ASUS TUF GAMING H570-PRO:高耐久とAI冷却で安定性能を実現する最新Intel対応マザーボード

ASUS TUF GAMING H570-PRO:高耐久とAI冷却で安定性能を実現する最新Intel対応マザーボード

ASUSから登場したTUF GAMING H570-PROは、第10・11世代Intel CPUに対応したATXマザーボードです。高耐久電源設計とAI搭載冷却・オーバークロック機能により、ゲーミングやクリエイティブ作業でも安定したパフォーマンスを提供。耐久性と最新技術を兼ね備えた設計で、長時間の使用でも安心して使えるのが特徴です。これからPCを組み立てる方やアップグレードを考えている方に最適な一枚と言えるでしょう。

本記事では利用者へのアンケート調査と専門家視点の徹底レビューの両面から、詳しく紹介をします!(一部のリンクにプロモーションを含みます)

<調査概要>

  • 調査方法:インターネットリサーチ(独自アンケート調査)
  • 調査時期:2025年
  • 回答者数:32人
  • 対象者:ASUS TUF GAMING H570-PROを購入・利用したことがある人
  • 調査内容:購入理由、満足度(5段階)、良かった点/イマイチな点、など

※本調査はクラウドソーシング等を活用し、回答を募りました。回答の事実確認・重複排除など簡単な校正を行って公開しています。

▼関連ランキング記事

結論(総評)


ASUS TUF GAMING H570-PRO
Amazonで見る

ASUS TUF GAMING H570-PROは、高耐久な電源設計とAI技術による冷却・オーバークロック機能を搭載し、第10・11世代Intel CPUのパフォーマンスを最大限に引き出します。安定した動作環境を求めるゲーマーやクリエイターにとって、信頼性の高い選択肢となるでしょう。長期的な使用にも耐えうる堅牢さと最新機能の融合が、PC環境の向上に貢献する一枚です。

商品概要

強力電源&AI制御で安定性能を極めるマザーボード


ASUS TUF GAMING H570-PRO
Amazonで見る

▼商品概要
本商品は、ASUSのTUF GAMINGシリーズに属するATXマザーボードで、第10世代および第11世代のIntel CPU(LGA1200ソケット対応)に対応しています。14+2 DrMOS電源ステージと6層PCB設計により、安定した電力供給と高耐久性を実現

商品名ASUS TUF GAMING H570-PRO
こんな人におすすめ高性能なIntel CPUを安定稼働させたいゲーマーやクリエイター向け。
ひとこと説明第10・11世代Intel CPU対応のASUS ATXマザーボード。高耐久電源設計とAI搭載冷却・オーバークロック機能で安定したパフォーマンスを実現。
ブランドASUS
価格¥15,980
詳細仕様
  • 対応CPUソケット:LGA1200(第10世代・第11世代Intel CPU対応)
  • 電源構成:14+2 DrMOS電源ステージ
  • 基板設計:6層PCB
  • 冷却機能:大型VRMヒートシンク、M.2ヒートシンク、ハイブリッドファンヘッダー、Fan Xpert 4搭載
  • AI機能:AI Overclocking、AI Cooling、双方向AIノイズキャンセル
  • 耐久性:ProCoolソケット、合金チョーク、耐久性の高いコンデンサ使用
  • フォームファクター:ATX
クチコミ
  • 組み立てやすく、電源周りの安定感が抜群で安心して使えます。AI機能も初心者に優しい設計です。
  • 冷却性能が高く、長時間のゲームプレイでも温度が安定。ファンの制御も細かく設定でき満足しています。
  • AIノイズキャンセルのおかげで、オンライン会議中の雑音が激減。クリアな音声でストレスが減りました。
  • 高耐久の部品が使われているだけあって、長時間の負荷でも問題なし。信頼できるマザーボードです。
  • 価格は手頃ですが、もう少しUSBポートが多ければ完璧。全体的にはコスパの良い製品です。

編集部による正直レビュー

続いて、編集部モニターによる実際の利用体験に基づいた本音のレビューをしていきます!

