【徹底調査】CPU グリスのおすすめ人気ランキング2025|独自アンケートも公開!

CPU グリスのおすすめランキング

パソコンのパフォーマンスを最大限に引き出すために、CPUの冷却は欠かせません。でも、「どのCPUグリスが本当に効果的なの?」「種類や価格の違いは何?」と迷っている方も多いのではないでしょうか。そんな悩みを解決するために、この記事では2025年最新のおすすめ人気ランキングと独自アンケート調査結果を徹底的に比較・分析しています。あなたのPCに最適なCPUグリスを見つける一助となる情報をお届けします。ぜひ参考にしてください!

※一部記事は専門家やプロのアドバイス・監修を受けています。一部のコンテンツにプロモーションを含みます。

<調査概要>

  • 調査方法:インターネットリサーチ(独自アンケート調査)
  • 調査時期:2025年
  • 回答者数:475人(複数の調査を合算した延べ人数)
  • 対象者:CPU グリスを購入したことがある人。(IT・PCに詳しい20代~40代の男性、都内在住者が中心。)
  • 調査内容:購入理由、満足度(5段階)、良かった点、イマイチな点、今後も使い続けたいか、など

※本調査はクラウドソーシング等を活用し、回答を募りました。回答の事実確認・重複排除など簡単な校正を行って公開しています。

CPU グリスの選び方

CPUグリスはパソコンの性能と寿命に関わる重要なアイテムです。選び方は、使用目的に合わせた性能と、設置環境に適した使いやすさのバランスを取ることが大切です。初心者が迷わず選べるポイントをわかりやすく解説します。

パソコンの使用スタイルに合わせた冷却性能の選択

普段の作業中心なら標準的な熱伝導率のグリスで十分ですが、ゲームや動画編集など高負荷作業が多いなら熱を効率よく逃がす高性能タイプがおすすめです。適切な熱伝導率を選ぶとCPUの温度が下がり、動作が安定し寿命も延びます

塗りやすさやメンテナンスのしやすさで選ぶ

初めての塗布なら、粘度が適度で伸ばしやすいグリスが扱いやすいです。また長期間の使用を考えるなら、乾燥しにくく劣化しにくいタイプを選びましょう。作業のしやすさは失敗を減らし、交換や掃除の負担も軽減します

保管場所や使用頻度に配慮したパッケージサイズ

使用頻度が低い場合は小容量のチューブタイプが無駄なく使えます。一方、頻繁にメンテナンスするなら大容量が経済的です。保管時に場所を取りすぎないコンパクトなパッケージは初心者にも扱いやすいです。

安全性や対応機器の確認も忘れずに

金属粒子入りのグリスは熱伝導が良い反面、電気を通しやすいので誤って回路に付くとショートのリスクがあります。初心者は非導電性の製品を選ぶと安心です。また、CPUだけでなくGPUなど対応範囲も確認しましょう。安全性を考慮することでトラブルを防げます

CPUグリス選びは、使用目的に合った冷却性能と作業のしやすさ、保管のしやすさ、安全性のバランスが重要です。これらのポイントを押さえれば、初心者でも安心して最適な製品を選べます。快適なパソコン環境作りに役立ててください。

