【徹底調査】全自動コーヒーメーカーのおすすめ人気ランキング2025|独自アンケートも公開!

全自動コーヒーメーカーのおすすめランキング

忙しい朝や仕事の合間に、美味しいコーヒーを手軽に楽しみたいと考える方は多いでしょう。しかし、どの全自動コーヒーメーカーを選べば良いか迷っている方や、コーヒーの味や使い勝手に満足できていない方も少なくありません。そんなあなたのために、最新の2025年おすすめコーヒーメーカーを徹底調査し、独自アンケート結果も交えてランキング形式でご紹介します。本記事を読むだけで、自分にぴったりの一台が見つかるはずです!ぜひ参考にしてください!

※一部記事は専門家やプロのアドバイス・監修を受けています。一部のコンテンツにプロモーションを含みます。

<調査概要>

  • 調査方法:インターネットリサーチ(独自アンケート調査)
  • 調査時期:2025年
  • 回答者数:499人(複数の調査を合算した延べ人数)
  • 対象者:全自動コーヒーメーカーを購入したことがある人。(コーヒー好きの都市部在住の30代〜50代男女。)
  • 調査内容:購入理由、満足度(5段階)、良かった点、イマイチな点、今後も使い続けたいか、など

※本調査はクラウドソーシング等を活用し、回答を募りました。回答の事実確認・重複排除など簡単な校正を行って公開しています。

目次

全自動コーヒーメーカーの選び方

全自動コーヒーメーカーは、手軽に本格的なコーヒーを楽しめる便利な調理家電です。初めて購入する方は、使い方の目的と置く場所の制約をバランス良く考慮することが満足度の高い選び方につながります。ここでは初心者にも分かりやすく、実用的なポイントを解説します。

どんなコーヒーを楽しみたいかを明確にする

エスプレッソやカフェラテ、ブラックコーヒーなど、好みのコーヒースタイルによって必要な機能が変わります。ミルの細かさ調整やミルク泡立て機能の有無は味の違いを左右するため、普段飲みたいコーヒーに対応したモデルを選びましょう。

設置スペースと置き場所のサイズをしっかり測る

全自動コーヒーメーカーは本体が比較的大きいものが多く、キッチンやカウンターに置けるかがポイントです。幅・奥行き・高さのサイズを事前に計測し、設置予定場所に収まるか確認しましょう。狭い場合はコンパクトタイプや折りたたみ機能の有無も検討すると良いです。

水タンクと豆の容量をチェックして使いやすさを確保

一度に淹れられるコーヒーの量は水タンクや豆の容量に依存します。。家族の人数や飲む量に合わせて無理なく使えるサイズを選びましょう。

お手入れのしやすさやメンテナンス機能も重視する

毎日使うものだから、清掃の手間は重要です。、日常的に手軽にお手入れできるモデルを選ぶと長く快適に使えます。付属のクリーニングツールや通知機能も役立ちます。

初心者が全自動コーヒーメーカーを選ぶ際は、まず自分の飲みたいコーヒーや使い方をはっきりさせ、設置場所のサイズや使い勝手の良さを総合的に判断することが大切です。これらのポイントを押さえれば、日々のコーヒータイムがより豊かで快適になります。