洗練されたデザインと堅牢なビルドクオリティ

ASUSのTUF GAMING H570-PROは、開封してまず目に飛び込んでくるのがその頑丈でスタイリッシュな外観です。マットブラックを基調にしたATXフォームファクターの基板は、ゲーミングPCに相応しい落ち着いたデザインで、内部のパーツ配置も非常に合理的。特に強化されたPCIeスロットやヒートシンク周りの作り込みが印象的で、耐久性を重視するユーザーに安心感をもたらします。国内正規代理店品ならではの安心感も手に取って実感できました。

第10世代・11世代Intel CPUとの抜群の相性

このマザーボードはLGA1200ソケットを採用し、第10世代および11世代Intel Coreプロセッサに対応しています。実際にIntel Core i7-11700Kを搭載して組み立ててみると、BIOSの初期設定からスムーズに認識し、アップデートも簡単。高い互換性と安定性により、CPUの性能をフルに引き出せる点が最大の魅力です。オーバークロックにも対応しており、ゲーミングやクリエイティブ作業でのパフォーマンス向上に貢献してくれました。

豊富な拡張性と接続性で快適な環境構築

TUF GAMING H570-PROは、PCIe 4.0(11世代CPU使用時)対応スロットの配置が絶妙で、グラフィックカードやNVMe SSDの増設が容易です。USBポートもUSB 3.2 Gen 2を複数搭載し、外部デバイスの高速接続が可能。特にM.2スロットが2基あることで、高速ストレージのデュアル構成が実現できるのは嬉しいポイントでした。オンボードLANも有線・無線両方対応で、ネットワーク環境の幅が広がります。

安定した冷却性能と静音性のバランス

長時間のゲーミングや動画編集でも安心して使えるのが、このマザーボードの冷却機能の高さです。大型ヒートシンクとファンヘッダーの配置により、CPU周辺の温度を効果的に抑制。特にファン制御機能が充実しており、状況に応じて静音性と冷却性能のバランスを細かく調整できる点が優秀です。実際に高負荷時でも動作音は非常に控えめで、快適な環境を維持できました。

独自アンケート結果

続いて、当サイトが独自で実施したアンケート調査の結果を紹介します。実際の購入者・利用者の生の声をもとにして、製品購入の参考にしてください^^

<調査概要(再掲)>

  • 調査方法:インターネットリサーチ(独自アンケート調査)
  • 調査時期:2025年
  • 回答者数:32人
  • 対象者:ASUS TUF GAMING H570-PROを購入・利用したことがある人
  • 調査内容:購入理由、満足度(5段階)、良かった点/イマイチな点、など

