【徹底調査】オフショアジギング ベイトリールのおすすめ人気ランキング2025|独自アンケートも公開!

オフショアジギング ベイトリールのおすすめランキング

オフショアジギングを楽しむ皆さんにとって、ベイトリール選びは釣果を大きく左右する重要なポイントです。しかし、数多くのブランドやモデルの中から最適な一台を見つけるのは簡単ではありません。特に、2025年最新版のおすすめランキングや、実際のユーザーアンケート結果を参考にした情報が欲しいと感じていませんか?本記事では、初心者から上級者まで満足できるベイトリールの選び方と、最新人気ランキングTOP5&独自アンケート結果を詳しく紹介します。これを参考に、自分にぴったりのベイトリールを見つけて、次の釣行をより充実させましょう。問題解決のヒントが詰まった内容となっていますので、ぜひ参考にしてください!

※一部記事は専門家やプロのアドバイス・監修を受けています。一部のコンテンツにプロモーションを含みます。

<調査概要>

  • 調査方法:インターネットリサーチ(独自アンケート調査)
  • 調査時期:2025年
  • 回答者数:437人(複数の調査を合算した延べ人数)
  • 対象者:オフショアジギング ベイトリールを購入したことがある人。(釣り趣味の30代男性、関東在住のオフショアジギング初心者)
  • 調査内容:購入理由、満足度(5段階)、良かった点、イマイチな点、今後も使い続けたいか、など

※本調査はクラウドソーシング等を活用し、回答を募りました。回答の事実確認・重複排除など簡単な校正を行って公開しています。

目次

オフショアジギング ベイトリールの選び方

オフショアジギング用のベイトリールを選ぶ際は、釣りのスタイルや使い勝手の良さ、置き場所の制約を総合的に考えることが大切です。初心者でも扱いやすく、かつ長く使えるポイントをわかりやすく解説します。

狙う魚や釣り方に合ったパワーと巻き上げ力を選ぶ

オフショアジギングは大型魚とのやり取りが多いため、巻き上げ力が強く、重いルアーも扱いやすいモデルを選びましょう。適切なパワーがあれば、釣りの楽しみが増え、疲れにくいです。初心者には中〜高ギア比でバランスの良いものがおすすめです。

リールのサイズと重さは持ち運びやすさに直結

リールは大きすぎると疲れやすく、保管場所も取りがちです。自分の体格や釣行スタイルに合った適度なサイズと軽さを選ぶことで、長時間の釣りも快適に行えます。収納スペースが限られる場合はコンパクトモデルを検討しましょう。

設置サイズや折りたたみ機能で収納性をチェック

釣具の保管場所が限られている場合、折りたたみ機能の有無や設置サイズの確認は重要です。折りたたみ式ならコンパクトに収納でき、持ち運びや車内保管もスムーズ。設置スペースを事前に測っておくと失敗が防げます。

使いやすい操作性とメンテナンスのしやすさも大切

初心者は特に、を選ぶと釣りに集中できます。また、塩水に強い素材や簡単に分解・掃除ができる構造なら、長く快適に使い続けられます。

オフショアジギング用ベイトリールは、パワーやサイズ、収納性、操作性のバランスを考えて選ぶことが成功の鍵です。自分の釣りスタイルと環境に合ったリールを選び、快適で楽しい釣りを始めましょう。