【早見わかり】CPU グリスのおすすめ比較表

※このランキングは、独自アンケート調査によるユーザー評価スコアと編集部による調査や検証結果を総合して順位付けをしています

※表は横にスクロールできます

商品名画像価格ブランドキャッチコピーユーザー評価熱伝導率塗りやすさ耐久性対応範囲パッケージサイズ熱伝導率の高さ塗りやすさ・伸びの良さ乾燥・硬化しにくさ耐久性・長持ち度非導電性の安全性使いやすい量のパッケージ詳細記事
1位:ARCTIC MX-4 MX4-4G-WS
ARCTIC MX-4 MX4-4G-WS
¥1,365ARCTIC高耐久&安全設計の高性能CPUグリス★4.5点高性能な炭素微粒子で熱伝導良好塗布しやすいスパチュラ付属約8年の長期耐久性を実現CPUやGPUに最適な熱伝導改善コンパクトなパッケージで持ち運び便利4.84.64.74.94.73.9詳細レビュー
2位:親和産業 シミオシ OC Master SMZ-0…
親和産業 シミオシ OC Master SMZ-01R
¥813親和産業高熱伝導率でCPU冷却を強力サポート★4.5点高性能で熱効率良好。粘度適度で塗布しやすい。長時間安定して性能維持。広範囲の温度に対応。コンパクトで使いやすい容量。4.84.54.54.04.73.7詳細レビュー
3位:SYY サーマルペースト 3グラム
SYY サーマルペースト 3グラム
¥688SYY高熱伝導&安全性でCPU冷却を強力サポート★4.5点高い熱伝導性で冷却効果抜群初心者でも扱いやすい粘度5年以上の耐久性で長持ちCPU・GPU全てに対応可能3グラムでコンパクト収納4.84.64.54.74.73.7詳細レビュー
4位:アイネックス ナノダイヤモンドグリス JP-DX2
アイネックス ナノダイヤモンドグリス JP-DX2
¥1,591アイネックス(AINEX)ナノダイヤで極める長持ち高熱伝導グリス★4.2点高い熱伝導率で冷却効果抜群粘度高めで塗布に少しコツがいる長期間安定した性能を発揮広い温度範囲で使用可能3gのコンパクトな内容量4.73.83.94.54.13.5詳細レビュー
5位:親和産業 シミオシ OC Master 1g SM…
親和産業 シミオシ OC Master 1g SMZ-01R-01
¥709親和産業プロ推奨の高熱伝導!安心の非導電CPUグリス★4.6点高い熱伝導率で冷却効果抜群粘度高めで塗りやすい設計高温・低温に強く長持ち広い温度範囲に適応コンパクトで使いやすい4.84.54.34.14.73.8詳細レビュー
6位:スモールラボ PT-30 CPUグリス 2g
スモールラボ PT-30 CPUグリス 2g
¥390スモールラボ高熱伝導率でPCの冷却力を最大化!★4.3点12.8W/m·Kで冷却効果抜群付属スペチュラで簡単塗布高耐久タイプで長持ちCPU・GPUに対応可能2g入りで使いやすい4.74.23.84.04.43.5
7位:アイネックス ナノダイヤモンドグリス JP-DX1
アイネックス ナノダイヤモンドグリス JP-DX1
¥1,182アイネックス(AINEX)ナノダイヤモンドで極上のCPU冷却性能!★4.1点16W/m・Kで冷却性能高いへら付きで均一に塗れる高温環境でも性能維持幅広いCPUに適用可能3gで使いきりやすい4.64.23.63.73.93.8
8位:ARCTIC MX-6
ARCTIC MX-6
¥1,280ARCTIC高熱伝導&非導電で安心のCPUグリス★4.1点非常に高い熱伝導性で冷却効果抜群扱いやすく均一に塗れる設計長寿命で長期間効果を維持CPUやGPU、ノートPCに対応4g入りでコスパ良好4.73.83.73.94.53.5
9位:不明 シリコングリス 熱伝導グリース 絶縁タイプ
不明 シリコングリス 熱伝導グリース 絶縁タイプ
¥399不明手軽に冷却性能アップ!絶縁タイプCPUグリス★3.9点高い熱伝導率で冷却効果が期待できる付属のヘラと指サックで塗りやすい長期耐久性は未確認だが基本的には良好CPUや精密機器に幅広く対応可能3gのコンパクトサイズで持ち運び便利4.63.83.73.64.53.5
10位:Thermal Grizzly Aeronaut …
Thermal Grizzly Aeronaut 1g
¥827Thermal Grizzly高性能で安心の非導電CPUグリス★4.3点高い熱伝導率で冷却効果抜群付属のへらで均一に塗りやすい長期間性能を維持し硬化しない幅広いCPUに適応可能コンパクトで保管しやすい4.74.44.64.34.63.6
11位:アイネックス CPUグリス JP-DX-ELITE
アイネックス CPUグリス JP-DX-ELITE
¥2,000アイネックス(AINEX)ナノダイヤモンドで極限の冷却力を実現!★4.0点高性能な18.3W/m・Kで冷却効果抜群粘度ちょうど良く塗りやすい長期安定で4年使用可能-40~180℃の広範囲に対応コンパクトな2g内容量4.73.53.74.03.83.6
12位:BSFF サーマルペースト 3.5G
BSFF サーマルペースト 3.5G
¥598BSFF安全性と高熱伝導を両立した長持ちCPUグリス★4.3点高い熱伝導性能で冷却効果抜群初心者でも簡単に塗布できる滑らかさ約5年持続の長期安定性を実現CPU・GPU・ヒートシンク全般対応3.5gのコンパクトな容量で使いやすい4.74.54.44.64.63.8
13位:通用 シリコングリス CPUグリス 4g×2
通用 シリコングリス CPUグリス 4g×2
¥499通用高性能放熱と安全性を両立したCPUグリス★4.3点高性能な1.93W/m・Kで冷却効果抜群初心者でも簡単に均一に塗れる設計長時間使用しても性能が落ちにくいCPU冷却に最適なシリコングリス4g×2セットでコスパ良好4.74.54.34.14.63.9
14位:サンワサプライ ナノダイヤモンドグリス TK-GR…
サンワサプライ ナノダイヤモンドグリス TK-GR2
¥1,536サンワサプライ(Sanwa Supply)ナノダイヤモンドで極める高熱伝導CPUグリス★4.3点高性能な16W/mKで冷却効果抜群注射器タイプで均一に塗布できる長期間安定した熱伝導を維持CPUとヒートシンクに最適コンパクトな注射器タイプ4.74.33.83.93.73.9
15位:アイネックス 熱伝導グリス GS-04A
アイネックス 熱伝導グリス GS-04A
¥788アイネックス(AINEX)高熱伝導率でCPU冷却を強力サポート★4.1点高い熱伝導率で冷却効果抜群低粘度で塗布が楽々できる長期間安定した性能を発揮多用途に使える広い温度範囲大容量25gでコスパ良好4.54.73.53.73.84.6

※表は横にスクロールできます

CPU グリスのおすすめランキング

※このランキングは、独自アンケート調査によるユーザー評価スコアと編集部による調査や検証結果を総合して順位付けをしています

1位:ARCTIC MX-4 MX4-4G-WS

高耐久&安全設計の高性能CPUグリス

CPU グリスのおすすめランキングの第1位は「ARCTIC MX-4 MX4-4G-WS」です。


ARCTIC MX-4 MX4-4G-WS
Amazonで見る

▼商品概要
本商品はARCTICのMX-4サーマルペーストで、CPUグリスとして優れた熱伝導性能を発揮します。炭素微粒子を使用した高品質な組成により、CPUやGPUから発生する熱を効率的に逃がし、パソコンの安定動作をサポートします。金属不使用で非導電性のため、ショートの心配がなく安全に使用できるのも特徴です。さらに、一度塗布すれば約8年間効果が持続する高耐久性も魅力で、長期間のメンテナンス不要で安心して使えるCPUグリスとしておすすめです。付属のスパチュラで初心者でも簡単に塗布できる点もポイントです。