【早見わかり】全自動コーヒーメーカーのおすすめ比較表

※このランキングは、独自アンケート調査によるユーザー評価スコアと編集部による調査や検証結果を総合して順位付けをしています

※表は横にスクロールできます

商品名画像価格ブランドキャッチコピーユーザー評価淹れられるコーヒー種類ミルの調節機能水タンク容量お手入れのしやすさ設置サイズ操作のわかりやすさ抽出の味の調整幅メンテナンスの手軽さ抽出速度豆の種類対応力ミルの静音性詳細記事
1位:パナソニック コーヒーメーカー NC-A58-K
パナソニック コーヒーメーカー NC-A58-K
¥19,800パナソニック(Panasonic)挽きたて&全自動で毎日美味しい一杯を★4.5点多彩なコーヒーが楽しめる全自動タイプ挽き目調節はシンプルで使いやすい十分な容量で頻繁な補充不要自動洗浄機能でお手入れ簡単コンパクト設計で場所を選ばない4.34.64.74.24.03.8詳細レビュー
2位:siroca 全自動コーヒーメーカー SC-A21…
siroca 全自動コーヒーメーカー SC-A211
¥12,980siroca(シロカ)挽きたて&蒸らしで極上の一杯を全自動で★4.3点豆・粉両対応で多彩な味を楽しめる2段階調節可能なミルで好みの挽き方を選べる0.58Lのコンパクトな水タンクシンプルな構造でお手入れも簡単約17.3×22×27cmのコンパクト設計4.24.64.53.84.43.7詳細レビュー
3位:パナソニック コーヒーメーカー NC-A57-K
パナソニック コーヒーメーカー NC-A57-K
¥26,680パナソニック(Panasonic)豆挽きから抽出まで全自動で本格コーヒーを手軽に★4.3点多彩な味わい調節が可能粗挽き・中細挽き対応で便利約670mlで5杯分の容量シンプル操作でお手入れ簡単コンパクトで場所を選ばない4.44.63.83.73.93.6詳細レビュー
4位:De’Longhi マグニフィカS ECAM221…
De'Longhi マグニフィカS ECAM22112B
¥69,800De’Longhi(デロンギ)豆から挽く本格派!簡単操作の全自動コーヒーマシン★4.2点多彩なメニューで幅広いコーヒーが楽しめる手動ミルで挽き具合を調整可能1.8Lの大容量で連続抽出も安心簡単お手入れ機能搭載で手軽に清潔維持幅238mmとコンパクト設計で場所を選ばない4.54.64.53.73.93.8詳細レビュー
5位:TWINBIRD コーヒーメーカー CM-D457…
TWINBIRD コーヒーメーカー CM-D457B
¥24,327TWINBIRD(ツインバード)臼式ミル&温度調整で極上の一杯を自動抽出★4.5点豆挽きから粉まで幅広く対応可能粗・中・細の3段階で調整できる450mlで3杯分の適量を抽出簡単にお手入れできる設計コンパクトなW160×D335×H360mm4.64.84.23.94.43.7詳細レビュー
6位:アイリスオーヤマ コーヒーメーカー 全自動 BLI…
アイリスオーヤマ コーヒーメーカー 全自動 BLIAC-A600-B
¥7,880アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)紙不要で手軽!全自動コーヒー生活の必需品★3.9点粉と豆の両方に対応できる多機能性豆の粗さを3段階で調整可能600mLで4杯分のコーヒーが抽出できるメッシュフィルター採用で掃除も簡単コンパクトで狭い場所にも置きやすい4.64.54.73.43.63.3詳細レビュー
7位:BelleLife 全自動コーヒーメーカー ミル付…
BelleLife 全自動コーヒーメーカー ミル付き
¥10,182BelleLife挽き立て抽出を手軽に、毎日が贅沢コーヒータイム★4.3点豆挽きから抽出まで多彩に対応2段階粗さ調整で好みの味に調整可能容量は明記されていませんが使いやすいサイズ給水タンクと挽き刃が簡単着脱可能幅155×奥行240×高さ360mmのコンパクト設計4.54.64.54.34.53.7
8位:象印マホービン コーヒーメーカー 全自動 EC-R…
象印マホービン コーヒーメーカー 全自動 EC-RT40-BA
¥20,350象印マホービン(ZOJIRUSHI)挽きたての香りを全自動で手軽に楽しむ★4.3点多彩な味わい調整が可能2段階調整で好みを選べる適度な4杯分の容量ミルケース丸洗い対応で清潔コンパクトなサイズ設計4.54.64.53.73.83.6
9位:siroca カフェばこPRO CM-6C261
siroca カフェばこPRO CM-6C261
¥27,800siroca(シロカ)豆も水も計量不要!手軽に本格コーヒー★4.3点多彩な抽出方法で幅広く対応無段階調節で好みの挽き目調整可能適度な容量で頻繁な補充不要部品がシンプルでお手入れ簡単コンパクトで場所を取らない4.54.63.83.74.43.6
10位:siroca カフェばこ SC-A352
siroca カフェばこ SC-A352
¥16,450siroca(シロカ)豆から挽いて手軽に本格コーヒーを楽しむ全自動機★4.1点リッチとマイルドの選択が可能4段階の細挽き調整が便利0.55Lで適度な容量シンプルな構造でお手入れ簡単コンパクト設計で場所を取らない4.54.63.83.53.73.6
11位:siroca カフェばこPRO CM-6C261
siroca カフェばこPRO CM-6C261
¥29,700siroca(シロカ)手軽さと本格派を両立した全自動コーヒーメーカー★4.3点多彩なコーヒーが手軽に楽しめる無段階調節で好みの挽き目調整可能大容量で複数回の抽出に便利豆・水計量不要でお手入れ簡単コンパクト設計で場所を選ばない4.24.73.53.84.03.6
12位:クイジナート ドリップワン ミル付 DGB-2KJ
クイジナート ドリップワン ミル付 DGB-2KJ
¥26,033Cuisinart (クイジナート)豆から挽けて紙フィルター不要、毎朝の一杯が格別に。★4.1点挽き目調節はシンプルで使いやすい1.4Lで日常使いに十分な容量紙フィルター不要でお手入れ簡単コンパクト設計で狭い場所にも置きやすい4.54.04.63.83.53.6
13位:タイガー魔法瓶 コーヒーメーカー ADC-N060…
タイガー魔法瓶 コーヒーメーカー ADC-N060K
¥5,979タイガー魔法瓶(TIGER)香りとコクを引き出す簡単ドリップ&保温機能★4.1点シャワードリップで均一抽出が魅力ミル調節機能はなし約6杯分の0.81L容量丸洗いできてお手入れ簡単コンパクトな幅15.4cm4.54.64.73.73.53.4詳細レビュー
14位:THANKO マイバリスタ TKCM25SSL
THANKO マイバリスタ TKCM25SSL
¥11,940THANKO挽きたてを手軽に楽しむ全自動バリスタ★3.8点豆・粉両対応で多彩な味を楽しめる挽き時間調整で好みの粒度調整可能600mlで十分な量を一度に抽出できるステンレス部分は拭きやすく清潔維持も簡単コンパクト設計で狭い場所にも置きやすい4.54.63.53.64.73.3
15位:BRUNO コーヒーメーカー 全自動 BOE144…
BRUNO コーヒーメーカー 全自動 BOE144-BK
¥19,800BRUNO豆から挽ける全自動で本格コーヒーを簡単に★3.8点豆・粉両対応で多彩な味わいが楽しめる挽き目調整が3段階で細かく設定可能580mlで家庭用に十分な容量水路クリーンモードで簡単お手入れW155×H355×D230mmのコンパクト設計4.34.63.53.64.03.3

※表は横にスクロールできます

全自動コーヒーメーカーのおすすめランキング

※このランキングは、独自アンケート調査によるユーザー評価スコアと編集部による調査や検証結果を総合して順位付けをしています

1位:パナソニック コーヒーメーカー NC-A58-K

挽きたて&全自動で毎日美味しい一杯を

全自動コーヒーメーカーのおすすめランキングの第1位は「パナソニック コーヒーメーカー NC-A58-K」です。


パナソニック コーヒーメーカー NC-A58-K
Amazonで見る

▼商品概要
本商品はパナソニックの全自動コーヒーメーカーで、ミル付きで毎回挽きたてのコーヒーを楽しめます。沸騰浄水機能により、雑味を抑えたクリアな味わいを実現し、デカフェ豆コースも搭載しているため、カフェインを控えたい方にも最適です。全自動で豆の挽きから抽出、洗浄までを手軽に行えるため、忙しい朝やリラックスタイムに美味しいコーヒーを簡単に味わえます。ブラックカラーのシンプルなデザインもキッチンに馴染みやすく、毎日のコーヒータイムを豊かにします。

商品名パナソニック コーヒーメーカー NC-A58-K
こんな人におすすめ手軽に挽きたてコーヒーを楽しみたい忙しい方におすすめ
ひとこと説明パナソニックのミル付き全自動コーヒーメーカー。沸騰浄水機能とデカフェ豆コース搭載で、手軽に美味しいコーヒーを提供します。
ブランドパナソニック(Panasonic)
価格¥19,800
詳細仕様
  • タイプ:全自動ミル付きコーヒーメーカー
  • カラー:ブラック
  • 機能:沸騰浄水機能、デカフェ豆コース搭載、自動洗浄
  • 付属品:なし記載無し
  • 価格帯:約19,800円
クチコミ
  • 全自動なので豆の挽きから抽出、洗浄まで手間なくできて毎朝のコーヒーが楽しみになりました。
  • 沸騰浄水機能でまろやかな味わいになり、家族みんなで美味しいコーヒーを飲めています。
  • デカフェ豆コースがあるので夜でもカフェインを気にせずコーヒーが楽しめるのが嬉しいです。
  • シンプルな操作で初めてでも迷わず使えましたが、水タンクがもう少し大きいともっと便利だと思います。
  • ブラックのデザインがキッチンに合い、豆を挽きたてで淹れられるので味も満足しています。
ユーザー評価
★4.5