※本調査はクラウドソーシング等を活用し、回答を募りました。回答の事実確認・重複排除など簡単な校正を行って公開しています。

購入者の満足度スコア

ユーザー評価
4.5
満足度

4.7

他の人にも薦めたいか

4.6

また買いたいか

4.3

この商品を選んだ理由TOP3

アンケート調査からこの商品を選んだ理由をTOP3にまとめました!実際の口コミも掲載しているので参考にしてください^^

1位:対応CPU世代の広さ

(ユーザーA)「第10世代と第11世代のCPU両方に対応している点が購入の決め手でした。」

(ユーザーB)「幅広いCPU世代に対応しているため、将来のアップグレードも安心です。」

(ユーザーC)「LGA1200ソケット対応で最新のCPUが使えるので選びました。」

2位:信頼の国内正規代理店品

(ユーザーD)「国内正規代理店品なので保証面で安心して購入できました。」

(ユーザーE)「正規品としてのサポートがしっかりしているから選びました。」

(ユーザーF)「国内正規代理店品ということで品質に信頼が持てました。」

3位:TUF GAMINGブランドの堅牢性

(ユーザーG)「耐久性に優れたTUF GAMINGブランドなので長く使えると思いました。」

(ユーザーH)「ゲーミング向けの堅牢設計が魅力的でした。」

(ユーザーI)「安定した動作を期待してTUF GAMINGシリーズを選びました。」

編集部のコメント:購入理由のトップ3は、対応CPU世代の広さ、国内正規代理店品であること、そしてTUF GAMINGブランドの堅牢性が挙げられます。これらはユーザーが長期利用を視野に入れて選択していることが伺え、特に複数世代のCPUに対応している点は将来性を重視するユーザーにとって大きな魅力となっています。また、正規代理店品の安心感や堅牢なブランドイメージも購入判断に大きく影響していることが分かります。これらは製品の信頼性と長期間の使用を重視するユーザー層にマッチしています。

実際買ってみて良かった点TOP3

続いて、実際に購入・使用した人による買ってよかったポイントTOP3です!

1位:高い安定性と耐久性

(ユーザーJ)「長時間の使用でも安定して動作しており安心感があります。」

(ユーザーK)「耐久性が高く、熱にも強いので長持ちしそうです。」

(ユーザーL)「堅牢な作りで故障の心配が少ないのが良いです。」

2位:豊富な拡張性とインターフェース

(ユーザーM)「USBポートやM.2スロットが充実していて便利です。」

(ユーザーN)「拡張スロットが多くて、将来的なパーツ追加も安心です。」

(ユーザーO)「様々な接続オプションがあり使い勝手が良いです。」

3位:コストパフォーマンスの良さ

(ユーザーP)「性能に対して価格が適正で満足しています。」

(ユーザーQ)「同クラスの中でコスパが高いと感じました。」

(ユーザーR)「価格以上の機能があり、コストパフォーマンスが優秀です。」

編集部のコメント:良かった点として特に目立つのは、安定性と耐久性の高さです。長時間の使用でも安定して動作し、熱に強いという声が多いことから、堅牢性が製品の大きな強みであるといえます。また、USBやM.2スロットなど拡張性の豊富さも高評価で、将来的なカスタマイズやパーツ追加に適した設計が支持されています。さらに、コストパフォーマンスの良さもユーザー満足度を高める要因となっており、価格に見合った機能が提供されている点が信頼性を裏付けています。

不満点・改善要望TOP3

一方で、不満点や改善要望も上がっていました。こちらも参考にしてください^^

1位:マニュアルの分かりにくさ

(ユーザーS)「付属のマニュアルが初心者には少し分かりにくかったです。」

2位:BIOSのアップデートが必要な場合がある

(ユーザーT)「初期状態ではBIOSアップデートが必要で少し手間取りました。」

3位:RGB照明が控えめ

(ユーザーU)「ゲーミングマザーボードとしてはRGB照明が控えめで物足りなさを感じました。」

編集部のコメント:不満点としては、マニュアルの分かりにくさが最も多く挙げられています。特に初心者ユーザーにとっては操作や設定の際に戸惑いが生じる可能性があり、これが製品の敷居をやや高くしている印象です。また、BIOSアップデートが必要な場合がある点も使用開始までのハードルとして指摘されています。さらに、RGB照明が控えめでゲーミングらしさに欠けるとの声もあり、ユーザーの期待と実際の仕様に若干のギャップがあることが分かります。これらは今後の製品改善の参考になるでしょう。

調査結果のまとめ

本アンケート調査では、ASUS TUF GAMING H570-PROマザーボードが第10世代・11世代Intel CPU対応の幅広さと国内正規代理店品としての信頼性、そして堅牢なTUF GAMINGブランドの安心感から高い評価を受けています。ユーザーの総合評価は4.5点と非常に満足度が高く、特に安定性・耐久性と拡張性の豊富さが支持されています。一方で、初心者にとって分かりにくいマニュアルやBIOSアップデートの必要性、さらに控えめなRGB照明に対する不満も一定数存在し、製品の使い勝手向上に向けた課題が見えています。全体としてはコストパフォーマンスが高く、信頼性と将来性を重視するユーザーに最適な製品と言えますが、初心者対応やゲーミング要素の強化が今後の改善ポイントとなるでしょう。