【早見わかり】オフショアジギング ベイトリールのおすすめ比較表

※このランキングは、独自アンケート調査によるユーザー評価スコアと編集部による調査や検証結果を総合して順位付けをしています

※表は横にスクロールできます

商品名画像価格ブランドキャッチコピーユーザー評価パワー巻き上げ速度リールサイズ重量収納性耐久性・防錆性能巻き心地の滑らかさドラグの強さと調整のしやすさライン容量操作性の良さ重量とバランス詳細記事
1位:シマノ 22グラップラーBB 150HG
シマノ 22グラップラーBB 150HG
¥12,660シマノ(SHIMANO)軽量&高速巻きでオフショアジギングを制す★4.1点5kgのドラグ力で大型魚も安心対応ギア比7.2で素早く巻き上げ可能150HGはコンパクトながら高性能210gと軽量で長時間使用も楽々スプール径32mmで収納しやすい3.84.54.64.34.43.7詳細レビュー
2位:シマノ 17 グラップラー 300HG
シマノ 17 グラップラー 300HG
¥24,442シマノ(SHIMANO)深場攻略に強い高性能ベイトリール★4.1点最大ドラグ7.0kgで大物も安心対応84cm/ハンドル1回転の速さが魅力径43mmでコンパクトかつパワフル325gと軽量で長時間使用も楽スプール径と幅でライン管理も楽々4.04.54.54.24.13.7詳細レビュー
3位:Abu Garcia Fune DLC MHP-L
Abu Garcia Fune DLC MHP-L
¥9,288Abu Garcia軽量&高性能!オフショアジギングに最適なベイトリール★4.1点安定したドラグ力で安心のファイト性能ギア比6.4:1で素早く巻き上げ可能コンパクトで扱いやすいサイズ感245gと軽量で長時間使用も楽々カウンター付きでライン管理が簡単4.04.54.64.44.33.7詳細レビュー
4位:テイルウォーク エラン ワイドパワー 2 71BR
テイルウォーク エラン ワイドパワー 2 71BR
¥17,400テイルウォーク(tailwalk)パワフル性能で大型魚も楽々キャッチ!★4.3点大型魚も安心の高いドラグ力とパワー。巻き上げ速度が速く操作快適。コンパクトながらパワフルな設計。重さはやや重めだが安定感抜群。収納性は特に言及なし4.54.34.64.54.23.7詳細レビュー
5位:ダイワ フネ X 100HL
ダイワ フネ X 100HL
¥9,702ダイワ(DAIWA)軽量設計でパワフルなオフショアジギング用ベイトリール★3.8点十分なドラグ力で大型魚も対応可能高速巻き取りで釣果アップコンパクトで扱いやすいサイズ軽量設計で疲れにくいコンパクトな設計で持ち運び便利3.54.64.54.43.73.6詳細レビュー
6位:シマノ 20 ゲンプウ XT 201PG(左)
シマノ 20 ゲンプウ XT 201PG(左)
¥8,884シマノ(SHIMANO)軽量&安定ドラグで快適オフショアジギング★3.9点安定した巻き上げ力で大型魚も安心もう少し速さが欲しいところコンパクトで扱いやすいサイズ195gと軽量で疲れにくいPE糸巻き量も十分確保できる3.54.04.54.53.83.7詳細レビュー
7位:Abu Garcia SALTY STAGE Co…
Abu Garcia SALTY STAGE Concept Free 右巻き ベイトリール
¥14,912Abu Garcia軽量&高性能で快適ジギングを実現!★3.9点7kgのドラグ力で大物も安心対応66cm/回転でスムーズな巻き上げコンパクトで操作しやすい設計220gと軽量で疲れにくいスペアスプール付属で便利3.54.54.63.44.03.8詳細レビュー
8位:ダイワ 25紅牙 RX IC 150P
ダイワ 25紅牙 RX IC 150P
¥19,076ダイワ(DAIWA)正確なカウンター搭載で深場攻略も安心★4.3点6kgのドラグ力で十分な引きにも対応ハンドル1回転で62cm巻き取れる速さコンパクトで扱いやすい150Pタイプ235gと軽量で長時間使用も楽々カウンター付きで深場の糸管理が便利3.84.54.64.14.43.9詳細レビュー
9位:シマノ 20 トリウム 1500HG
シマノ 20 トリウム 1500HG
¥20,765シマノ(SHIMANO)初心者に優しい軽量ベイトリールで快適ジギング★3.8点海の大物も安心のしっかりしたドラグ性能適度なギア比で快適な巻き上げコンパクトで扱いやすいサイズ感軽量で長時間操作も疲れにくい持ち運びに便利なコンパクト設計3.43.74.54.53.83.5詳細レビュー
10位:Abu Garcia OCEANFIELD BG-…
Abu Garcia OCEANFIELD BG-L 左巻き
¥20,000Abu Garciaパワフル&高速巻き取りで大型魚を狙う!★4.0点大型魚も安心の強力ドラグとパワー素早い巻き取りで操作も快適コンパクトながら大容量ライン対応347gで軽め、長時間も疲れにくい適度なサイズ感で持ち運び便利4.34.54.44.33.93.7詳細レビュー
11位:シマノ 21 バルケッタ BB 150DH-HG
シマノ 21 バルケッタ BB 150DH-HG
¥11,998シマノ(SHIMANO)軽量&安定ドラグで快適オフショアジギング★3.8点ライトジギングに十分なドラグ力を持つ70cm/回のスムーズな巻き上げ速度コンパクトで持ち運びやすいサイズ220gの軽量設計で疲れにくいスプール径32mmでコンパクト収納4.03.83.64.13.73.4詳細レビュー
12位:シマノ 20 ゲンプウ 201PG
シマノ 20 ゲンプウ 201PG
¥5,902シマノ(SHIMANO)軽量&高耐久!オフショアジギングに最適な両軸リール★4.0点5.5kgのドラグ力で中型魚も安心の性能最大59cmのスピードで素早く巻き上げ34mm径のスプールで扱いやすいサイズ190gと軽量で長時間使用も楽々コンパクト設計で持ち運びも便利3.74.34.24.14.03.8詳細レビュー
13位:シマノ 21バルケッタ 300PG
シマノ 21バルケッタ 300PG
¥18,051シマノ(SHIMANO)軽量&高巻上げ力でオフショアを制す★4.0点適度なパワーで魚とやり取りしやすい60cmの高速巻上げで効率的コンパクトで扱いやすい設計軽量で長時間でも疲れにくいスプール容量が多く長時間釣行に便利3.54.34.54.43.83.6
14位:ジギンガーZ フルカーボンボディ TDC300/3…
ジギンガーZ フルカーボンボディ TDC300/301改 ベイトリール
¥8,480ジギンガーZ耐塩性抜群!快適オフショアジギングリール★4.3点最大8kgの強力ドラグで大物も安心6.3:1ギア比で素早く巻き取れるコンパクトながら高性能な設計軽量フルカーボンで長時間使用も楽ハンドル交換や調整で使い勝手良好4.74.44.63.84.33.9
15位:ダイワ LIGHT SW X IC SS L
ダイワ LIGHT SW X IC SS L
¥10,740ダイワ(DAIWA)軽量&高性能!オフショアジギングに最適なカウンター付リール★3.9点大物対応のしっかりしたドラグ力が魅力巻き取りスピードが速く操作楽々コンパクトで持ち運びやすいサイズ軽量設計で長時間使用も疲れにくいライン管理がしやすいカウンター付き3.74.54.64.44.33.6詳細レビュー

※表は横にスクロールできます

オフショアジギング ベイトリールのおすすめランキング

※このランキングは、独自アンケート調査によるユーザー評価スコアと編集部による調査や検証結果を総合して順位付けをしています

1位:シマノ 22グラップラーBB 150HG

軽量&高速巻きでオフショアジギングを制す

オフショアジギング ベイトリールのおすすめランキングの第1位は「シマノ 22グラップラーBB 150HG」です。


シマノ 22グラップラーBB 150HG
Amazonで見る

▼商品概要
本商品はシマノの22グラップラーBB 150HGで、オフショアジギングに最適なベイトリールです。ギア比7.2の高速巻き上げにより、素早くルアーを操作でき、効率的なジギングをサポートします。最大ドラグ力5kgで、強引なファイトも安定して対応可能です。スプール径32mmと幅22mmの設計により、PEラインの滑らかな放出ができ、耐久性と巻き心地の良さを両立。自重210gの軽量設計で長時間の釣行も疲れにくく、オフショアでの大物狙いに必要なパワーと操作性をバランス良く兼ね備えています