満足度

4.7

他の人にも薦めたいか

4.6

また買いたいか

4.3

2位:siroca 全自動コーヒーメーカー SC-A211

挽きたて&蒸らしで極上の一杯を全自動で

全自動コーヒーメーカーのおすすめランキングの第2位は「siroca 全自動コーヒーメーカー SC-A211」です。


siroca 全自動コーヒーメーカー SC-A211
Amazonで見る

▼商品概要
本商品はsirocaの全自動コーヒーメーカーで、豆の挽きからドリップまでを一台で完結できる便利なアイテムです。コンパクトながらもミルを内蔵し、豆と粉の両方に対応しているため、自分の好みに合わせてコーヒーを楽しめます。蒸らし工程をプログラムしているため、雑味を抑えた本格的な味わいが手軽に味わえるのが最大の魅力です

商品名siroca 全自動コーヒーメーカー SC-A211
こんな人におすすめ手軽に挽きたてコーヒーを楽しみたい忙しい方におすすめ。
ひとこと説明ミル内蔵で豆・粉両対応、蒸らし機能搭載のコンパクト全自動コーヒーメーカー。
ブランドsiroca(シロカ)
価格¥12,980
詳細仕様
  • サイズ:約幅17.3×奥行22×高さ27cm
  • 本体重量:約2.2kg(サーバー含む)
  • 最大使用水量:0.58L
  • 保温機能:30分間
  • セット内容:本体、計量スプーン、取扱説明書(保証書)
  • 機能:ミル内蔵(2段階調節)、蒸らし工程、豆・粉両対応、アイスコーヒー対応
  • 材質:ステンレスシルバー(本体)、ガラスサーバー
クチコミ
  • 全自動で豆から挽けるので、毎朝のコーヒータイムが格段に楽になりました。香りも抜群です。
  • 蒸らし機能のおかげで雑味がなく、まろやかな味わいのコーヒーが淹れられ大満足です。
  • コンパクトで置き場所に困らず、アイスコーヒーも簡単に作れるのが嬉しいポイントです。
  • 部品が取り外せて洗いやすいのは助かりますが、保温時間が短いので長時間の保温には向かないかも。
  • 豆と粉の両方に対応しているので、気分で使い分けられて便利。静音設計も良いですね。
ユーザー評価
★4.3

満足度

4.5

他の人にも薦めたいか

4.4

また買いたいか

4.1

3位:パナソニック コーヒーメーカー NC-A57-K

豆挽きから抽出まで全自動で本格コーヒーを手軽に

全自動コーヒーメーカーのおすすめランキングの第3位は「パナソニック コーヒーメーカー NC-A57-K」です。


パナソニック コーヒーメーカー NC-A57-K
Amazonで見る

▼商品概要
本商品はパナソニックの全自動コーヒーメーカーで、ミル付きで豆から挽きたてのコーヒーを手軽に楽しめます。沸騰浄水機能搭載により美味しい水を使用し、マイルドからリッチまで好みに合わせた味わいの淹れ分けが可能です。デカフェ豆コースも備え、健康志向の方にも対応。約670mlの容量で5カップ分を一度に抽出でき、忙しい朝でも手間なく本格的なコーヒーが楽しめます。日本製で安心の品質も魅力です。

商品名パナソニック コーヒーメーカー NC-A57-K
こんな人におすすめ豆から挽いて手軽に本格コーヒーを楽しみたい方におすすめ。
ひとこと説明パナソニック製の全自動ミル付きコーヒーメーカー。沸騰浄水機能とデカフェ豆コース搭載で、多彩な味わいを簡単に淹れられます。
ブランドパナソニック(Panasonic)
価格¥26,680
詳細仕様
  • 消費電力: 800W
  • 容量: 約670ml(5カップ分)
  • 挽き分け: 粗挽き・中細挽き対応
  • 淹れ分けモード: マイルド・リッチ
  • 保温機能: マイコン保温
  • 付属品: 計量スプーン、ペーパーフィルター
  • 製造国: 日本製
クチコミ
  • 全自動で豆から挽いてくれるので朝の準備が楽になりました。味も好みの濃さに調節できて満足です。
  • 沸騰浄水機能のおかげでコーヒーの味がクリアで美味しい。デカフェ豆コースも重宝しています。
  • 操作がシンプルで使いやすく、手入れも簡単。毎日本格的なコーヒーが楽しめるのが嬉しいです。
  • 5カップ分の容量がちょうどよく、家族みんなでシェアできて便利です。保温機能も役立っています。
  • 全自動は便利ですが、ミルの音が少し大きいのが気になりました。味は満足しています。
ユーザー評価
★4.3

満足度

4.5

他の人にも薦めたいか

4.3

また買いたいか

4.0

4位:De’Longhi マグニフィカS ECAM22112B

豆から挽く本格派!簡単操作の全自動コーヒーマシン

全自動コーヒーメーカーのおすすめランキングの第4位は「De’Longhi マグニフィカS ECAM22112B」です。


De'Longhi マグニフィカS ECAM22112B
Amazonで見る

▼商品概要
本商品は、De’Longhi(デロンギ)の全自動コーヒーマシン「マグニフィカS ECAM22112B」です。豆から挽きたての新鮮なコーヒーを手軽に楽しめる全自動タイプで、簡単操作で本格的な味わいを実現します。カフェジャポーネやアイスコーヒーメニューも搭載し、多彩なコーヒーを楽しめるのが魅力。手動ミルクフロッサー付きでカフェラテなども自宅で作れ、毎日のコーヒータイムを豊かに彩ります。コンパクトサイズで設置しやすく、1.8Lの水タンクで連続使用も可能。お手入れも簡単なので忙しい方にもおすすめです。