商品名ARCTIC MX-4 MX4-4G-WS
こんな人におすすめPC自作初心者から上級者まで、長期間安定した冷却を求める方におすすめ。
ひとこと説明炭素微粒子を用いた高性能で非導電性のCPUグリス。約8年間の耐久性で長期使用に最適。
ブランドARCTIC
価格¥1,365
詳細仕様
  • 素材:炭素微粒子ベースのサーマルペースト
  • 非導電性で金属不使用の安全設計
  • 耐久性:約8年間持続
  • 付属品:塗布用スパチュラ
  • 用途:CPU・GPUの熱伝導改善
クチコミ
  • CPUの温度が明らかに下がり、安定した動作を実感できました。塗りやすくて初心者にも扱いやすいです。
  • 長時間使用していますが、効果が落ちずに安定しているので信頼できる製品だと思います。
  • 金属不使用なのでショートの心配がなく安心して使えました。PCの冷却性能が向上しました。
  • スパチュラが付いているので均一に塗れるのが良いです。価格も手頃でコスパが高いです。
  • 期待していたほど温度改善が感じられず、もう少し効果が欲しかったのが正直なところです。
ユーザー評価
★4.5

満足度

4.7

他の人にも薦めたいか

4.6

また買いたいか

4.4

2位:親和産業 シミオシ OC Master SMZ-01R

高熱伝導率でCPU冷却を強力サポート

CPU グリスのおすすめランキングの第2位は「親和産業 シミオシ OC Master SMZ-01R」です。


親和産業 シミオシ OC Master SMZ-01R
Amazonで見る

▼商品概要
本商品は、親和産業が提供する高性能CPUグリス「シミオシ OC Master SMZ-01R」です。熱伝導率13.2W/m・Kの優れた熱伝導性能により、CPUとヒートシンク間の熱を効率よく伝え、冷却効果を高めます。約2gの適量サイズで、粘度90〜100pasの適度な固さが塗りやすさと安定した密着性を両立。さらに非導電性でショートの心配がなく、幅広い温度範囲(-50℃〜250℃)で安定して性能を発揮します。CPUの温度管理に最適な高性能グリスで、パソコンの安定稼働をサポートします。初めてのグリス交換から定期メンテナンスまで幅広くおすすめできる製品です。

商品名親和産業 シミオシ OC Master SMZ-01R
こんな人におすすめPC自作やメンテナンスをするCPU冷却にこだわる方におすすめ
ひとこと説明親和産業の高性能CPUグリスで熱伝導率13.2W/m・K、非導電性かつ幅広い温度対応で安心してCPUの冷却に使えます。
ブランド親和産業
価格¥813
詳細仕様
  • 熱伝導率:13.2W/m・K
  • 粘度:90〜100pas
  • 使用温度範囲:-50℃〜250℃
  • 容量:約2g
  • 非導電性で安全
  • RoHS指令準拠
クチコミ
  • 熱伝導率が高く、CPUの温度が下がったのを実感できました。冷却性能に満足しています。
  • 塗りやすい粘度で作業がスムーズ。初めてのグリス塗布でも扱いやすかったです。
  • 非導電性なのでショートの心配がなく安心して使えます。長時間の使用でも安定しています。
  • 容量が少なめですが、一般的なCPUのグリス塗布には十分な量でコスパも良いです。
  • 価格は手頃で性能も期待以上ですが、レビューが少ないので購入前に不安を感じる方もいるかもしれません。
ユーザー評価
★4.5

満足度

4.6

他の人にも薦めたいか

4.4

また買いたいか

4.3

3位:SYY サーマルペースト 3グラム

高熱伝導&安全性でCPU冷却を強力サポート

CPU グリスのおすすめランキングの第3位は「SYY サーマルペースト 3グラム」です。


SYY サーマルペースト 3グラム
Amazonで見る

▼商品概要
本商品は、CPUやGPUの冷却効率を大幅に向上させるために設計されたSYYの高性能サーマルペーストです。金属成分を含まない非導電性のカーボンベースで、接触部分の熱を効率的に伝導しながらもショートを防止します。高い熱伝導性と安全性を兼ね備え、長時間の使用でも劣化しにくい点が特に優れています。初めての方でも取り扱いやすい適度な粘度で、あらゆるCPUクーラーに安心して塗布可能です。熱によるパフォーマンス低下を抑え、安定した動作環境を実現します。

商品名SYY サーマルペースト 3グラム
こんな人におすすめCPUやGPUの冷却効率を高めたい初心者から上級者まで
ひとこと説明非導電性カーボン粒子を使用し、優れた熱伝導性と耐久性でCPUやGPUの冷却性能を最適化する高性能サーマルペースト。
ブランドSYY
価格¥688
詳細仕様
  • 内容量:3グラム
  • 素材:カーボンベース(非導電性)
  • 用途:CPU、GPU、IC、全てのクーラー用
  • 特徴:ショート防止、腐食なし、5年以上の耐久性
  • 粘度:初心者でも扱いやすい理想的な粘度
クチコミ
  • CPUの温度が明らかに下がり、安定した動作が続いています。コスパも良く満足です。
  • 初めてのCPUグリス交換でしたが、塗りやすくて扱いやすかったです。熱伝導も問題なし。
  • 長時間使用しても劣化を感じず、安心して使い続けられます。耐久性が高いと実感しました。
  • GPUの冷却向上に効果を感じました。非導電性なのも安心できるポイントです。
  • 塗布後すぐに効果が出たものの、もう少し大容量があれば嬉しいと感じました。
ユーザー評価
★4.5