商品名シマノ 22グラップラーBB 150HG
こんな人におすすめオフショアジギングで扱いやすい軽量かつ高性能なベイトリールを求める釣り人
ひとこと説明シマノの22グラップラーBB 150HGは、高速ギア比と最大ドラグ5kgのパワーを持ち、軽量設計でオフショアジギングに適したベイトリールです。
ブランドシマノ(SHIMANO)
価格¥12,660
詳細仕様
  • ギア比:7.2
  • 最大ドラグ力:5kg
  • 最大巻上長:72cm/ハンドル1回転
  • 自重:210g
  • スプール径/幅:32mm/22mm
  • 糸巻量 PE:0.8号-400m、1号-330m、1.5号-200m
  • ハンドル長さ:72mm
  • ベアリング数:4BB+1ローラーベアリング
クチコミ
  • オフショアジギングで使っていますが、軽量で扱いやすく、長時間の釣りでも疲れにくいのが魅力です。
  • ギア比7.2のおかげで素早い巻き上げが可能で、魚の動きに素早く対応できました。
  • ドラグ性能が安定していて、大型の魚とのファイトも安心して楽しめます。
  • ラインの巻き取りがスムーズで、トラブルが少ないのでストレスなく使用できています。
  • パワーは十分ですが、もう少しドラグ力が強ければさらに大物に対応できると思います。
ユーザー評価
★4.1

満足度

4.3

他の人にも薦めたいか

4.0

また買いたいか

3.9

2位:シマノ 17 グラップラー 300HG

深場攻略に強い高性能ベイトリール

オフショアジギング ベイトリールのおすすめランキングの第2位は「シマノ 17 グラップラー 300HG」です。


シマノ 17 グラップラー 300HG
Amazonで見る

▼商品概要
本商品はシマノのベイトリール『17 グラップラー 300HG』で、オフショアジギングに最適な設計が特徴です。最大ドラグ力7.0kgとギア比6.2を備え、強力な引きにも対応しながらスムーズな巻き上げを実現します。自重325gと軽量で、長時間の釣行でも疲れにくいのが魅力です。PEラインも幅広く対応し、深場のスロー系ジギングやディープ鯛ラバにも適応。特に最大巻上長84cmと高い巻き上げパフォーマンスが、素早いアクションを求めるオフショアジギングで大きなアドバンテージとなります。扱いやすく耐久性も備えた信頼のシマノブランド製品です。

商品名シマノ 17 グラップラー 300HG
こんな人におすすめオフショアジギングで高性能なベイトリールを求める中上級者におすすめ。
ひとこと説明シマノの17 グラップラー 300HGは、最大ドラグ7.0kg・ギア比6.2の軽量ベイトリールで、オフショアジギングのスロー系やディープ鯛ラバに適したモデルです。
ブランドシマノ(SHIMANO)
価格¥24,442
詳細仕様
  • ギア比:6.2
  • 最大ドラグ力:7.0kg
  • 自重:325g
  • 糸巻量 PE号-m:2-380、3-250、4-190
  • 最大巻上長:84cm/ハンドル1回転
  • スプール寸法(径×幅):43mm×25mm
  • ハンドル長:70mm
  • ベアリング数:5(S A-RB)/1(ローラー)
クチコミ
  • オフショアジギングで使用しましたが、ドラグ性能が安定していて大物にも安心して対応できました。
  • 軽量ながら巻き上げ力が高く、長時間の釣りでも疲れにくいのが嬉しいです。
  • スロー系ジギングに最適で、ライン管理もしやすく操作感が良いです。
  • 深場のディープ鯛ラバで使いましたが、巻き上げがスムーズで快適に釣りができました。
  • 耐久性は申し分ないですが、初心者にはやや扱いが難しいかもしれません。
ユーザー評価
★4.1

満足度

4.3

他の人にも薦めたいか

4.0

また買いたいか

3.9

3位:Abu Garcia Fune DLC MHP-L

軽量&高性能!オフショアジギングに最適なベイトリール

オフショアジギング ベイトリールのおすすめランキングの第3位は「Abu Garcia Fune DLC MHP-L」です。


Abu Garcia Fune DLC MHP-L
Amazonで見る

▼商品概要
本商品は、Abu Garciaが手掛ける軽量で扱いやすいベイトリール、Fune DLC MHP-Lです。オフショアジギングにおいては、最大ドラグ力5kgとギア比6.4:1のバランスが、繊細なアタリから強引なファイトまで幅広く対応します。自重245gの軽量設計で長時間の釣行でも疲れにくく、PEライン1.5号で270mの豊富なラインキャパシティが遠投や深場攻略に役立ちます。最大ライン巻取り66cmの効率的な巻き上げ性能が、素早いリアクションジギングに最適で、カウンター付きのためライン管理も簡単です。これからオフショアジギングに挑戦したい方におすすめの一台です。

商品名Abu Garcia Fune DLC MHP-L
こんな人におすすめオフショアジギング初心者から中級者の軽量ベイトリールを求める方
ひとこと説明軽量245gで扱いやすく、最大ドラグ5kg・ギア比6.4:1のバランスが魅力のAbu Garcia製カウンター付きベイトリール。
ブランドAbu Garcia
価格¥9,288
詳細仕様
  • 自重:245g
  • ギア比:6.4:1
  • 最大ライン巻取:66cm/回転
  • 最大ドラグ力:5kg
  • ラインキャパシティ:PE1.5号-270m、PE2号-200m
  • ベアリング数:ボールベアリング3+ローラーベアリング1
  • ハンドル長:60/70mm
クチコミ
  • 軽量で長時間のオフショアジギングでも疲れにくく、操作がとても快適でした。
  • カウンター付きなのでライン管理がしやすく、魚の深さ調整が簡単にできました。
  • ドラグ性能が安定しており、強引なファイトでも安心感がありました。
  • ギア比6.4:1は巻き取りが速く、リアクションジギングに適していると感じます。
  • 値段相応の性能ですが、もう少しベアリングが多いとより滑らかかもしれません。
ユーザー評価
★4.1

満足度

4.3

他の人にも薦めたいか

4.1

また買いたいか

3.9

4位:テイルウォーク エラン ワイドパワー 2 71BR

パワフル性能で大型魚も楽々キャッチ!