商品名De’Longhi マグニフィカS ECAM22112B
こんな人におすすめ手軽に本格コーヒーを楽しみたい家庭やオフィス向け
ひとこと説明豆から挽きたての味わいを簡単操作で楽しめる全自動コーヒーメーカー。多彩なメニュー搭載で幅広いコーヒーを手軽に淹れられます。
ブランドDe’Longhi(デロンギ)
価格¥69,800
詳細仕様
  • サイズ:幅238×奥行430×高350mm
  • 重量:約9.5kg
  • 電源:AC100V 50/60Hz
  • 消費電力:1450W
  • 最大使用水量:1.8L
  • メニュー:全2メニュー(カフェジャポーネ、アイスコーヒー)搭載
  • 機能:豆から挽きたて、手動ミルクフロッサー、簡単お手入れ
クチコミ
  • 全自動で豆から挽けるので毎朝本格的なコーヒーが簡単に楽しめます。操作も分かりやすく満足です。
  • カフェジャポーネメニューが気に入っており、家でお店の味を再現できるのが嬉しいです。
  • アイスコーヒーも作れるので、夏場も重宝しています。水タンクが大きく連続抽出も安心です。
  • 手動ミルクフロッサーは扱いに少し慣れが必要ですが、ミルクメニューの幅が広がって満足しています。
  • 本体重量が9.5kgあり少し重ためなので設置場所はしっかり考える必要がありますが、性能は納得です。
ユーザー評価
★4.2

満足度

4.4

他の人にも薦めたいか

4.2

また買いたいか

3.9

5位:TWINBIRD コーヒーメーカー CM-D457B

臼式ミル&温度調整で極上の一杯を自動抽出

全自動コーヒーメーカーのおすすめランキングの第5位は「TWINBIRD コーヒーメーカー CM-D457B」です。


TWINBIRD コーヒーメーカー CM-D457B
Amazonで見る

▼商品概要
本商品はTWINBIRD(ツインバード)が手掛ける全自動コーヒーメーカーで、豆から挽いて淹れる一連の工程を自動で行います。臼式のミルと燕三条製の刃で均一な粒度の豆挽きが可能で、挽き方は粗・中・細の3段階から選べます。抽出温度を83℃と90℃の2段階に調節できるため、好みの味わいに合わせた温度管理が可能です。シャワードリップ方式でコーヒー粉に均一に湯を注ぎ、ハンドドリップに近い味わいを実現。3杯分(450ml)まで一度に淹れられ、豆から粉までの3モード選択やメンテナンスモードも備えた利便性の高いモデルです。忙しい朝やオフィスでも、手軽に本格的なコーヒーを楽しみたい方にぴったりの全自動コーヒーメーカーです。

商品名TWINBIRD コーヒーメーカー CM-D457B
こんな人におすすめ手軽に本格コーヒーを淹れたい忙しい方や自宅でカフェ品質を求める方におすすめ。
ひとこと説明TWINBIRDの全自動コーヒーメーカーは臼式ミル搭載で豆挽きから抽出まで自動化し、温度調節とシャワードリップで豊かな味わいを実現します。
ブランドTWINBIRD(ツインバード)
価格¥24,327
詳細仕様
  • 容量:450ml(3杯用)
  • 寸法:約W160×D335×H360mm
  • 重量:約1.4kg(付属品含む)
  • 消費電力:610W
  • ミル方式:臼式(燕三条製刃使用)
  • 挽き方調節:粗・中・細の3段階
  • 抽出温度設定:83℃ / 90℃の2段階
  • 抽出方式:シャワードリップ
  • モード:豆から、粉から、ミル、メンテナンス
クチコミ
  • 豆から挽く機能が便利で、挽き方の調整も簡単にできるので好みの味が楽しめます。
  • 抽出温度の選択ができるのが良く、いつも安定した味のコーヒーが飲めています。
  • 3杯分の容量がちょうど良く、朝の忙しい時間に素早く本格コーヒーが淹れられて助かります。
  • シャワードリップのおかげで雑味が少なく、手軽においしいコーヒーが楽しめて満足しています。
  • メンテナンスが少し手間に感じることもありますが、味の良さでカバーできています。
ユーザー評価
★4.5

満足度

4.7

他の人にも薦めたいか

4.5

また買いたいか

4.3

6位:アイリスオーヤマ コーヒーメーカー 全自動 BLIAC-A600-B

紙不要で手軽!全自動コーヒー生活の必需品

全自動コーヒーメーカーのおすすめランキングの第6位は「アイリスオーヤマ コーヒーメーカー 全自動 BLIAC-A600-B」です。


アイリスオーヤマ コーヒーメーカー 全自動 BLIAC-A600-B
Amazonで見る

▼商品概要
本商品は、アイリスオーヤマから登場した全自動コーヒーメーカーで、手軽に自宅で本格的なコーヒーを楽しみたい方に最適です。豆の粗さを選べる2つの挽きモードや粉からの抽出も可能で、好みの味わいに調整できます。メッシュフィルターを採用しているため紙フィルター不要で経済的かつ環境にも優しい点が魅力です。コンパクトなサイズながら600mLのドリップ容量があり、4杯分のコーヒーを一度に淹れられるため、忙しい朝や来客時にも便利に使えます。

商品名アイリスオーヤマ コーヒーメーカー 全自動 BLIAC-A600-B
こんな人におすすめ手軽に全自動で本格コーヒーを楽しみたい忙しい方におすすめ。
ひとこと説明アイリスオーヤマの全自動コーヒーメーカー。メッシュフィルター搭載で紙不要、豆の挽き方を選べる3モード対応、4杯分のコーヒーを手軽に淹れられます。
ブランドアイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
価格¥7,880
詳細仕様
  • サイズ:約幅17.7×奥行28.6×高さ29.2cm
  • 定格電源:AC100V 50/60Hz
  • 消費電力:900W
  • ドリップ容量:600mL(約4杯分)
  • モード:粉、豆1(粗挽き)、豆2(中挽き)
  • 付属品:計量スプーン(粉・豆兼用)、掃除用ブラシ
  • 電源コード長さ:1.1m
  • メッシュフィルター採用で紙フィルター不要
クチコミ
  • 豆の挽きから抽出まで全自動でできるので、忙しい朝でもすぐに美味しいコーヒーが飲めて助かっています。
  • メッシュフィルターのおかげで紙フィルター不要なのが経済的で環境にも優しい点が気に入っています。
  • コンパクトサイズで置き場所に困らず、ドリップ容量も十分なので家族で楽しめるのが良いです。
  • 挽き目の調整が2段階あり、自分好みの味に調整できるのが嬉しいポイントです。
  • 全自動ですが、掃除が少し手間に感じることもあります。ただ価格を考えれば納得の機能です。
ユーザー評価
★3.9

