コンパクトながら高性能!ASUS PRIME H610I-PLUS D4-CSMの魅力に迫る

ASUS PRIME H610I-PLUS D4-CSMは、第12世代Intel Coreプロセッサに対応したMini-ITXマザーボードとして、限られたスペースでも高いパフォーマンスを実現します。強力な電源設計と冷却機能を備えているため、安定した動作が期待でき、高速ストレージやネットワーク接続もサポート。コンパクトなPCを求めるユーザーに最適な信頼性の高いモデルです。
本記事では利用者へのアンケート調査と専門家視点の徹底レビューの両面から、詳しく紹介をします!(一部のリンクにプロモーションを含みます)
<調査概要>
- 調査方法:インターネットリサーチ(独自アンケート調査)
- 調査時期:2025年
- 回答者数:30人
- 対象者:ASUS PRIME H610I-PLUS D4-CSMを購入・利用したことがある人
- 調査内容:購入理由、満足度(5段階)、良かった点/イマイチな点、など
※本調査はクラウドソーシング等を活用し、回答を募りました。回答の事実確認・重複排除など簡単な校正を行って公開しています。
▼関連ランキング記事
結論(総評)

ASUS PRIME H610I-PLUS D4-CSMは、小型フォームファクターでありながら高性能と信頼性を両立したマザーボードです。第12世代Intel Core対応の強力な電源設計と冷却機能に加え、高速ストレージやネットワーク接続のサポートにより、快適なPC環境を構築可能。コンパクトなPCビルドを考えているユーザーにとって、非常に魅力的な選択肢と言えるでしょう。
商品概要
安定電源&強力冷却で快適ミニPC構築!

▼商品概要
本商品はASUS製のIntel H610チップセット搭載Mini-ITXマザーボードで、第12世代Intel Coreプロセッサに対応しています。コンパクトなフォームファクターながら、5+1+1 DrMOSパワーステージと8層PCBによる安定した電力供給を実現。さらにVRMやPCHヒートシンク、Fan Xpert対応による包括的な冷却機能を備え、長時間の使用でも安心です。高速な32Gbps M.2スロットやRealtek 1Gbイーサネット、USB 3.2 Gen 1ポートを装備し、快適な接続環境を提供します。国内正規流通品かつメーカーピン折れ保証対象で信頼性も高い一台です。
| 商品名 | ASUS PRIME H610I-PLUS D4-CSM |
| こんな人におすすめ | コンパクトPCを自作する初心者から中級者まで幅広くおすすめ。 |
| ひとこと説明 | ASUSのMini-ITXマザーボードで第12世代Intel Core対応、強力な電源設計と冷却機能を持ち、高速ストレージとネットワーク接続を備えた信頼性の高いモデル。 |
| ブランド | ASUS |
| 価格 | ¥18,680 |
| 詳細仕様 |
|
| クチコミ |
|
編集部による正直レビュー
続いて、編集部モニターによる実際の利用体験に基づいた本音のレビューをしていきます!
コンパクトながら充実した機能性
ASUSのPRIME H610I-PLUS D4-CSMは、Mini-ITXフォームファクターでありながら、Intel H610チップセットを搭載し、最新の第12/13世代Intel Coreプロセッサに対応しています。実際に手に取るとそのコンパクトさに驚きつつも、搭載されているアンプICやモノアウトヘッダーなど、多彩な機能が凝縮されている点が非常に魅力的でした。小型PCを組む際の制約を感じさせず、拡張性を犠牲にしない設計が好印象です。
安定したパフォーマンスと冷却設計の工夫
実際の使用時には、CPUの負荷が高い状態でも安定した動作を確認できました。Mini-ITXながらフェーズ電源の設計がしっかりしており、発熱を抑えるためのヒートシンクも効果的に配置されています。特にアンプIC搭載によりオーディオ性能が向上している点は、動画編集や音楽鑑賞をするユーザーにとって大きなメリットでした。小型ケース内でもファンの回転数を抑えられ、静音性も確保できています。
メモリとストレージの拡張性について
メモリはDDR4に対応しており、最大64GBまで搭載可能。実際に32GBのデュアルチャネル構成で動作させましたが、ゲームやクリエイティブソフトも快適に動作しました。また、M.2スロットを1つ備えているため高速NVMe SSDの導入も問題なく可能です。Mini-ITXでも必要十分な拡張性が確保されているため、小型ながらパワフルなPCを求めるユーザーに最適だと感じました。
国内正規流通品としての安心感と総評
国内正規流通品であるこのモデルは、サポートや保証面でも安心して利用できる点が大きな強みです。梱包やマニュアルも日本語対応で分かりやすく、初めて自作PCに挑戦する方でも安心して組み立てられました。価格と性能のバランスに優れ、小型PC向けマザーボードの中でも非常にコストパフォーマンスが高いと断言できます。総じて信頼性と機能性を兼ね備えた一台としておすすめです。
独自アンケート結果
続いて、当サイトが独自で実施したアンケート調査の結果を紹介します。実際の購入者・利用者の生の声をもとにして、製品購入の参考にしてください^^
<調査概要(再掲)>
- 調査方法:インターネットリサーチ(独自アンケート調査)
- 調査時期:2025年
- 回答者数:30人
- 対象者:ASUS PRIME H610I-PLUS D4-CSMを購入・利用したことがある人
- 調査内容:購入理由、満足度(5段階)、良かった点/イマイチな点、など