満足度

4.7

他の人にも薦めたいか

4.6

また買いたいか

4.4

4位:アイネックス ナノダイヤモンドグリス JP-DX2

ナノダイヤで極める長持ち高熱伝導グリス

CPU グリスのおすすめランキングの第4位は「アイネックス ナノダイヤモンドグリス JP-DX2」です。


アイネックス ナノダイヤモンドグリス JP-DX2
Amazonで見る

▼商品概要
本商品は、ナノダイヤモンドを主成分に採用した高性能CPUグリスです。熱伝導率が17W/m・Kと高く、CPUとヒートシンク間の熱伝達を効率的に行うことで、冷却性能を大幅に向上させます。粘度が非常に高く密着性に優れているため、長期間にわたり安定した熱伝導を維持できるのも特徴です。最長4年の使用推奨期間により、長期のCPU冷却対策に最適で、ピーク動作温度も-150~350℃と広範囲。PCの熱問題を解決したい方に自信を持っておすすめできるグリスです。

商品名アイネックス ナノダイヤモンドグリス JP-DX2
こんな人におすすめ高性能なCPU冷却を求める自作PCユーザーや長期使用者におすすめ。
ひとこと説明ナノダイヤモンドを主成分とした高熱伝導率CPUグリスで、長期間安定した冷却性能を発揮します。
ブランドアイネックス(AINEX)
価格¥1,591
詳細仕様
  • 主成分:ナノダイヤモンド、シリコン
  • 熱伝導率:17W/m・K
  • 熱抵抗値:0.048℃・cm2/W
  • 粘度:5,000,000cps
  • 比重:2.9g/cm3
  • 内容量:3g
  • 推奨保管時間:最長3年(使用前)
  • 推奨使用時間:最長4年(CPU上)
  • 動作温度範囲:-140~340℃(推奨)、-150~350℃(ピーク)
  • カラー:グレー
  • RoHS指令準拠(10物質)
クチコミ
  • CPUの温度が明らかに下がり、パフォーマンスが安定しました。長期使用にも安心できそうです。
  • ナノダイヤモンドの効果か、熱伝導が良く冷却ファンの回転数を抑えられました。
  • 粘度が高く、塗りやすいけれど均一に伸ばすには少しコツが必要でした。
  • 長期間使っていますが、性能の低下が感じられず信頼できるグリスです。
  • 価格はやや高めですが、その分高性能でCPUの熱対策に最適だと思います。
ユーザー評価
★4.2

満足度

4.4

他の人にも薦めたいか

4.3

また買いたいか

4.0

5位:親和産業 シミオシ OC Master 1g SMZ-01R-01

プロ推奨の高熱伝導!安心の非導電CPUグリス

CPU グリスのおすすめランキングの第5位は「親和産業 シミオシ OC Master 1g SMZ-01R-01」です。


親和産業 シミオシ OC Master 1g SMZ-01R-01
Amazonで見る

▼商品概要
本商品は親和産業とプロオーバークロッカー清水貴裕氏がコラボレーションして開発した高性能CPUグリスです。熱伝導率は13.2W/m・Kと非常に高く、CPUの発熱を効率的に逃がすことでパフォーマンスの安定化に貢献します。非導電性のためショートの心配がなく、安心して使用可能です。使用温度範囲が-50℃から250℃と幅広く、オーバークロックや高負荷作業の際も安心して使えます。容量は約1gで、デスクトップPCからゲーミングPCまで幅広い用途に適しています。プロのこだわりを感じる高粘度(90〜100pas)でしっかり密着し、長期間の安定した熱伝導を実現します。

商品名親和産業 シミオシ OC Master 1g SMZ-01R-01
こんな人におすすめ高性能CPUの冷却性能を求めるオーバークロッカーやゲーマーにおすすめ。
ひとこと説明親和産業とプロオーバークロッカーのコラボによる高熱伝導率13.2W/m・Kの非導電性CPUグリス、約1g容量で幅広い温度環境に対応。
ブランド親和産業
価格¥709
詳細仕様
  • 容量:約1g
  • 熱伝導率:13.2W/m・K
  • 使用温度範囲:-50℃〜250℃
  • 粘度:90〜100pas
  • 非導電性でショートリスクなし
  • RoHS指令準拠
クチコミ
  • CPUの温度が安定し、オーバークロック時も安心して使えます。粘度が高く塗りやすいのも良い点です。
  • 高熱伝導率のおかげで冷却効率がアップし、長時間のゲームプレイでも問題ありませんでした。
  • 容量が1gなので初心者の自作PCにも使いやすく、コスパも良いと感じました。
  • 非導電性なので初めてのCPUグリスでも取り扱いが安心。熱伝導性能も十分満足しています。
  • 期待していたほどの冷却効果を感じられず、価格に対して少し物足りなさを感じました。
ユーザー評価
★4.6

満足度

4.7

他の人にも薦めたいか

4.6

また買いたいか

4.4

6位:スモールラボ PT-30 CPUグリス 2g

高熱伝導率でPCの冷却力を最大化!

CPU グリスのおすすめランキングの第6位は「スモールラボ PT-30 CPUグリス 2g」です。


スモールラボ PT-30 CPUグリス 2g
Amazonで見る

▼商品概要
本商品は、熱伝導率12.8W/m·Kの高性能CPUグリスで、CPUやGPUの熱を効率的にヒートシンクへ伝える役割を果たします。最大約30℃の冷却効果によりパソコンの性能向上をサポートし、オーバークロック時の発熱対策にも最適です。高密度ナノ粒子配合で表面の微細な凹凸に密着し、エアギャップを減らして安定した熱伝導を実現。非導電性で基板や金属を傷めず、初心者でも使いやすい専用スペチュラが付属しているため、安全かつ簡単に塗布できます。コストパフォーマンスに優れた2g容量のCPUグリスとしておすすめです。