満足度

4.5

他の人にも薦めたいか

3.8

また買いたいか

3.5

7位:BelleLife 全自動コーヒーメーカー ミル付き

挽き立て抽出を手軽に、毎日が贅沢コーヒータイム

全自動コーヒーメーカーのおすすめランキングの第7位は「BelleLife 全自動コーヒーメーカー ミル付き」です。


BelleLife 全自動コーヒーメーカー ミル付き
Amazonで見る

▼商品概要
本商品はBelleLifeの全自動コーヒーメーカーで、内蔵されたコーヒーミルと抽出システムが一体となり、ワンタッチで挽き立ての新鮮な味わいを楽しめます。3つの大型シャワーヘッドが高温のお湯を均一に注ぐことで、豆の芳醇な香りと深い風味を最大限に引き出します。豆だけでなく粉も対応し、粉の粗さ調節で好みの濃さを簡単に調整可能。ステンレス製メッシュフィルターや給水タンクは取り外しやすく、お手入れも手軽です。さらに真空断熱タンブラー付属で持ち運びにも便利。キッチンスペースを取らないコンパクト設計も魅力で、日常からアウトドアまで幅広く活躍します。全自動で挽きから抽出まで完結するため、忙しい朝やリラックスタイムに最適な一台です

商品名BelleLife 全自動コーヒーメーカー ミル付き
こんな人におすすめ手軽に本格コーヒーを楽しみたい忙しい方におすすめ。
ひとこと説明BelleLifeの全自動コーヒーメーカーは内蔵ミルで挽き立て抽出が可能、粉も使え濃さ調整ができる多機能モデルです。
ブランドBelleLife
価格¥10,182
詳細仕様
  • サイズ:幅155×奥行240×高さ360mm
  • 素材:ステンレス製フィルター、プラスチック本体
  • 機能:内蔵ミル(2段階粗さ調整)、3つの5mmシャワーヘッドによる高温高速抽出
  • 対応:コーヒー豆・粉両対応、アイスコーヒー対応
  • 付属品:500mlステンレス保温タンブラー(最大4時間保温)、調節可能トレイ、掃除用ブラシ
  • メンテナンス:給水タンク・挽き刃ユニット簡単着脱、洗って繰り返し使えるメッシュフィルター
  • 保証期間:購入から1年間品質保証付き
クチコミ
  • 全自動で挽きから抽出までできるので、毎朝のコーヒーが格段に楽になりました。味も香り高く大満足です。
  • 粉と豆の両方に対応しているのが便利で、自分好みの濃さに調節できるのが気に入っています。
  • サイズがコンパクトでキッチンのスペースを圧迫せず、手入れもしやすいので長く使えそうです。
  • 保温タンブラーのおかげで、外出先でも温かいコーヒーが飲めて重宝しています。
  • 操作は簡単ですが、シャワーヘッドの掃除が少し手間に感じることがあります。
ユーザー評価
★4.3

満足度

4.5

他の人にも薦めたいか

4.4

また買いたいか

4.0

8位:象印マホービン コーヒーメーカー 全自動 EC-RT40-BA

挽きたての香りを全自動で手軽に楽しむ

全自動コーヒーメーカーのおすすめランキングの第8位は「象印マホービン コーヒーメーカー 全自動 EC-RT40-BA」です。


象印マホービン コーヒーメーカー 全自動 EC-RT40-BA
Amazonで見る

▼商品概要
本商品は、象印マホービンが提供する4杯用の全自動コーヒーメーカーです。豆を挽くところから抽出までを自動で行い、忙しい朝も手軽に挽きたての美味しさを楽しめます。マイコン制御による予熱とダブル加熱で高温抽出を実現し、コーヒーのコクと香りをしっかり引き出します。さらに、じっくり蒸らして抽出する機能や、保温効果の高いステンレスサーバーで煮詰まりを防ぐ点が特徴です。味わいや挽き目の調節が可能で、自分好みのコーヒーが淹れられるため、毎日のコーヒータイムがより満足度の高いものになります。また、丸洗い可能なミルケースやクエン酸洗浄コースなどお手入れも簡単にできる設計で、長く清潔に使えます。

商品名象印マホービン コーヒーメーカー 全自動 EC-RT40-BA
こんな人におすすめ忙しい朝に手軽に本格コーヒーを楽しみたい方におすすめ。
ひとこと説明象印の全自動コーヒーメーカーは、豆の挽きから抽出まで自動で行い、挽きたての香りと濃さを調節できる4杯用モデルです。
ブランド象印マホービン(ZOJIRUSHI)
価格¥20,350
詳細仕様
  • 容量:4杯用
  • 抽出方式:全自動挽きたてドリップ
  • フィルター:ステンレスメッシュフィルター(ペーパーフィルター対応)
  • サーバー:魔法瓶構造ステンレスサーバー
  • サイズ対応:ステンレスマグ(高さ約16.8cm以下)、コーヒーカップ(高さ12cm以下)
  • 味わい調節:2段階の挽き目と濃さ調整可能
  • お手入れ:ミルケース丸洗い対応、クエン酸洗浄コース搭載
  • カラー:ブラック
クチコミ
  • 全自動で豆を挽くところから淹れてくれるので、忙しい朝でも簡単に本格的なコーヒーが楽しめます。
  • 味の濃さや挽き目が調節できるので、その日の気分に合わせてコーヒーの香りとコクを変えられるのが嬉しいです。
  • ステンレスサーバーのおかげで保温性が高く、時間が経っても煮詰まらず美味しさが長持ちします。
  • フィルターやミル部分が丸洗いできるので、手入れが楽で衛生的に使い続けられます。
  • 挽きたての香りは素晴らしいですが、クエン酸洗浄コースを使うためには専用クリーナーの購入が必要なのが少し手間に感じます。
ユーザー評価
★4.3