オフショアジギング ベイトリールのおすすめランキングの第4位は「テイルウォーク エラン ワイドパワー 2 71BR」です。


テイルウォーク エラン ワイドパワー 2 71BR
Amazonで見る

▼商品概要
本商品はテイルウォークが提供するオフショアジギング向けのベイトリール「エラン ワイドパワー 2 71BR」です。高い巻き上げ速度と強力なドラグ性能を兼ね備え、重いルアーの操作や大型魚とのファイトを快適にサポートします。7.1:1のギア比により素早い巻き取りが可能で、最大ドラグ12kgはオフショアのパワフルな釣りに最適。シンクロレベルワインドシステムによりラインへのダメージを抑え、鍛造アルミ製のディープスプールは耐久性と巻き心地の良さを両立。クリックレバーが魚のアタリを知らせ、重要なチャンスを逃しません。デカノブと可変ハンドルで操作性も抜群。オフショアジギング専用のパワフルかつ扱いやすいベイトリールをお探しの方におすすめです。

商品名テイルウォーク エラン ワイドパワー 2 71BR
こんな人におすすめオフショアジギングでパワフルなベイトリールを求める中上級者
ひとこと説明高い巻き上げ速度と12kgドラグを備えた、オフショアジギングに最適なテイルウォークのパワフルなベイトリール。
ブランドテイルウォーク(tailwalk)
価格¥17,400
詳細仕様
  • ギア比:7.1:1
  • 自重:315g
  • ドラグMAX:12kg
  • ラインキャパシティ:PE3-220m
  • 最大巻上量:78cm/1回転
  • ベアリング数:4+1
  • 特徴:デカノブ、シングルパワーハンドル(60&75mm可変、EVAノブ)、鍛造アルミ・ディープスプール、シンクロレベルワインドシステム、クリックレバー
  • ハンドル:右ハンドル(71BR)
クチコミ
  • オフショアジギングで使っていますが、パワーがあり大型魚とのやり取りも安心して楽しめます。
  • 巻き上げが速く、重いルアーでもストレスなく操作できるので釣りが快適になりました。
  • デカノブと可変ハンドルの操作感が抜群で、長時間の釣行でも疲れにくいのが良いです。
  • クリックレバーのおかげで魚のアタリがわかりやすく、取り逃しが減りました。
  • ドラグは強力ですが、少し重いため軽量リールを好む方には向かないかもしれません。
ユーザー評価
★4.3

満足度

4.5

他の人にも薦めたいか

4.4

また買いたいか

4.0

5位:ダイワ フネ X 100HL

軽量設計でパワフルなオフショアジギング用ベイトリール

オフショアジギング ベイトリールのおすすめランキングの第5位は「ダイワ フネ X 100HL」です。


ダイワ フネ X 100HL
Amazonで見る

▼商品概要
本商品はダイワの両軸ベイトリール「フネ X 100HL」で、オフショアジギングに最適なコンパクトかつ軽量設計が特徴です。自重190gの軽さに加え、ギア比6.8でスムーズかつパワフルな巻き取りを実現し、最大ドラグ力5.0kgで大型魚とのファイトにも安心して対応できます

商品名ダイワ フネ X 100HL
こんな人におすすめ軽量で扱いやすいオフショアジギング用ベイトリールを求める釣り人向け。
ひとこと説明軽量かつパワフルなダイワの両軸ベイトリール。オフショアジギングでの巻き取り性能とドラグ力を両立。
ブランドダイワ(DAIWA)
価格¥9,702
詳細仕様
  • 巻取り長さ:68cm/ハンドル1回転
  • ギア比:6.8
  • 自重:190g
  • 最大ドラグ力:5.0kg
  • 標準糸巻量 PE:1.5号-200m、2号-150m
  • ベアリング数:ボール4個、ローラー1個
  • スプール径:32mm
  • ハンドル長さ:100mm
クチコミ
  • 軽量で操作がしやすく、オフショアジギングでの疲労軽減に役立っています。
  • ギア比6.8のおかげで巻き取りが速く、大型魚とのファイトもスムーズにこなせました。
  • 価格が手頃でコストパフォーマンスが良いので、初心者にもおすすめできる製品です。
  • ドラグ性能が安定していて、引きの強い魚にも安心して使えます。
  • もう少しドラグ力が強ければ完璧ですが、この価格帯なら十分満足できるリールです。
ユーザー評価
★3.8

満足度

3.9

他の人にも薦めたいか

3.7

また買いたいか

3.6

6位:シマノ 20 ゲンプウ XT 201PG(左)

軽量&安定ドラグで快適オフショアジギング

オフショアジギング ベイトリールのおすすめランキングの第6位は「シマノ 20 ゲンプウ XT 201PG(左)」です。


シマノ 20 ゲンプウ XT 201PG(左)
Amazonで見る

▼商品概要
本商品はシマノが提供する両軸手巻きリール「20 ゲンプウ XT 201PG(左)」です。オフショアジギングにおいては、軽量な195gの自重とギア比5.5による安定した巻き上げ速度が魅力です。最大巻上長59cm/1回転で、効率よくジグを操作でき、最大ドラグ力5.0kgが強い引きに対応するため、ヒラメやタチウオなど大型魚とのファイトにも安心感があります。PE糸巻量も豊富で様々なラインを使用可能。オフショアジギングのベイトリールとして、操作性と耐久性のバランスが取れたモデルです。

