【徹底調査】スピニングリール 4000番のおすすめ人気ランキング2025|独自アンケートも公開!

スピニングリール 4000番のおすすめランキング

釣り愛好者や初心者の方々は、最適なスピニングリールを選ぶ際に迷いがちではありませんか?特に4000番クラスは、多様なシーンで使える汎用性が高く注目されていますが、どのモデルが本当に自分に合うのか悩むところです。本記事では、2025年版のおすすめランキングや、独自アンケートの結果をもとに、あなたのニーズにぴったりのスピニングリールを徹底的に解説します。この情報を参考に、自分に最適な一台を見つけて釣りをより一層楽しみましょう! ぜひ参考にしてください!

※一部記事は専門家やプロのアドバイス・監修を受けています。一部のコンテンツにプロモーションを含みます。

<調査概要>

  • 調査方法:インターネットリサーチ(独自アンケート調査)
  • 調査時期:2025年
  • 回答者数:469人(複数の調査を合算した延べ人数)
  • 対象者:スピニングリール 4000番を購入したことがある人。(釣り趣味の20~50代男性、関東在住の経験者中心。)
  • 調査内容:購入理由、満足度(5段階)、良かった点、イマイチな点、今後も使い続けたいか、など

※本調査はクラウドソーシング等を活用し、回答を募りました。回答の事実確認・重複排除など簡単な校正を行って公開しています。

スピニングリール 4000番の選び方

スピニングリール4000番は、海釣りや大物狙いの淡水釣りに適したサイズです。初心者が選ぶ際は、使い勝手の良さと保管のしやすさを両立させることが大切です。ここでは目的と生活環境に合うリール選びのポイントを分かりやすく解説します。

狙いたい魚の大きさと釣り場に合わせる

4000番は中〜大型魚をターゲットにできますが、釣りたい魚のサイズや釣り場の環境に合った耐久性と糸巻き量を持つモデルを選ぶことが重要です。例えば、防波堤や磯釣りなら耐塩性が高いものがおすすめです。

リールの重さと持ちやすさをチェック

初心者は長時間扱うため、軽量で手に馴染みやすい設計のリールを選ぶと疲れにくく操作が楽になります。重すぎると腕が疲れやすく、釣りの楽しさが半減することもあるため、実際に持ってみて感触を確かめましょう。

収納スペースに合わせたサイズ感と形状

保管や持ち運びのしやすさを考え、設置や収納時のサイズを確認しましょう。特に狭いスペースでの保管が多い場合は、コンパクト設計や折りたたみ機能があると便利です。リールカバーも保護に役立ちます。

滑らかな巻き心地とメンテナンスのしやすさ

初心者には、です。また、海水に強い素材や簡単に分解できる構造だと、釣行後のメンテナンスが楽になり長く使えます。

スピニングリール4000番は用途と環境により適したモデルが異なります。狙う魚や釣り場、持ち運びや保管のしやすさをバランスよく見極め、実際に手に取って操作感を確かめることが満足度の高い選び方につながります。