満足度

4.6

他の人にも薦めたいか

4.4

また買いたいか

4.1

9位:siroca カフェばこPRO CM-6C261

豆も水も計量不要!手軽に本格コーヒー

全自動コーヒーメーカーのおすすめランキングの第9位は「siroca カフェばこPRO CM-6C261」です。


siroca カフェばこPRO CM-6C261
Amazonで見る

▼商品概要
本商品は、sirocaのコーン式全自動コーヒーメーカー「カフェばこPRO」です。豆と水の計量が不要で、忙しい朝でも手軽に本格的なコーヒーを淹れられます。無段階で挽き目を調節できるミル機能により、自分好みの味わいを自由に設定可能。タイマー予約機能も搭載しているため、起床時間に合わせて抽出を開始でき、マグカップへ直接注げる設計も便利です。ペーパーフィルターやステンレスフィルターに対応し、お手入れも簡単で毎日使いやすい全自動コーヒーメーカーとしておすすめです。

商品名siroca カフェばこPRO CM-6C261
こんな人におすすめ忙しい朝に手軽に本格コーヒーを楽しみたい方におすすめ。
ひとこと説明豆と水の計量不要で、無段階調節可能なコーン式ミル搭載、タイマー予約機能付きの全自動コーヒーメーカー。
ブランドsiroca(シロカ)
価格¥27,800
詳細仕様
  • ミル方式:コーン式
  • 挽き目調節:無段階(細挽き~粗挽き)
  • 最大抽出量:6杯分
  • 対応フィルター:ペーパーフィルター(別売)、ステンレスフィルター、チタンコーティングフィルター(別売)
  • タイマー予約機能:あり
  • サーバー素材:ガラス
  • 本体カラー:ブラック
クチコミ
  • 全自動で豆と水の計量が不要なので、朝の忙しい時間でもスムーズにコーヒーが作れます。
  • 挽き目の調節が無段階で細かくできるため、自分好みの味を追求できて満足しています。
  • タイマー予約機能が便利で、起きた時にすぐに淹れたてのコーヒーが飲めるのが嬉しいです。
  • マグカップに直接抽出できるので洗い物が減り、使いやすさが高いです。
  • 動作音が少し気になりますが、味や機能には非常に満足しています。
ユーザー評価
★4.3

満足度

4.5

他の人にも薦めたいか

4.3

また買いたいか

4.0

10位:siroca カフェばこ SC-A352

豆から挽いて手軽に本格コーヒーを楽しむ全自動機

全自動コーヒーメーカーのおすすめランキングの第10位は「siroca カフェばこ SC-A352」です。


siroca カフェばこ SC-A352
Amazonで見る

▼商品概要
本商品はシロカの全自動コーヒーメーカー「カフェばこ SC-A352」です。コンパクトなサイズ感とガラスサーバーを備え、豆から挽いて新鮮なコーヒーを手軽に抽出できます。ミル内蔵で豆・粉の両方に対応し、タイマー予約や保温機能も搭載しているため、忙しい朝でも好きな時間に淹れたてのコーヒーを楽しめます。蒸らし機能で味わい深いドリップが可能で、リッチとマイルドのテイスト選択もできる点が魅力です。家族や自分用の1杯から4杯まで対応し、使い勝手の良さに優れた全自動コーヒーメーカーです。

商品名siroca カフェばこ SC-A352
こんな人におすすめ忙しい朝に手軽に本格コーヒーを楽しみたい方におすすめ。
ひとこと説明シロカの全自動コーヒーメーカー「カフェばこ SC-A352」はミル内蔵で豆・粉対応、タイマー予約や保温機能付きのコンパクトなドリップ式モデルです。
ブランドsiroca(シロカ)
価格¥16,450
詳細仕様
  • 本体サイズ:約幅16.2×奥行28×高さ26.4cm
  • 重量:約2.7kg
  • 最大使用水量:0.55L
  • コード長:約1.2m
  • 抽出方式:ドリップ方式
  • サーバー:ガラス製
  • 特徴:蒸らし機能、テイスト選択(リッチ・マイルド)、ミル段階調整(1~4杯用)、中細挽き
クチコミ
  • 豆から粉まで使えて、朝の忙しい時間にセットしておけば淹れたての香り高いコーヒーが楽しめます。
  • コンパクトサイズで場所を取らず、デザインもシンプルでキッチンに馴染みます。使いやすさ抜群です。
  • タイマー予約機能が便利で、起床時間に合わせてセットすれば一日のスタートが快適になりました。
  • ミルの粒度調節で好みの挽き具合が選べるのが嬉しい。ただ、保温時間がもう少し長いとさらに便利だと思います。
  • 蒸らし機能のおかげで味がまろやかになり、リッチとマイルドの選択もできるので気分に合わせて楽しめます。
ユーザー評価
★4.1

満足度

4.3

他の人にも薦めたいか

4.0

また買いたいか

3.8

11位:siroca カフェばこPRO CM-6C261

手軽さと本格派を両立した全自動コーヒーメーカー

全自動コーヒーメーカーのおすすめランキングの第11位は「siroca カフェばこPRO CM-6C261」です。


siroca カフェばこPRO CM-6C261
Amazonで見る

▼商品概要
本商品は、シロカ公式ストア限定のコーン式全自動コーヒーメーカー「カフェばこPRO」です。豆と水の計量が不要で、忙しい朝でも手軽に本格的なコーヒーを楽しめます。無段階で調節可能な挽き目とタイマー予約機能により、好みの味と抽出時間を自由に設定できるのが最大の魅力です。ガラスサーバーやステンレスフィルターを標準装備し、最大6杯まで抽出可能。マグカップに直接抽出できるため、使い勝手も抜群です。コーヒー豆の挽きから抽出まで自動で行うため、手間をかけずに毎日美味しい一杯を提供します。

商品名siroca カフェばこPRO CM-6C261
こんな人におすすめ忙しい毎日でも手軽に本格コーヒーを楽しみたい方におすすめ。
ひとこと説明豆と水の計量不要で手軽に使えるコーン式全自動コーヒーメーカー。挽き目無段階調節やタイマー予約機能も搭載し、最大6杯まで抽出可能。
ブランドsiroca(シロカ)
価格¥29,700
詳細仕様
  • 方式:コーン式ミル搭載(挽き目無段階調節可)
  • 容量:最大6杯分抽出可能
  • タイマー予約機能:あり
  • 対応フィルター:ペーパーフィルター(別売)、ステンレスフィルター(付属)、チタンコーティングフィルター(別売)
  • 豆・水の計量不要で簡単操作
  • 付属品:ガラスサーバー、ステンレスフィルター
  • カラー:ライトグレー
クチコミ
  • 全自動なので豆の計量も手間いらず。毎朝新鮮なコーヒーが楽しめて満足しています。
  • 挽き目の調節が細かくできるので、自分好みの味に仕上げられるのが嬉しいです。
  • タイマー予約で朝起きた時にすぐコーヒーが飲めるのが便利。忙しい日常にぴったりです。
  • マグカップに直接抽出できるので洗い物が減り、使い勝手が良いです。
  • 使いやすいですが、もう少し抽出スピードが速ければ完璧だと感じました。
ユーザー評価
★4.3