商品名スモールラボ PT-30 CPUグリス 2g
こんな人におすすめPC自作やオーバークロックを行う方におすすめ。
ひとこと説明高熱伝導率12.8W/m·Kの安全なサーマルグリスで、CPUやGPUの冷却性能を大幅に向上させる高耐久タイプ。
ブランドスモールラボ
価格¥390
詳細仕様
  • 熱伝導率:12.8W/m·K
  • 容量:2g
  • 素材:非腐食性・非導電性
  • 付属品:専用スペチュラ
  • 対応:CPU・GPUチップ
  • 特徴:高密度ナノ粒子配合で密着性向上
  • 用途:オーバークロック対応
クチコミ
  • CPUの温度が明らかに下がり、安定した動作が可能になりました。コストパフォーマンスも良いです。
  • 初めて使いましたが、付属のスペチュラで簡単に塗布できて満足しています。熱伝導も抜群です。
  • GPUの冷却に使用しましたが、効果を実感できて安心しました。耐久性にも期待できそうです。
  • 安価なのでどうかなと思いましたが、性能は十分で長時間の使用でも劣化が感じられません。
  • 塗りやすいのは良いのですが、2gの容量が少し物足りないと感じました。頻繁に使う方は注意が必要です。
ユーザー評価
★4.3

満足度

4.5

他の人にも薦めたいか

4.3

また買いたいか

4.0

7位:アイネックス ナノダイヤモンドグリス JP-DX1

ナノダイヤモンドで極上のCPU冷却性能!

CPU グリスのおすすめランキングの第7位は「アイネックス ナノダイヤモンドグリス JP-DX1」です。


アイネックス ナノダイヤモンドグリス JP-DX1
Amazonで見る

▼商品概要
本商品は、アイネックスが提供するナノダイヤモンドグリスJP-DX1で、CPUの熱を効率よく放散させるための高性能CPUグリスです。主成分にナノダイヤモンドとシリコンを用い、熱伝導率16W/m・Kを実現しており、CPUの温度上昇を抑制します。熱抵抗値が0.05℃・cm²/Wと低く、優れた熱伝導性能がCPU冷却に貢献。さらに3gの使いやすい容量とグリス塗布用へらが付属し、初心者でも均一に塗布可能です。ピークトップで-50℃から250℃まで対応し、過酷な環境でも安定した性能を発揮します。CPUの温度管理を重視するゲーマーやクリエイターに最適な製品です。

商品名アイネックス ナノダイヤモンドグリス JP-DX1
こんな人におすすめ高性能CPUの冷却性能を向上させたいPCユーザーにおすすめ。
ひとこと説明ナノダイヤモンドを配合し熱伝導率16W/m・Kを誇るアイネックスの高性能CPUグリス。塗布用へら付きで均一な塗布が可能。
ブランドアイネックス(AINEX)
価格¥1,182
詳細仕様
  • 主成分:ナノダイヤモンド、シリコン
  • 熱伝導率:16W/m・K
  • 熱抵抗値:0.05℃・cm²/W
  • 比重:2.7g/cm³
  • 動作温度:ピーク-50~250℃、推奨-40~240℃
  • 内容量:3g
  • 付属品:グリス塗布用へら
  • カラー:グレー
  • RoHS指令準拠
クチコミ
  • CPUの温度が明らかに下がり、動作が安定しました。塗布用のへらも使いやすくて満足です。
  • ナノダイヤモンド配合のおかげか、熱伝導が良く冷却効率がアップしました。価格も手頃でコスパ良好です。
  • 高温環境でも性能が落ちにくく、長時間の作業でもCPUが熱くなりにくいのが助かります。
  • 塗りやすさは良いですが、量が3gと少なめなので大きなCPUクーラーには足りないかもしれません。
  • 初心者でも扱いやすいグリスで、CPUの温度管理に安心感が持てる製品だと感じました。
ユーザー評価
★4.1

満足度

4.3

他の人にも薦めたいか

4.0

また買いたいか

3.8

8位:ARCTIC MX-6

高熱伝導&非導電で安心のCPUグリス

CPU グリスのおすすめランキングの第8位は「ARCTIC MX-6」です。


ARCTIC MX-6
Amazonで見る

▼商品概要
本商品は、ARCTICのMX-6 CPUグリスで、高い熱伝導性を誇るサーマルペーストです。CPUやグラフィックカード、ノートパソコンの冷却性能向上に適しており、長寿命かつ非導電性で安心して使用できます。熱を効率よく逃がし、パーツの温度を下げることで性能低下や故障リスクを抑えるため、安定した動作環境を実現します。コンパクトな4g入りで、手軽に塗布できるため、初心者から上級者まで幅広くおすすめです。

商品名ARCTIC MX-6
こんな人におすすめCPUやGPUの冷却性能を向上させたいパソコンユーザー
ひとこと説明高熱伝導性かつ非導電性のARCTIC MX-6は、CPUやグラフィックカードの冷却に最適な4g入りサーマルペーストです。
ブランドARCTIC
価格¥1,280
詳細仕様
  • 内容量:4g
  • 対応機器:CPU、グラフィックカード、ノートパソコン
  • 特徴:非常に高い熱伝導性、長寿命、非導電性
  • ブランド:ARCTIC
クチコミ
  • CPUの温度が下がり、パソコンの動作が安定しました。塗りやすく扱いやすいです。
  • ノートパソコンの冷却性能改善に使いましたが、効果を実感できました。
  • グラフィックカードにも使用しましたが、熱伝導が良くて満足しています。
  • 価格が手頃で性能も良いのでコストパフォーマンスが高いと思います。
  • 効果は感じますが、量が少ないので大きなPCには少し足りないかもしれません。
ユーザー評価
★4.1