※本調査はクラウドソーシング等を活用し、回答を募りました。回答の事実確認・重複排除など簡単な校正を行って公開しています。
購入者の満足度スコア
4.3
点
4.5
4.4
4.0
この商品を選んだ理由TOP3
アンケート調査からこの商品を選んだ理由をTOP3にまとめました!実際の口コミも掲載しているので参考にしてください^^
1位:コンパクトなMini-ITXサイズ
(ユーザーA)「ケースの小型化を目指していたので、Mini-ITXサイズが非常にありがたかったです。」
(ユーザーB)「スペースを取らずに高性能なマザーボードが欲しかったため、このサイズが決め手になりました。」
(ユーザーC)「小型PCを組むためにMini-ITXが必須条件だったので、この製品を選びました。」
2位:Intel H610チップセット搭載
(ユーザーD)「最新世代のIntel CPUに対応したH610チップセットが搭載されていたため選択しました。」
(ユーザーE)「安定した性能と互換性の良さから、Intel H610搭載モデルを探していました。」
(ユーザーF)「将来のCPUアップグレードも考慮して、Intel H610が良いと判断しました。」
3位:アンプIC付きの高音質オーディオ
(ユーザーG)「アンプICが付いているため音質に期待が持てると思い購入しました。」
(ユーザーH)「音楽や動画視聴時にクリアな音を楽しみたかったので、アンプIC付きは魅力的でした。」
(ユーザーI)「オーディオ性能を重視していたので、アンプIC搭載が購入の決め手となりました。」
編集部のコメント:ユーザーが本製品を選んだ最大の理由はMini-ITXのコンパクトサイズにあります。場所を取らずに高性能を実現できる点が評価されています。また、最新のIntel H610チップセット搭載により、安定した性能と将来的なアップグレードのしやすさも購入動機となっています。さらに、アンプICが内蔵されていることでオーディオ性能にも期待が持てる点もユーザーから高く評価されています。これら3点が本製品の魅力を物語っており、使い勝手と性能のバランスが良いことがうかがえます。
実際買ってみて良かった点TOP3
続いて、実際に購入・使用した人による買ってよかったポイントTOP3です!
1位:コンパクトながら拡張性が高い
(ユーザーJ)「Mini-ITXサイズでも必要なポートやスロットがしっかり揃っていて満足しています。」
(ユーザーK)「小さいのに拡張性が高く、メモリやストレージの増設が簡単にできました。」
(ユーザーL)「サイズに反して拡張性が良く、今後のアップグレードも安心です。」
2位:安定した動作と互換性の良さ
(ユーザーM)「Intel H610搭載でCPUとの相性も良く、トラブルなく使えています。」
(ユーザーN)「ドライバも充実していて、OSインストール時に問題がありませんでした。」
(ユーザーO)「安定した動作で長時間の使用でも安心感があります。」
3位:音質の良いアンプIC搭載
(ユーザーP)「内蔵アンプのおかげでヘッドホンの音質が非常にクリアになりました。」
(ユーザーQ)「スピーカー接続時の音質向上を実感できて満足しています。」
(ユーザーR)「ゲームや動画視聴時の音質が良くなり、臨場感が増しました。」
編集部のコメント:アンケート結果から、Mini-ITXながら拡張性の高さと安定した動作が多くのユーザーから支持されていることがわかります。小型サイズでありながら必要なポートやスロットが揃い、将来的な増設も容易です。また、Intel H610チップセットの互換性の良さと安定した動作は、長時間の使用でも安心感を与えています。加えて、内蔵アンプICによる音質向上も利用者にとって大きな魅力であり、マルチメディア用途にも適していることが確認できました。
不満点・改善要望TOP3
一方で、不満点や改善要望も上がっていました。こちらも参考にしてください^^
1位:価格がやや高め
(ユーザーS)「性能に見合ってはいるが、もう少し価格が下がれば手が出しやすいと思った。」
2位:USBポートが少ない
(ユーザーT)「外部機器を多く使う人にはUSBポートの数が少し物足りないと感じました。」
3位:ファンコネクタ数が限られている
(ユーザーU)「冷却ファンを複数接続したい場合にコネクタ数が足りず不便に感じました。」
編集部のコメント:不満点としては、価格面とインターフェースの数の不足が挙げられています。価格は性能に見合っているものの、もう少し抑えてほしいという声がありました。USBポートの数が限られているため、多数の外部機器を接続したいユーザーには不便と感じられる場合があります。また、冷却ファンのコネクタ数が足りないという指摘もあり、静音性や冷却性能を重視するユーザーには改善の余地があることが示唆されます。これらの点は今後の製品改良で注目すべき課題です。
調査結果のまとめ
30人のユーザーによるアンケート結果から、ASUS Intel H610搭載Mini-ITXマザーボードは、コンパクトなサイズながら高い拡張性と安定性を兼ね備え、オーディオ性能も優れていることが評価されています。特にMini-ITXサイズの利便性とIntel H610チップセットの互換性が好評で、将来的なアップグレードを見据えた選択として支持を集めています。一方で、価格の高さやUSBポート数の不足、ファンコネクタの数に対する不満も見受けられ、これらの点が購入検討時の注意点となります。総合評価4.3点は高評価であり、小型PCや音質重視のユーザーに適した製品であると言えるでしょう。今後はインターフェースの充実やコストパフォーマンスの向上が期待されます。
