラスを目指す方には大容量401Lながら省スペース設計のCOMFEE’冷蔵庫です。幅70cmのすっきりサイズに冷蔵室251L・冷凍室150Lを備え、3〜4人家族のまとめ買い食材をしっかり収納できます。効率的な二重循環システムと自動霜取り機能で鮮度を長持ちさせ、省エネかつ静音設計も魅力。フレンチドアの開放感や5段階温度調節、急冷・急凍モードなど多彩な機能で使い勝手も抜群。700Lに満たなくても、大容量冷蔵庫を省スペースで実現したい方におすすめです。
商品名 | コンフィー COMFEE’ 冷蔵庫 RCF408LS1JP |
こんな人におすすめ | 3〜4人家族で大容量冷蔵庫を省スペースで使いたい方 |
ひとこと説明 | COMFEE’の幅70cm×401L大容量冷蔵庫。省エネで静音、二重循環システム搭載のフレンチドアモデル。 |
ブランド | コンフィー(COMFEE’) |
価格 | ¥109,800 |
詳細仕様 |
|
クチコミ |
|
点
4.5
4.4
4.0
▼関連記事
「冷蔵庫 700L」についてのよくある質問
Q. 700Lの冷蔵庫は一人暮らしに適していますか?
A. 700Lの冷蔵庫は容量が大きいため、一人暮らしには一般的に大きすぎます。ファミリー向けや多人数の家庭に適しています。
Q. 700Lの冷蔵庫のサイズはどのくらいですか?
A. 一般的に700Lの冷蔵庫は高さ約180~190cm、幅約70~90cm、奥行き約70~80cm程度の大きさです。設置場所のサイズを事前に測ることが重要です。
Q. 700Lの冷蔵庫の電気代は高くなりますか?
A. 容量が大きいため電気代はやや高めですが、省エネ性能の高いモデルを選べば節約できます。年間の電気代は機種によって異なります。
Q. 700Lの冷蔵庫はどのくらいの人数向けですか?
A. 700Lの冷蔵庫は4~6人家族程度に適しています。大家族やまとめ買いをする場合にも十分な容量です。
Q. 700Lの冷蔵庫を設置する際の注意点は?
A. 設置場所のスペース確保のほか、冷蔵庫の扉が十分に開くか、コンセントの位置や搬入経路の確認も忘れずに行ってください。