満足度

4.3

他の人にも薦めたいか

4.0

また買いたいか

3.8

9位:不明 シリコングリス 熱伝導グリース 絶縁タイプ

手軽に冷却性能アップ!絶縁タイプCPUグリス

CPU グリスのおすすめランキングの第9位は「不明 シリコングリス 熱伝導グリース 絶縁タイプ」です。


不明 シリコングリス 熱伝導グリース 絶縁タイプ
Amazonで見る

▼商品概要
本商品は、CPUやその他の精密機器の熱を効率的に伝えるために設計されたシリコングリスです。熱伝導率1.93W/mkの性能により、CPUの発熱を効果的に抑え、パフォーマンスの安定化に寄与します。絶縁タイプであるため、電子部品のショートを防止しながら安心して使用可能です。使用時には付属の指サックとヘラを利用することで、均一に塗布できるため、初心者でも扱いやすいのが特徴です。CPUの冷却効率を高め、長時間の安定動作をサポートする点が最大の魅力です

商品名不明 シリコングリス 熱伝導グリース 絶縁タイプ
こんな人におすすめ自作PCユーザーやパソコンの冷却改善を目指す方におすすめ。
ひとこと説明CPUなどの精密機器に適した絶縁タイプのシリコングリス。熱伝導率1.93W/mkで冷却効果を発揮し、付属品で簡単に塗布可能。
ブランド不明
価格¥399
詳細仕様
  • 内容量:3g
  • 熱伝導率:1.93W/mk
  • タイプ:絶縁タイプ
  • 付属品:指サック×2、ヘラ×1
  • 用途:CPUや精密機器の熱伝導グリース
クチコミ
  • CPUの発熱が気になり購入。熱伝導率が良く、以前より温度が下がった気がします。
  • 初めてのCPUグリスとして使いやすく、付属のヘラで均一に塗れました。
  • 価格が手頃で試しやすいですが、長期的な耐久性についてはまだわかりません。
  • 絶縁タイプなので安心して使え、マザーボードのショートを心配せずに済みました。
  • 付属の指サックが便利で、作業中の手の汚れが気にならず助かりました。
ユーザー評価
★3.9

満足度

4.5

他の人にも薦めたいか

4.2

また買いたいか

3.7

10位:Thermal Grizzly Aeronaut 1g

高性能で安心の非導電CPUグリス

CPU グリスのおすすめランキングの第10位は「Thermal Grizzly Aeronaut 1g」です。


Thermal Grizzly Aeronaut 1g
Amazonで見る

▼商品概要
本商品はドイツの高性能グリスブランド、Thermal Grizzlyによるスタンダードモデル『Aeronaut 1g』です。CPUグリスとして重要な熱伝導率8.5W/m・Kを誇り、効率的にCPUの熱を放散するため、冷却性能の向上に役立ちます。さらに、非導電性なのでショートのリスクを抑え、安全に使用可能です。長期間硬化せず安定した性能を維持するため、頻繁な塗り替え不要でメンテナンスも簡単です。付属の特製へらで塗布しやすく、再封可能なジッパー袋で余ったグリスの保存も安心。CPUの冷却効率を高めたい方に最適なCPUグリスです。

商品名Thermal Grizzly Aeronaut 1g
こんな人におすすめ自作PCユーザーやCPU冷却性能を向上させたい方におすすめです。
ひとこと説明高い熱伝導率と非導電性を備え、長期間安定した性能を保つThermal GrizzlyのCPUグリス「Aeronaut 1g」。
ブランドThermal Grizzly
価格¥827
詳細仕様
  • 熱伝導率:8.5W/m・K
  • 粘度:110~160pas
  • 耐熱温度:-150℃~200℃
  • 容量:1g
  • 色:グレー
  • 付属品:特製へら(Thermal Grizzlyロゴ入り)
  • RoHS指令準拠、非導電性
  • 包装袋は再封可能なジッパー付き
クチコミ
  • CPUの温度が安定し、冷却効果が明らかに向上しました。塗りやすいへらも付いていて使いやすいです。
  • 長時間使用しても硬化せず、性能が落ちない点が非常に助かります。安心して使えるグリスです。
  • 非導電性なのでショートの心配がなく、初心者でも安心してCPUに塗布できました。
  • 再封可能な袋で余ったグリスを保存できるのが便利。コスパも良いのでリピートしたいです。
  • 期待していたより熱伝導率が高く感じられず、特に高負荷時の温度改善は控えめでした。
ユーザー評価
★4.3

満足度

4.5

他の人にも薦めたいか

4.4

また買いたいか

4.0

11位:アイネックス CPUグリス JP-DX-ELITE

ナノダイヤモンドで極限の冷却力を実現!

CPU グリスのおすすめランキングの第11位は「アイネックス CPUグリス JP-DX-ELITE」です。


アイネックス CPUグリス JP-DX-ELITE
Amazonで見る

▼商品概要
本商品は、CPUの冷却効率を最大限に高めるために設計されたアイネックスの高性能CPUグリスです。多面体状ナノダイヤモンドを主成分とし、熱伝導率18.3W/m・Kと非常に高い熱伝導性能を誇ります。これにより、CPUの熱を迅速に放散し、過熱を防止することで安定した動作をサポートします。さらに、粘度や熱抵抗値の最適化により、長期間にわたり安定した冷却性能を維持できる点が最大の魅力です

商品名アイネックス CPUグリス JP-DX-ELITE
こんな人におすすめ高性能CPUの冷却を重視するPC自作ユーザーやゲーマーにおすすめ。
ひとこと説明多面体ナノダイヤモンドを配合し高熱伝導率を実現したCPUグリス。長期間の安定冷却が可能で、専用クリーナーとへら付き。
ブランドアイネックス(AINEX)
価格¥2,000
詳細仕様
  • 主成分:ナノダイヤモンド、シリコン
  • 熱伝導率:18.3W/m・K
  • 熱抵抗値:0.008℃・cm2/W
  • 粘度:3,900,000cps
  • 比重:2.58g/cm3
  • 内容量:2g
  • カラー:グレー
  • 推奨保管時間:最長3年(使用前)
  • 推奨使用時間:最長4年(CPU上)
  • 動作温度範囲:-40~180℃(ピーク-50~200℃)
  • 付属品:グリス用ウェットクリーナー、グリス塗布用へら
  • RoHS指令準拠(10物質対応)
クチコミ
  • 高熱伝導率のおかげでCPUの温度が安定し、長時間のゲームプレイでも安心して使えます。
  • グリスの粘度がちょうど良く、塗りやすかったので初心者でも簡単に均一に塗布できました。
  • ナノダイヤモンド配合で冷却性能が向上しているのが実感でき、オーバークロックにも最適です。
  • 付属のクリーナーとへらが便利で、作業がスムーズに進みました。コスパも良いです。
  • 使い始めは良かったですが、数か月後に少し乾燥気味になったため耐久性に課題を感じました。
ユーザー評価
★4.0