この商品に関するFAQ
Q. このマザーボードはどの世代のIntel CPUに対応していますか?
A. ASUS PRIME H610I-PLUS D4-CSMは、第12世代および第13世代のIntel Coreプロセッサ(LGA1700ソケット)に対応しています。
Q. メモリの最大搭載容量と対応規格は何ですか?
A. DDR4メモリに対応しており、最大64GBまで搭載可能です。デュアルチャネル構成にも対応しています。
Q. アンプIC搭載のメリットは何ですか?
A. アンプICが搭載されていることでオンボードオーディオの音質が向上し、クリアで迫力のあるサウンドを楽しめます。特に音楽鑑賞や動画編集に適しています。
Q. M.2スロットは何本搭載されていますか?
A. このマザーボードにはM.2スロットが1つ搭載されており、高速NVMe SSDの接続が可能です。
Q. 国内正規流通品のメリットは何ですか?
A. 国内正規流通品は日本語対応のマニュアルや保証、サポート体制が整っているため、安心して購入・使用できます。初めての自作PCユーザーにもおすすめです。
この商品の購入はこちら
この商品とよく比較される商品
※表は横にスクロールできます
| 商品 | 画像 | 価格 | ブランド | ユーザー評価 | 対応CPU性能 | 拡張スロット数 | 接続端子数 | ケース対応サイズ | 冷却性能 | 対応CPUソケットの種類 | メモリスロット数と最大容量 | 拡張スロットの数と種類 | 搭載されているI/Oポートの種類と数 | 冷却機能の充実度 | 電源フェーズの安定性 | 詳細記事 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| GIGABYTE A520I AC MB5141 | ![]() | ¥16,358 | GIGABYTE | ★4.1点 | 最新Ryzenに対応し高性能。 | M.2スロット1つのみ。 | 映像出力豊富で便利。 | Mini-ITXサイズでコンパクト。 | 標準的な冷却性能で十分。 | 4.6 | 4.5 | 3.4 | 4.2 | 3.6 | 4.4 | 詳細レビュー |
| ASUS PRIME H610I-PLUS D4-CSM | ![]() | ¥18,680 | ASUS | ★4.3点 | 第12世代Intel Core対応で性能安定 | 高速M.2スロット搭載で拡張性良好 | USB3.2と高速ネットワーク装備 | Mini-ITXでコンパクト設計 | VRMヒートシンクとFan Xpertで冷却優秀 | 4.8 | 3.6 | 3.7 | 4.3 | 4.6 | 4.7 | 詳細レビュー |
| ASUS ROG STRIX B860-I… | ![]() | ¥39,500 | ASUS | ★4.5点 | 最新世代対応で高性能なCPUをサポート | 多彩な拡張スロットで拡張性高い | 高速接続端子が豊富に揃う | Mini-ITXサイズでコンパクト | ヒートシンクとAI冷却で安定動作 | 4.8 | 3.8 | 3.7 | 4.6 | 4.7 | 4.8 | 詳細レビュー |
| ASUS PRIME A520M-K | ![]() | ¥4,480 | ASUS | ★4.2点 | Ryzen 5000シリーズに対応し高性能 | M.2スロット搭載で拡張性良好 | USB 3.2やイーサネット搭載で便利 | コンパクトなmATX対応設計 | PCHヒートシンクとFan Xpertで安定 | 4.6 | 3.9 | 3.8 | 4.3 | 4.5 | 3.7 | 詳細レビュー |
| MSI MPG B650I EDGE WIFI MB5906 | ![]() | ¥30,590 | MSI | ★4.5点 | 最新CPUに対応し高性能を発揮 | 拡張スロットは少なめだが必要十分 | 必要な端子はしっかり備える | Mini-ITXケースに最適なコンパクトさ | 高品質PCBと電源設計で冷却も安心 | 4.5 | 4.6 | 3.9 | 4.0 | 3.8 | 4.7 | 詳細レビュー |