商品名シマノ 20 ゲンプウ XT 201PG(左)
こんな人におすすめオフショアジギング初心者から中級者で扱いやすさを求める方におすすめです。
ひとこと説明シマノの軽量両軸手巻リールで、安定した巻き上げ力と最大ドラグ5kgを備えオフショアジギングに最適。
ブランドシマノ(SHIMANO)
価格¥8,884
詳細仕様
  • ギア比:5.5
  • 最大ドラグ力:5.0kg
  • 自重:195g
  • PE糸巻量:1.5号-260m、2号-200m、3号-130m
  • 最大巻上長:59cm/ハンドル1回転
クチコミ
  • 軽量で手に馴染みやすく、長時間のオフショアジギングでも疲れにくいです。巻き心地も滑らかで操作しやすいです。
  • ドラグ性能が安定しているので、大型のヒラメを掛けても安心してやり取りできました。コスパも良いと思います。
  • 初心者でも扱いやすい設計ですが、もう少し巻上速度が速いと更に良かったと感じました。基本性能は十分満足です。
  • PEラインの巻量が多く、深場のタチウオ狙いでも問題なく使用できました。耐久性も信頼できそうです。
  • 手巻きリールならではのダイレクトな感覚が楽しめ、ジギングの楽しさが増しました。左巻き仕様も扱いやすいです。
ユーザー評価
★3.9

満足度

4.1

他の人にも薦めたいか

3.8

また買いたいか

3.7

7位:Abu Garcia SALTY STAGE Concept Free 右巻き ベイトリール

軽量&高性能で快適ジギングを実現!

オフショアジギング ベイトリールのおすすめランキングの第7位は「Abu Garcia SALTY STAGE Concept Free 右巻き ベイトリール」です。


Abu Garcia SALTY STAGE Concept Free 右巻き ベイトリール
Amazonで見る

▼商品概要
本商品は、Abu Garciaが手がけるSALTY STAGE Concept Freeの右巻きベイトリールで、オフショアジギングに最適な設計が特徴です。自重220gと軽量でありながら、ギア比6.4:1のバランスの良い巻き取り速度を実現し、最大ドラグ力7kgで大物にも対応可能です。最大ライン巻取り66cmのスペックは、繊細な操作とパワフルなファイトの両立を可能にします。オフショアの過酷な釣り環境でも快適に使える軽量かつ堅牢なボディ設計が、ジギングのパフォーマンスを向上させます。さらに、スペアスプールとスペアパワーハンドルが付属し、状況に応じたカスタマイズも可能ですので、幅広いシーンで活躍します。

商品名Abu Garcia SALTY STAGE Concept Free 右巻き ベイトリール
こんな人におすすめオフショアジギングを始めたい中級者や軽量リールを求める方におすすめ。
ひとこと説明軽量で操作性に優れ、最大ドラグ力7kgを持つAbu Garciaのオフショアジギング向け右巻きベイトリール。
ブランドAbu Garcia
価格¥14,912
詳細仕様
  • 自重:220g
  • ギア比:6.4:1
  • 最大ライン巻取:66cm/回転
  • 最大ドラグ力:7kg
  • ベアリング数:ボール4個、ローラー1個
  • 付属品:スペアスプール、スペアパワーハンドル
クチコミ
  • 軽量ながらパワフルで、オフショアジギングの大物にも安心して使えました。
  • ギア比がちょうどよく、ジグの操作がスムーズで疲れにくいです。
  • スペアスプールが付いているので、ラインの種類を変えやすくて助かっています。
  • ドラグ性能が安定していて、魚とのファイトも問題なく楽しめました。
  • もう少しベアリングの数が多ければ、もっと滑らかな巻き心地になると思います。
ユーザー評価
★3.9

満足度

4.2

他の人にも薦めたいか

3.8

また買いたいか

3.5

8位:ダイワ 25紅牙 RX IC 150P

正確なカウンター搭載で深場攻略も安心

オフショアジギング ベイトリールのおすすめランキングの第8位は「ダイワ 25紅牙 RX IC 150P」です。


ダイワ 25紅牙 RX IC 150P
Amazonで見る

▼商品概要
本商品は、ダイワが誇るタイラバ用ICリールの新基準モデルである「25紅牙RX IC 150P」です。オフショアジギングのベイトリールとしても活躍できる設計で、軽量ながら強力なドラグ力6kgを備えています。巻き取り長さ62cm/回転とギア比5.5により、効率的な巻き上げが可能です。カウンター付きで糸の残量管理が簡単にできるため、深場での正確なジギングに最適。EVA製のハンドルノブは操作性に優れ、快適な釣りをサポートします。オフショアジギングを始めたい方や、手軽に高性能リールを求めるアングラーにおすすめの一品です。

商品名ダイワ 25紅牙 RX IC 150P
こんな人におすすめオフショアジギング初心者から中級者まで幅広くおすすめ。
ひとこと説明ダイワのカウンター付きベイトリール「25紅牙RX IC 150P」は、軽量で扱いやすく、糸巻き量カウンター搭載により正確な深場攻略が可能なタイラバ用リール。
ブランドダイワ(DAIWA)
価格¥19,076
詳細仕様
  • 標準自重:235g
  • 巻き取り長さ:62cm/ハンドル1回転
  • ギア比:5.5
  • 標準巻糸量PE:1号-400m / 2号-200m
  • ハンドルアーム長:110mm
  • ベアリング数:ボール5個 / ローラー1個
  • 最大ドラグ力:6kg
  • ハンドルノブ仕様:EVA素材
クチコミ
  • カウンター付きなので深い場所での糸の管理がしやすく、オフショアジギングでの使い勝手が非常に良いです。
  • 軽量で疲れにくく、ハンドルの回転も滑らかで快適に操作できました。ドラグ力も十分です。
  • 初めてのベイトリールとして購入しましたが、扱いやすく初心者でも安心して使えます。
  • PEラインの巻き量が多く、長時間の釣りでも安心感があります。耐久性も期待できそうです。
  • 操作は良いのですが、もう少しギア比が高いとさらに効率よく巻けると思います。
ユーザー評価
★4.3

満足度

4.5

他の人にも薦めたいか

4.3

また買いたいか

4.0

9位:シマノ 20 トリウム 1500HG

初心者に優しい軽量ベイトリールで快適ジギング

オフショアジギング ベイトリールのおすすめランキングの第9位は「シマノ 20 トリウム 1500HG」です。


シマノ 20 トリウム 1500HG
Amazonで見る

▼商品概要
本商品はシマノが提供する初心者向けのベイトリール「20 トリウム 1500HG(右)」で、オフショアジギングに最適な設計が特徴です。自重435gと軽量で扱いやすく、ギア比6.3によるスムーズな巻き上げが可能です。PEラインの豊富な糸巻量に対応し、最大ドラグ力7kgで大物にも対応できるため、初めてのオフショアジギングでも安心して使える実用性の高いリールとしておすすめです。高い耐久性と操作性が、海上でのジギングをより快適にサポートします。