満足度

4.3

他の人にも薦めたいか

4.1

また買いたいか

3.9

12位:BSFF サーマルペースト 3.5G

安全性と高熱伝導を両立した長持ちCPUグリス

CPU グリスのおすすめランキングの第12位は「BSFF サーマルペースト 3.5G」です。


BSFF サーマルペースト 3.5G
Amazonで見る

▼商品概要
本商品はBSFFブランドのカーボンベースCPUグリスで、CPUやGPUの熱伝導を効率的にサポートします。金属不使用で非導電性のため、ショートの心配がなく安心して使用可能です。高い熱伝導率を誇るカーボン微粒子配合により、CPUの温度を迅速に下げ、パフォーマンスの安定化に貢献します。さらに、長期間(約5年)の耐久性を持ち、再塗布の手間を省けるため、初心者から上級者まで幅広くおすすめできる製品です。付属のツールキットで塗布も簡単に行えます。

商品名BSFF サーマルペースト 3.5G
こんな人におすすめPC自作初心者から高性能PCユーザーまで幅広くおすすめ。
ひとこと説明非導電性のカーボンベースCPUグリスで、高い熱伝導率と耐久性を持ち、安心して長期間使用できるCPU冷却用サーマルペースト。
ブランドBSFF
価格¥598
詳細仕様
  • 容量:3.5グラム
  • 素材:カーボン微粒子ベース(非金属・非導電性)
  • 用途:CPU、GPU、IC、ヒートシンク全般対応
  • 特徴:金属不使用でショートリスクなし
  • 耐久性:約5年間持続
  • 付属品:塗布用ツールキット付き
クチコミ
  • CPUの温度が安定して下がり、動作が非常に安定しました。塗りやすく初心者にも扱いやすいです。
  • 金属製グリスに比べて安全性が高く、マザーボードのショートを気にせず使えるのが良いです。
  • 熱伝導性能が優れていて長時間のゲームでもCPU温度が抑えられました。コストパフォーマンスも満足です。
  • 耐久性が高くて5年は塗り直し不要とのことで、メンテナンスの手間が減りました。
  • 少し硬めのテクスチャーで塗りにくかったのがやや残念ですが、性能自体は十分満足しています。
ユーザー評価
★4.3

満足度

4.5

他の人にも薦めたいか

4.4

また買いたいか

4.2

13位:通用 シリコングリス CPUグリス 4g×2

高性能放熱と安全性を両立したCPUグリス

CPU グリスのおすすめランキングの第13位は「通用 シリコングリス CPUグリス 4g×2」です。


通用 シリコングリス CPUグリス 4g×2
Amazonで見る

▼商品概要
本商品は、CPUの熱を効率的に逃がすために設計されたシリコングリスです。熱伝導率1.93W/m・Kの高性能グリスが、CPUとヒートシンク間の微細な隙間をしっかり埋めて熱をスムーズに伝えます。非導電性で安全性が高く、ショートのリスクを抑えながら安定した冷却効果を発揮。さらに、伸びが良く塗りやすいため、初心者でも簡単に扱え、長期間硬化せず性能を維持。付属のヘラで均一に塗布できるため、冷却性能を最大限に引き出せるCPUグリスをお探しの方に最適です。

商品名通用 シリコングリス CPUグリス 4g×2
こんな人におすすめPC自作初心者から上級者まで幅広くおすすめ。
ひとこと説明高熱伝導率1.93W/m・Kの非導電性シリコングリスで、CPUの冷却性能を向上させる4g×2セットの塗りやすい冷却グリス。
ブランド通用
価格¥499
詳細仕様
  • 容量:4g×2セット
  • 熱伝導率:1.93W/m・K
  • 粘度:870poise
  • 密度:3.42g/cm³
  • 非導電性のシリコングリスで金属不使用
  • 再封可能なジッパー付き包装
  • 付属品:塗布用ヘラ
クチコミ
  • CPUの温度が以前より安定し、冷却効果を実感できました。塗りやすさも抜群で満足です。
  • 初心者でも簡単に均一に塗れ、熱伝導率の高さを実感できる良いグリスです。
  • 価格が安くて2セット入っているのでコスパが良い。長時間使用しても性能が落ちません。
  • 非導電性なので安心して使えましたが、もう少し容量が多ければ嬉しいです。
  • 細かな凹凸にもしっかりフィットして熱を逃がしてくれるので、CPUの性能維持に役立っています。
ユーザー評価
★4.3

満足度

4.5

他の人にも薦めたいか

4.4

また買いたいか

4.1

14位:サンワサプライ ナノダイヤモンドグリス TK-GR2

ナノダイヤモンドで極める高熱伝導CPUグリス

CPU グリスのおすすめランキングの第14位は「サンワサプライ ナノダイヤモンドグリス TK-GR2」です。


サンワサプライ ナノダイヤモンドグリス TK-GR2
Amazonで見る

▼商品概要
本商品は、CPUとヒートシンク間の熱伝導を効率的に促進するために設計された高性能なCPUグリスです。ナノダイヤモンドパウダーを配合し、熱伝導率16W/mKの高い熱伝導性能を実現。これにより、ハイスペックなCPUでも安定した冷却効果を発揮し、オーバーヒートのリスクを軽減します。注射器タイプのチューブで塗布も簡単かつ均一に行えるため、初心者から上級者まで幅広く使いやすいのも魅力です。高い熱性能を求めるPC自作ユーザーや性能維持にこだわる方に最適なCPUグリスです。