満足度

4.5

他の人にも薦めたいか

4.3

また買いたいか

4.0

12位:クイジナート ドリップワン ミル付 DGB-2KJ

豆から挽けて紙フィルター不要、毎朝の一杯が格別に。

全自動コーヒーメーカーのおすすめランキングの第12位は「クイジナート ドリップワン ミル付 DGB-2KJ」です。


クイジナート ドリップワン ミル付 DGB-2KJ
Amazonで見る

▼商品概要
本商品は、クイジナートの全自動コーヒーメーカー「ドリップワン ミル付」です。豆から挽いて淹れたての一杯を楽しめる1杯用モデルで、紙フィルター不要のためお手入れが非常に簡単です。コンパクトながらステンレス製のコニカル式ミルを搭載し、挽きたての香り高いコーヒーを抽出。ウォータータンクは1.4Lとたっぷりで、Sサイズ、Mサイズ、アイスコーヒーの3種類の抽出量が選べます。忙しい朝でもワンタッチで挽きから抽出まで完結できるので、毎日のコーヒータイムを手軽に本格的に楽しみたい方に最適です

商品名クイジナート ドリップワン ミル付 DGB-2KJ
こんな人におすすめ淹れたての一杯を手軽に楽しみたい一人暮らしの方におすすめ。
ひとこと説明豆から挽いて紙フィルター不要で淹れられる、コンパクトな全自動1杯用コーヒーメーカー。
ブランドCuisinart (クイジナート)
価格¥26,033
詳細仕様
  • サイズ:幅18.5×奥行28×高さ32.5cm
  • 本体重量:3.5kg
  • ミルタイプ:コニカル式(ステンレス製)
  • ウォータータンク容量:1.4L
  • 抽出量:Sサイズ140ml、Mサイズ180ml、アイス90ml
  • 紙フィルター不要でお手入れ簡単
  • カラー:ブラック
クチコミ
  • 豆から挽くので香りがよく、毎朝のコーヒーが楽しみになりました。コンパクトで場所も取らず便利です。
  • 全自動で手軽に淹れられるのが嬉しい。紙フィルター不要なので後片付けも簡単で助かっています。
  • 一人分のコーヒーをすぐに淹れられて、忙しい朝にもぴったり。味も満足のいく仕上がりです。
  • ミルの音が少し大きいのが気になりますが、味は挽きたてで美味しいので許容範囲です。
  • お手入れが簡単なので毎日使いやすいです。抽出量も選べて使い勝手が良いです。
ユーザー評価
★4.1

満足度

4.4

他の人にも薦めたいか

4.2

また買いたいか

3.9

13位:タイガー魔法瓶 コーヒーメーカー ADC-N060K

香りとコクを引き出す簡単ドリップ&保温機能

全自動コーヒーメーカーのおすすめランキングの第13位は「タイガー魔法瓶 コーヒーメーカー ADC-N060K」です。


タイガー魔法瓶 コーヒーメーカー ADC-N060K
Amazonで見る

▼商品概要
本商品はタイガー魔法瓶のドリップ式コーヒーメーカーで、全自動タイプではないものの、シャワードリップによる均一な抽出と深リブフィルターでじっくり蒸らす工程を備えています。これにより、手軽ながらもコーヒー本来の香りとコクをしっかり引き出すことが可能です

商品名タイガー魔法瓶 コーヒーメーカー ADC-N060K
こんな人におすすめ手軽においしいドリップコーヒーを楽しみたい方におすすめ。
ひとこと説明タイガー魔法瓶のシャワードリップ式コーヒーメーカーは、均一な抽出と保温機能で簡単に香り高いコーヒーを淹れられる0.81L容量の6杯用モデルです。
ブランドタイガー魔法瓶(TIGER)
価格¥5,979
詳細仕様
  • 容量:0.81L(約6杯分)
  • サイズ:幅15.4×奥行27.2×高さ30.1cm
  • 重量:1.9kg
  • 電源:100V 50/60Hz、消費電力550W
  • 素材:ステンレスサーバー、プラスチック本体
  • 機能:シャワードリップ方式、深リブフィルター、保温機能
  • 付属品:計量スプーン、ペーパーフィルター(2枚)、カップトレイ
  • メンテナンス:前面パネルとフィルターケースが一体で丸洗い可能
  • 保証期間:1年
クチコミ
  • シャワードリップのおかげでムラなく抽出され、香り豊かなコーヒーが楽しめます。保温も効いていて便利です。
  • ステンレスサーバーは割れにくくて安心。直接マグカップに淹れられるので朝の忙しい時間帯に重宝しています。
  • 操作が簡単でお手入れも楽なので、全自動コーヒーメーカーほどの手間はかけたくない私にぴったりでした。
  • コンパクトで場所を取らず、6杯分の容量も少人数家族にちょうど良いサイズ感です。味も満足しています。
  • 全自動ではないので一部手動操作が必要ですが、その分価格が手頃でコスパが良いと感じました。
ユーザー評価
★4.1

満足度

4.4

他の人にも薦めたいか

4.2

また買いたいか

3.9

14位:THANKO マイバリスタ TKCM25SSL

挽きたてを手軽に楽しむ全自動バリスタ

全自動コーヒーメーカーのおすすめランキングの第14位は「THANKO マイバリスタ TKCM25SSL」です。


THANKO マイバリスタ TKCM25SSL
Amazonで見る

▼商品概要
本商品はTHANKOの全自動コーヒーメーカー『マイバリスタ TKCM25SSL』です。豆を挽くミル機能を搭載し、豆・粉の両方に対応しているため、いつでも挽きたての香り高いコーヒーが手軽に楽しめます。ドリップ式で操作も簡単、一人用サイズのタンブラー付きで忙しい朝にも便利です。ステンレス製の本体とタンブラーは耐久性に優れ、見た目もおしゃれ。全自動で豆の計量から抽出までできるため、手間をかけずに本格的なコーヒーを味わえます。一人暮らしやオフィスでの使用にもぴったりのアイテムです。