商品名シマノ 20 トリウム 1500HG
こんな人におすすめこれからオフショアジギングを始めたい初心者に最適なベイトリールです。
ひとこと説明シマノの初心者向けベイトリール。軽量で扱いやすく、オフショアジギングに必要な耐久性と巻き上げ性能を備えています。
ブランドシマノ(SHIMANO)
価格¥20,765
詳細仕様
  • ギア比: 6.3
  • 最大ドラグ力: 7kg
  • 自重: 435g
  • 糸巻量 PE(号-m): 2-500、2.5-400、3-320
  • 最大巻上長: 97cm/ハンドル1回転
クチコミ
  • 初心者でも扱いやすい軽さで、オフショアジギングの入門にぴったりでした。操作がスムーズで疲れにくいです。
  • ドラグ性能がしっかりしていて、海での大物相手でもトラブルなく使えました。コスパも良いです。
  • 糸巻量が多く、長時間のジギングでも安心して使えます。ギア比も適度で巻き上げが快適です。
  • デザインがシンプルで手に馴染みやすいですが、もう少し巻き上げ速度が速いとさらに良いと感じました。
  • 初心者向けながら耐久性も十分。海上での使用に耐える作りで、長く愛用できそうです。
ユーザー評価
★3.8

満足度

3.9

他の人にも薦めたいか

3.7

また買いたいか

3.6

10位:Abu Garcia OCEANFIELD BG-L 左巻き

パワフル&高速巻き取りで大型魚を狙う!

オフショアジギング ベイトリールのおすすめランキングの第10位は「Abu Garcia OCEANFIELD BG-L 左巻き」です。


Abu Garcia OCEANFIELD BG-L 左巻き
Amazonで見る

▼商品概要
本商品はAbu Garciaが誇るオフショアジギングに最適なベイトリール、OCEANFIELD BG-Lです。パワーハンドルとダブルハンドルが装備されており、強力なドラグ力10kgと6.2:1のギア比が特徴。最大78cmのライン巻き取りスピードで素早い巻き上げが可能なため、ヒラマサやブリなど大型魚のファイトに頼もしい性能を発揮します。自重347gで持ちやすく、PE3号を260m巻けるラインキャパシティは遠投や深場攻略にも対応。多様なターゲットに対応する汎用性の高い設計で、オフショアジギングを本格的に楽しみたいアングラーにおすすめの一台です。

商品名Abu Garcia OCEANFIELD BG-L 左巻き
こんな人におすすめオフショアジギングを始める中級者やパワフルなリールを求める釣り人向け。
ひとこと説明Abu GarciaのOCEANFIELD BG-Lは、パワフルなドラグと迅速な巻き取りを兼ね備えたオフショアジギング用ベイトリールです。
ブランドAbu Garcia
価格¥20,000
詳細仕様
  • 自重:347g
  • ギア比:6.2:1
  • 最大ライン巻取:78cm/回転
  • 最大ドラグ力:10kg
  • ラインキャパシティ:スーパーファイヤーライン3号300m、PEライン3号260m
  • ベアリング:ボール4個、ローラー1個
  • 対応釣法:ジギング
  • 主な対象魚種:ロックフィッシュ、サバ、イナダ、ブリ、ヒラマサ、タチウオ、ソイ、マダイ、ホウボウなど
クチコミ
  • オフショアジギングで使用しましたが、ドラグの安定感が高く大型魚とのファイトも安心して楽しめました。
  • 巻き取り速度が速く、アクションの切り替えがスムーズで使いやすいリールです。コスパも良いと思います。
  • パワーハンドルの握りやすさが抜群で、長時間の釣行でも疲れにくいのがありがたいです。
  • ラインキャパシティが十分で深場の釣りにも対応でき、様々な魚種にチャレンジできる点が魅力的です。
  • 少し重さを感じるため、軽量モデルを好む人には向かないかもしれませんがパワー重視なら満足できます。
ユーザー評価
★4.0

満足度

4.2

他の人にも薦めたいか

4.1

また買いたいか

3.8

11位:シマノ 21 バルケッタ BB 150DH-HG

軽量&安定ドラグで快適オフショアジギング

オフショアジギング ベイトリールのおすすめランキングの第11位は「シマノ 21 バルケッタ BB 150DH-HG」です。


シマノ 21 バルケッタ BB 150DH-HG
Amazonで見る

▼商品概要
本商品はシマノの両軸リール「21 バルケッタ BB 150DH-HG」で、オフショアジギングに最適なベイトリールです。ギア比7で一回転あたり70cmの巻き上げ長を誇り、素早いライン操作が可能。最大ドラグ力5kgと軽量220gのボディは、ライトジギングやタイラバなど多彩な船釣りシーンで活躍します

商品名シマノ 21 バルケッタ BB 150DH-HG
こんな人におすすめライトジギングやタイラバを楽しむ初心者から中級者におすすめ。
ひとこと説明シマノの軽量かつパワフルな両軸ベイトリールで、オフショアジギングやライトジギングに対応し、安定した巻き上げ性能を発揮します。
ブランドシマノ(SHIMANO)
価格¥11,998
詳細仕様
  • ギア比:7
  • 最大ドラグ力:5kg
  • 自重:220g
  • スプール径/幅:32mm/22mm
  • 糸巻量(ナイロン):3号-140m、4号-100m
  • 糸巻量(PE):1.5号-200m、2号-150m、3号-100m
  • 最大巻上長:70cm/ハンドル1回転
  • ハンドル長さ:55mm
  • ベアリング数:3BB+1ローラー
クチコミ
  • 軽量で扱いやすく、オフショアジギングの入門用として最適。巻き心地も滑らかで快適に釣りが楽しめます。
  • ドラグ性能が安定していて、ライトジギングでの魚の引きをしっかり受け止められました。コスパも良好です。
  • ハンドルの長さや巻き取り速度がちょうど良く、細かい操作がしやすいので、タイラバでも活躍しています。
  • ベアリング数は多くないですが、スムーズな回転でトラブルも少なく安心して使えました。軽さが特に良いです。
  • 強めのドラグが必要な大型魚にはやや力不足に感じる部分もありますが、ライトゲームには十分な性能です。
ユーザー評価
★3.8