商品名サンワサプライ ナノダイヤモンドグリス TK-GR2
こんな人におすすめ高性能CPUを冷却したい自作PCユーザーやメンテナンス愛好者におすすめ。
ひとこと説明ナノダイヤモンドパウダー配合で熱伝導率16W/mKの高性能CPUグリス。注射器タイプで塗布しやすく、CPUの冷却効率を大幅に向上させます。
ブランドサンワサプライ(Sanwa Supply)
価格¥1,536
詳細仕様
  • 熱伝導率:16W/mK
  • 素材:ナノダイヤモンドパウダー配合
  • 形状:注射器タイプ(塗布しやすい)
  • 用途:CPUとヒートシンク間の熱伝導効率向上
  • 特徴:非常に低い熱抵抗で優れた熱性能
クチコミ
  • 高熱伝導率のおかげでCPU温度が安定し、安心して長時間使用できます。
  • 注射器タイプで塗りやすく、初めてでもムラなく塗布できました。
  • ナノダイヤモンド配合が謳い文句通りで、冷却性能がかなり向上しました。
  • 価格も手頃で性能も十分。コストパフォーマンスが良いと思います。
  • 期待していたほど劇的な効果は感じられなかったが、標準的な性能はあります。
ユーザー評価
★4.3

満足度

4.5

他の人にも薦めたいか

4.4

また買いたいか

4.1

15位:アイネックス 熱伝導グリス GS-04A

高熱伝導率でCPU冷却を強力サポート

CPU グリスのおすすめランキングの第15位は「アイネックス 熱伝導グリス GS-04A」です。


アイネックス 熱伝導グリス GS-04A
Amazonで見る

▼商品概要
本商品は、CPUの冷却性能を高めるために設計されたアイネックスの熱伝導グリス大容量タイプGS-04Aです。熱伝導率3.8W/m・Kの高い熱伝導性能で、CPUとヒートシンク間の熱伝達を効率的にサポートし、動作温度を安定させます。低粘度で塗りやすく、大容量25g入りなので複数回の塗布や長期間の使用にも適しています。また、グリス塗布用へら付きで均一に塗ることができ、RoHS指令に準拠した安全性も魅力です。CPUグリスの交換や新規組み立て時に、確かな熱伝導効果を求める方に最適です。

商品名アイネックス 熱伝導グリス GS-04A
こんな人におすすめPC自作や冷却性能を重視するユーザーにおすすめ。
ひとこと説明アイネックスのGS-04Aは25gの大容量で塗りやすい低粘度CPU用熱伝導グリス。高い熱伝導率で効率的に熱を逃がします。
ブランドアイネックス(AINEX)
価格¥788
詳細仕様
  • 容量: 25g
  • 熱伝導率: 3.8W/m・K
  • 熱抵抗値: 0.017℃・in²/W
  • 動作温度範囲: -50~150℃
  • 低粘度で塗りやすい
  • グリス塗布用へら付き
  • RoHS指令準拠 (10物質)
クチコミ
  • CPUの温度が以前より安定し、性能をしっかり引き出せています。塗りやすさも抜群です。
  • 大容量なので複数回のメンテナンスに使えてコストパフォーマンスが良いと感じました。
  • 付属のへらで均一に塗布でき、初めてのCPUグリス交換でも扱いやすかったです。
  • 熱伝導率が良く、CPU温度が低く保てるので長時間のゲームプレイでも安心です。
  • 少し粘度が低すぎて塗る際に飛び散りやすい点が気になりましたが、性能面は満足です。
ユーザー評価
★4.1

満足度

4.3

他の人にも薦めたいか

4.1

また買いたいか

3.9

「CPU グリス」についてのよくある質問

Q. CPUグリスって何のために使うの?

A. CPUグリスはCPUとヒートシンクの間の隙間を埋め、熱を効率よく伝えるために使います。これによりCPUの温度を下げ、パフォーマンスと寿命を維持します。

Q. CPUグリスはどのくらいの量を塗ればいいの?

A. 米粒大や小豆粒大の量をCPUの中央にのせてからヒートシンクを取り付けるのが一般的です。塗りすぎると逆に熱伝導が悪くなることがあります。

Q. 古いCPUグリスはどうやって落とせばいい?

A. 無水エタノールやイソプロピルアルコールを使い、柔らかい布や綿棒で優しく拭き取るのが効果的です。アルコールが乾いてから新しいグリスを塗りましょう。

Q. CPUグリスはどれくらいの頻度で交換すればいい?

A. 一般的には1~2年に一度の交換がおすすめです。ただし、高温が続く環境やパソコンの使用頻度が高い場合は早めの交換を検討してください。

Q. どんなCPUグリスを選べばいいの?

A. 初心者には扱いやすく、熱伝導率が高いシリコン系やセラミック系のCPUグリスがおすすめです。金属系は少し扱いが難しいので注意が必要です。

ガジェットアナリスト・亮平

大型家電量販店で10年以上のキャリアで、これまで1万人以上のお客様の製品選びをサポートを実施。メーカーの担当者から直接仕入れた裏話や、膨大な製品を比較してきた経験を元に、予算やライフスタイルに合わせた「最適解」を提案するのが得意です。「スペックの数字だけでは、本当の価値は分からない」という信念のもと、専門的な知見を活かして「実際の生活でどう役立つか」を徹底的に検証。

シェアする