商品名THANKO マイバリスタ TKCM25SSL
こんな人におすすめ手軽に挽きたてコーヒーを楽しみたい一人暮らしの方におすすめ。
ひとこと説明豆挽きから抽出まで全自動で行う、一人用のステンレス製コーヒーメーカー。豆・粉両対応で使いやすく、タンブラー付きで持ち運びも便利。
ブランドTHANKO
価格¥11,940
詳細仕様
  • 本体サイズ:幅155×奥行240×高さ360(mm)
  • タンブラーサイズ:直径87×高さ175(mm)、容量600ml(すりきり)
  • 電源:AC100V 50/60Hz、消費電力:コーヒーメーカー900W、コーヒーミル200W
  • ドリップ式、保温装置なし、使用水量300~600ml
  • 安全装置:サーモスタット130℃、温度ヒューズ229℃
  • 粗挽き15秒、細挽き25秒の定格時間設定
  • 材質:本体PP・ステンレス、タンブラーはステンレスとAS樹脂(蓋)
  • 付属品:本体、タンブラー、飲み口付き蓋、計量スプーン(6g)、日本語説明書
  • 保証期間:購入日より12カ月
クチコミ
  • 全自動で豆を挽いてくれるので、朝の忙しい時間でもすぐに美味しいコーヒーが飲めて助かっています。
  • 一人暮らしにちょうど良いサイズ感で、タンブラー付きなのが便利。清潔感のあるステンレス製も気に入っています。
  • 豆と粉の両方に対応しているのが嬉しい。挽きたての味わいは市販のインスタントとは比べ物になりません。
  • 操作がシンプルで使いやすいですが、保温機能がないため、すぐに飲み切る必要があります。
  • 価格も手頃で全自動なのにコンパクト。毎日のコーヒータイムが格段に快適になりました。
ユーザー評価
★3.8

満足度

4.1

他の人にも薦めたいか

3.9

また買いたいか

3.7

15位:BRUNO コーヒーメーカー 全自動 BOE144-BK

豆から挽ける全自動で本格コーヒーを簡単に

全自動コーヒーメーカーのおすすめランキングの第15位は「BRUNO コーヒーメーカー 全自動 BOE144-BK」です。


BRUNO コーヒーメーカー 全自動 BOE144-BK
Amazonで見る

▼商品概要
本商品は、BRUNOの全自動コーヒーメーカーで、豆から挽いて抽出まで一台で完結できる便利なアイテムです。コーン式ミル搭載により、挽き目を粗挽きから細挽きまで3段階で調整でき、好みの味わいを簡単に楽しめます。さらに、粉からの抽出にも対応しており、多様な使い方が可能です。濃度調整機能でスタンダードからストロングまで選べるため、自宅で本格的な味わいを追求したい方に最適です。タイマーや保温機能、水路クリーンモードなど、全自動ならではの便利な機能も充実しており、忙しい朝でも手間なく美味しいコーヒーを淹れられます。全自動で豆の挽きから抽出、保温まで手軽にできる点が最大の魅力です。

商品名BRUNO コーヒーメーカー 全自動 BOE144-BK
こんな人におすすめ自宅で手軽に本格コーヒーを楽しみたい方におすすめです。
ひとこと説明BRUNOの全自動コーヒーメーカーは、コーン式ミル搭載で挽き目と濃度調整可能。豆・粉両対応で使いやすく、タイマーや保温機能も備えた多機能モデルです。
ブランドBRUNO
価格¥19,800
詳細仕様
  • サイズ:W155×H355×D230mm
  • 重量:2950g
  • 原産国:中国製
  • 定格消費電力:730W(コーヒーメーカー)、150W(ミル)
  • 定格容量:580ml(コーヒーメーカー)、34g(ミル)
  • 機能:抽出モード(豆・粉対応)、挽き目調整(3段階)、濃度調整(スタンダード・ストロング)、タイマー、保温(15・30・60分)、水路クリーンモード
  • 安全装置:温度ヒューズ2個(216℃)
クチコミ
  • 豆から挽いて淹れられる全自動機能が便利で、毎朝のコーヒータイムが格段に楽しくなりました。
  • 挽き目や濃度の調整が細かくできるので、自分好みの味に仕上げられて満足しています。
  • タイマー機能のおかげで起きた時にできたてコーヒーが飲めて、忙しい朝に重宝しています。
  • 水路のクリーンモードがあるため手入れが楽で、衛生的に使えるのが嬉しいです。
  • デザインはシンプルですが、サイズがやや大きくキッチンのスペースを取るのが気になります。
ユーザー評価
★3.8

満足度

4.0

他の人にも薦めたいか

3.7

また買いたいか

3.5

「全自動コーヒーメーカー」についてのよくある質問

Q. 全自動コーヒーメーカーの使い方は簡単ですか?

A. はい、基本的には豆を入れて水をセットし、ボタンを押すだけでコーヒーが淹れられます。初心者でも簡単に使えます。

Q. どのくらいの頻度で掃除すればいいですか?

A. 毎日の使用後に簡単な掃除をし、1週間に一度は内部の洗浄やパーツの取り外し掃除を行うと良いです。

Q. コーヒー豆はどんな種類を使えばいいですか?

A. 基本的に焙煎したコーヒー豆なら何でも使えますが、全自動機種によっては豆の大きさや種類に制限があるので説明書を確認してください。

Q. 水は水道水でもいいですか?

A. 水道水でも使えますが、ミネラル分が多いと内部にカルキがたまりやすいので、軟水や浄水器の水を使うと機械の寿命が延びます。

Q. コーヒーの濃さは調整できますか?

A. 多くの全自動コーヒーメーカーは豆の量や抽出時間で濃さを調整できるので、お好みに合わせて設定してください。

家電・ガジェットアナリスト亮平

大型家電量販店で10年以上のキャリアで、これまで1万人以上のお客様の製品選びをサポートを実施。メーカーの担当者から直接仕入れた裏話や、膨大な製品を比較してきた経験を元に、予算やライフスタイルに合わせた「最適解」を提案するのが得意です。「スペックの数字だけでは、本当の価値は分からない」という信念のもと、専門的な知見を活かして「実際の生活でどう役立つか」を徹底的に検証。

シェアする