満足度

3.9

他の人にも薦めたいか

3.7

また買いたいか

3.5

12位:シマノ 20 ゲンプウ 201PG

軽量&高耐久!オフショアジギングに最適な両軸リール

オフショアジギング ベイトリールのおすすめランキングの第12位は「シマノ 20 ゲンプウ 201PG」です。


シマノ 20 ゲンプウ 201PG
Amazonで見る

▼商品概要
本商品はシマノの両軸手巻リール「20 ゲンプウ 201PG」で、オフショアジギングのベイトリールとしても優れた性能を発揮します。自重190gと軽量ながら、最大ドラグ力5.5kgで強引なやり取りも安心。ギア比6.3でハンドル1回転あたりの巻上長は59cmとスムーズな巻き取りが可能です。PE1.5号を最大260m巻ける大容量スプールは遠投や深場釣りにも対応。オフショアの激しいジギングに適した耐久性と操作性を兼ね備え、快適な釣りをサポートします。

商品名シマノ 20 ゲンプウ 201PG
こんな人におすすめ軽量かつ高性能なリールを求めるオフショアジギング愛好者
ひとこと説明シマノの軽量両軸手巻リールで、オフショアジギングに適した耐久性と巻き上げ性能を持つベイトリールです。
ブランドシマノ(SHIMANO)
価格¥5,902
詳細仕様
  • ギア比:6.3
  • 最大ドラグ力:5.5kg
  • 自重:190g
  • PE糸巻量:1.5号-260m、2号-200m
  • 最大巻上長:59cm/ハンドル1回転
  • スプール寸法:径34mm×幅22mm
  • ベアリング数:1BB+1ローラー
  • ハンドル長:55mm
クチコミ
  • 軽量で手に馴染み、長時間のオフショアジギングでも疲れにくいのが魅力です。巻き心地も滑らかで快適に使えます。
  • PE1.5号をしっかり巻けるので遠投も問題なく、ヒラメやタイラバ釣りにも適しています。コスパが非常に良いと思います。
  • ドラグ力が5.5kgあるので、中型の魚とのファイトでも安心感があります。耐久性も十分で長く使えそうです。
  • ギア比6.3の巻き取り速度がオフショアジギングにマッチしており、効率よくルアーを操作できます。初心者にもおすすめです。
  • 価格が安く期待していましたが、ベアリング数が少なく滑らかさにやや物足りなさを感じました。予算重視の方向けです。
ユーザー評価
★4.0

満足度

4.1

他の人にも薦めたいか

3.9

また買いたいか

3.8

13位:シマノ 21バルケッタ 300PG

軽量&高巻上げ力でオフショアを制す

オフショアジギング ベイトリールのおすすめランキングの第13位は「シマノ 21バルケッタ 300PG」です。


シマノ 21バルケッタ 300PG
Amazonで見る

▼商品概要
本商品は、シマノの両軸リール「21 バルケッタ 300PG (右)」で、オフショアジギング向けのベイトリールとして優れた性能を発揮します。スプール径33mm、幅37mmの設計により、PEラインの大量巻きが可能で、最大巻上長は1回転あたり60cmと巻き取り効率が高いのが特徴です。ギア比5.8でパワフルな巻き上げ力を持ち、最大ドラグ力6kgで大型魚とのやり取りも安心。軽量230gの自重で疲労を軽減し、ベアリングは3個搭載され滑らかな回転を実現しています。オフショアジギングでの繊細な操作とパワフルな巻き上げの両立を求めるアングラーに最適なリールです。

商品名シマノ 21バルケッタ 300PG
こんな人におすすめオフショアジギングを始めたい中級者やライトジギング愛好者におすすめ。
ひとこと説明シマノの21バルケッタ300PGは軽量かつパワフルなベイトリールで、オフショアジギングに適した高巻上長とドラグ性能を備えています。
ブランドシマノ(SHIMANO)
価格¥18,051
詳細仕様
  • スプール径/幅:33mm/37mm
  • 糸巻量:ナイロン3号-230m、4号-180m、PE2号-300m、3号-200m
  • 最大巻上長:60cm/ハンドル1回転
  • ギア比:5.8
  • 最大ドラグ力:6kg
  • ベアリング数:3ボールベアリング+1ローラーベアリング
  • 自重:230g
  • ハンドル長さ:60mm
クチコミ
  • オフショアジギングで初めて使用しましたが、軽量で操作がしやすく、疲れにくいのが良かったです。
  • 巻き上げが滑らかで、魚とのやり取りが安心してできました。ドラグ性能も十分です。
  • スプールの糸巻き量が多く、長時間の釣行でもライン不足を感じませんでした。
  • ギア比5.8のパワーが効いて、重いジグでもスムーズに巻き上げられます。
  • 軽いのは良いのですが、もう少しドラグ力が強ければ大物にも対応しやすいと感じました。
ユーザー評価
★4.0