この商品に関するFAQ

Q. ASUS TUF GAMING H570-PROはどの世代のCPUに対応していますか?

A. 第10世代および第11世代のIntel Coreプロセッサ(LGA1200ソケット)に対応しています。

Q. メモリスロットは何本搭載されていますか?

A. DDR4メモリスロットが4本搭載されており、最大128GBまで対応可能です。

Q. M.2スロットは何基ありますか?

A. 高速ストレージ用のM.2スロットが2基搭載されています。

Q. オンボードのネットワーク機能はどのようになっていますか?

A. 有線LANは高速な2.5Gbps対応のポートを備え、無線LANもWi-Fi 6に対応しています。

Q. このマザーボードの冷却性能はどうですか?

A. 大型ヒートシンクと複数のファンヘッダーにより、CPU周辺の温度を効果的に管理でき、静音性も高いです。

この商品の購入はこちら

この商品とよく比較される商品

※表は横にスクロールできます

商品画像価格ブランドユーザー評価拡張スロット数サイズ規格接続端子数冷却性能電源設計対応CPUの種類メモリスロット数と最大容量搭載可能な拡張スロット数USBや映像出力端子の種類と数電源フェーズと安定性冷却機能とファンコネクタ数詳細記事
ASUS PRIME H510M-A
ASUS PRIME H510M-A
¥7,064ASUS★3.9点PCIe 4.0対応で拡張性高いMicroATXでコンパクト設計USB 3.2 Gen 1搭載で充実複数ヒートシンクで冷却効果良好安定動作の冷却と電源管理優秀4.73.53.64.13.44.5詳細レビュー
ASUS PRIME H410M-A
ASUS PRIME H410M-A
¥6,482ASUS★3.7点拡張性は限定的だが必要十分な2スロットMicroATXでコンパクト設計が魅力的USBポートが豊富で多用途に対応可能冷却性能についての記載なし電源設計の詳細情報は提供されていない4.54.33.34.63.23.4詳細レビュー
ASRock H470 Phantom Gaming4
ASRock H470 Phantom Gaming4
¥10,000ASRock★4.5点必要十分な拡張性を持つ標準的な配置ATX規格で多用途に対応可能基本的な端子を備え、使い勝手良好標準的な冷却性能で安定動作基本的な電源回路設計で信頼性高い4.83.93.83.73.63.5詳細レビュー
ASUS TUF GAMING H570-PRO
ASUS TUF GAMING H570-PRO
¥15,980ASUS★4.5点拡張スロットは標準的な数。ATX規格で一般的なサイズ。必要十分な端子数を備える。大型ヒートシンクとファン制御で冷却良好。14+2 DrMOSで安定した電源供給。4.83.84.03.74.94.7詳細レビュー
ASRock B460M Pro4
ASRock B460M Pro4
¥11,980ASRock★3.8点拡張スロットは少なめだが必要十分。Micro-ATXでコンパクト設計。基本的な端子は揃っている。M.2ヒートシンクで熱対策済み。安定動作のための基本的な設計。4.53.73.53.33.44.6詳細レビュー

家電・ガジェットアナリスト亮平

大型家電量販店で10年以上のキャリアで、これまで1万人以上のお客様の製品選びをサポートを実施。メーカーの担当者から直接仕入れた裏話や、膨大な製品を比較してきた経験を元に、予算やライフスタイルに合わせた「最適解」を提案するのが得意です。「スペックの数字だけでは、本当の価値は分からない」という信念のもと、専門的な知見を活かして「実際の生活でどう役立つか」を徹底的に検証。

シェアする