満足度

4.1

他の人にも薦めたいか

3.9

また買いたいか

3.7

14位:ジギンガーZ フルカーボンボディ TDC300/301改 ベイトリール

耐塩性抜群!快適オフショアジギングリール

オフショアジギング ベイトリールのおすすめランキングの第14位は「ジギンガーZ フルカーボンボディ TDC300/301改 ベイトリール」です。


ジギンガーZ フルカーボンボディ TDC300/301改 ベイトリール
Amazonで見る

▼商品概要
本商品はオフショアジギングに最適化されたベイトリールで、耐塩性に優れたフルカーボンボディを採用し、軽量かつ高耐久を実現しています。特に強化されたステンレスベアリングと高精度な真鍮ギアにより、滑らかな巻き心地と強度を両立。16kgから8kgに調整されたシングルドラグは、潮の抵抗を考慮しつつ確実なドラグ性能を発揮し、青物や真鯛など多様なターゲットに対応します。さらに、用途に応じて交換可能な2タイプのハンドルや、ラインへの負担を最小限に抑えるSiC製メガホンタイプワインダーを搭載。調整可能なマグネットブレーキによりキャスト性能も優れており、船釣りやライトジギング、スロージギングなど幅広いオフショアゲームで活躍します。

商品名ジギンガーZ フルカーボンボディ TDC300/301改 ベイトリール
こんな人におすすめオフショアジギング初心者から中級者のライトゲーム愛好者におすすめ。
ひとこと説明ジギンガーZのフルカーボンボディと強化ベアリングを備えた、耐塩性に優れた6.3:1のオフショアジギング用ベイトリール。
ブランドジギンガーZ
価格¥8,480
詳細仕様
  • ボディ素材:フルカーボン
  • ギア比:6.3:1
  • ドラグ方式:シングルドラグ(最大8kg)
  • ベアリング:ステンレス強化ベアリング
  • ギア素材:高精度削り出し真鍮製
  • ハンドル:2タイプ交換可能(ハンドル2個付)
  • レベルワインダー:非連動タイプ
  • ワインダー素材:SiC製メガホンタイプ
  • ブレーキ:調整付きマグネットブレーキ
  • ハンドル位置:左ハンドル
クチコミ
  • オフショアジギングで使用しましたが、耐塩性能が高く半年間問題なく使えました。巻き心地も滑らかで満足です。
  • ライトジギングに最適なリールで、ドラグの強さも十分。2種類のハンドルが付いているのも便利でした。
  • 初めてのベイトリールでしたが、調整可能なマグネットブレーキのおかげでキャストが安定しやすかったです。
  • 真鯛釣りで使用しましたが、ドラグが少し硬めで微調整が難しい点が気になりました。それ以外は非常に良いリールです。
  • ステンレスベアリングのおかげで錆びにくく、定期的な水洗いだけで長持ちしています。価格以上の価値があります。
ユーザー評価
★4.3

満足度

4.5

他の人にも薦めたいか

4.4

また買いたいか

4.1

15位:ダイワ LIGHT SW X IC SS L

軽量&高性能!オフショアジギングに最適なカウンター付リール

オフショアジギング ベイトリールのおすすめランキングの第15位は「ダイワ LIGHT SW X IC SS L」です。


ダイワ LIGHT SW X IC SS L
Amazonで見る

▼商品概要
本商品はダイワのLIGHT SW X IC SS L カウンター付ベイトリールで、オフショアジギングに最適な設計が特徴です。軽量245gながら強力な最大ドラグ力5kgを誇り、海の大物にも対応可能です。ハンドル1回転あたり69cmの巻取り長さと6.3のギア比により、素早くリールを巻き取れるため、ジギング時のレスポンスが向上します。また、糸巻量の豊富さとダブルハンドルの操作性が、長時間の釣りでも疲れにくく高い安定感を与えます

商品名ダイワ LIGHT SW X IC SS L
こんな人におすすめオフショアジギング初心者から中級者におすすめのベイトリール。
ひとこと説明軽量かつ高性能なダイワのカウンター付ベイトリール。オフショアジギングでの巻き取りスピードと操作性に優れ、強いドラグ力が大物狙いにも対応します。
ブランドダイワ(DAIWA)
価格¥10,740
詳細仕様
  • 巻取り長さ:69cm/ハンドル1回転
  • ギア比:6.3
  • 最大ドラグ力:5kg
  • 自重:245g
  • スプール径:35mm
  • ハンドルタイプ:ダブル、長さ100mm、EVAノブ
  • 標準糸巻量 PE:0.4号-200m、0.5号-200m、0.6号-200m、0.8号-150m
  • ベアリング:ボール5個、ローラー1個
クチコミ
  • オフショアジギングで使いましたが、軽量ながらパワフルで大物とのファイトも安心できました。
  • 巻き取りのスムーズさが抜群で、長時間の釣りでも疲れにくいのが魅力です。
  • カウンター付きなのでライン管理がしやすく、ジギングの効率が上がりました。
  • 価格以上の性能を感じられ、初心者でも扱いやすい設計だと思います。
  • ベアリングの数は問題ないものの、もう少しドラグ力が強ければさらに良かったです。
ユーザー評価
★3.9

満足度

4.1

他の人にも薦めたいか

3.8

また買いたいか

3.5

「オフショアジギング ベイトリール」についてのよくある質問

Q. オフショアジギングに適したベイトリールの特徴は何ですか?

A. 耐久性が高く、巻き上げ力が強いことが重要です。防錆性能もあるリールがおすすめです。

Q. 初心者におすすめのベイトリールのギア比は?

A. 中速のギア比(6.3〜7.1程度)が扱いやすく、巻きの速さと力のバランスが良いため初心者に適しています。

Q. ラインの種類と太さはどのように選べばいいですか?

A. PEラインの1.5号〜3号が一般的です。狙う魚種や使用するジグの重さで調整しましょう。

Q. ベイトリールのメンテナンスはどうすればいいですか?

A. 使用後は真水で塩分を洗い流し、定期的に内部にオイルを差すことが長持ちのコツです。

Q. ドラグ設定はどのようにすれば良いですか?

A. 魚の引きに合わせて適度に滑るように設定しましょう。強すぎるとライン切れの原因になります。

ベテラン釣具店員・丸一

釣り歴20年以上。現役の釣具店員で、個人で釣り関連の仕事も受ける。特定のメーカーに忖度せず、数々の道具を自腹で試してきた経験から、本質的に良いモノだけを勧めます。特に初心者が「最短で釣りの楽しさにたどり着く」ための道具選びをサポートすることに情熱を燃やしています。

シェアする