【早見わかり】スピニングリール 4000番のおすすめ比較表

※このランキングは、独自アンケート調査によるユーザー評価スコアと編集部による調査や検証結果を総合して順位付けをしています

※表は横にスクロールできます

商品名画像価格ブランドキャッチコピーユーザー評価糸巻き量耐久性重量操作感塩水耐性耐久性の高さ巻き感の滑らかさドラグの調整しやすさラインキャパシティ重量の軽さ防水・防錆性能詳細記事
1位:シマノ 23 セドナ 4000
シマノ 23 セドナ 4000
¥5,457シマノ(SHIMANO)パワフルドラグと軽量設計の4000番リール★3.9点多彩なラインに対応できる容量が魅力丈夫な作りで長く使える安心感軽量設計で長時間も疲れにくい滑らかな巻き心地で快適操作塩水にも強く海釣りに最適4.14.54.64.43.53.4詳細レビュー
2位:シマノ スピニングリール 19 シエナ 4000
シマノ スピニングリール 19 シエナ 4000
¥2,702シマノ(SHIMANO)多彩な釣りに対応する軽量4000番リール★4.1点多彩な糸巻き量で幅広く対応できる耐久性も十分、長く使える設計軽量で扱いやすく長時間も疲れにくいスムーズな巻き心地で操作も快適塩水にも強く海釣りに最適4.34.04.54.43.53.7詳細レビュー
3位:ダイワ 23レガリス LT4000-CXH
ダイワ 23レガリス LT4000-CXH
¥8,990ダイワ(DAIWA)軽快な巻取りで釣りをスピーディーに!★4.3点十分な容量で長時間釣りに適している高耐久設計で長く使える安心感225gの軽さで疲れにくい操作性スムーズな巻き取りで快適な操作塩水に強く、海釣りも安心して使える4.04.64.44.24.53.8詳細レビュー
4位:ダイワ スピニングリール 16ジョイナス 4000
ダイワ スピニングリール 16ジョイナス 4000
¥2,568ダイワ(DAIWA)扱いやすさと性能のバランスが光る4000番リール★3.8点十分な巻糸量で長時間釣りも安心耐久性は標準的だが長持ちしやすい設計軽量設計で長時間操作も楽々滑らかで扱いやすい操作性が魅力塩水に対しても比較的耐久性あり4.03.84.24.33.53.3詳細レビュー
5位:シマノ リール 19 FX 4000
シマノ リール 19 FX 4000
¥2,887シマノ(SHIMANO)軽量&強力ドラグで中型魚に最適!★4.1点多彩なライン対応で釣りの幅が広がるしっかりとした作りで長持ちしやすい軽量設計で長時間の釣りも楽スムーズな巻き心地で扱いやすい防水性能は高くないため注意必要4.04.34.54.43.63.7詳細レビュー
6位:シマノ ネクサーブ 4000HG
シマノ ネクサーブ 4000HG
¥4,764シマノ(SHIMANO)強力ドラグと軽量設計が魅力の4000番リール★3.8点十分な容量で長時間釣りも安心価格以上の耐久性で長持ち軽量設計で疲れにくいスムーズな巻き心地で扱いやすい海水使用も問題ない耐久性3.84.04.34.43.53.3詳細レビュー
7位:ダイワ 20 クレスト LT4000-C
ダイワ 20 クレスト LT4000-C
¥5,751ダイワ(DAIWA)パワフル&軽量!扱いやすい4000番スピニングリール★3.9点たっぷりの糸巻量で遠投や大物釣りに最適しっかりした作りで長く使える耐久性軽量設計で長時間も疲れにくい滑らかな巻き心地と操作性良好耐久性に優れ海水環境でも安心4.24.54.64.33.83.3詳細レビュー
8位:TACKLAND スピニングリール ME4000
TACKLAND スピニングリール ME4000
¥2,780TACKLAND高コスパで大物も狙える4000番スピニングリール★4.3点標準的な容量で多用途に対応できる。コスパ良く丈夫な作りで安心感あり。詳細非公開だがエントリークラス並み。初心者でも扱いやすい滑らかな操作。海水使用にも対応可能な設計4.04.54.44.23.73.6詳細レビュー
9位:ダイワ 24レブロス LT4000-CXH
ダイワ 24レブロス LT4000-CXH
¥8,011ダイワ(DAIWA)軽快操作で狙い撃つ、4000番の実力派!★4.3点十分な巻き取り長さで釣果を伸ばせる耐久性も高く長く使える設計軽量設計で疲れにくい操作性抜群で快適な釣り体験耐 saltwater性能も安心して使える4.04.74.54.44.63.8
10位:シマノ 22 サハラ 4000XG エアレックス
シマノ 22 サハラ 4000XG エアレックス
¥7,447シマノ(SHIMANO)軽量&高性能!速巻き対応の4000番リール★4.0点ラインの種類も豊富で安心の容量。耐久性も高く長く使える設計。軽量で長時間でも疲れにくい。スムーズな巻き上げ感が快適。塩水にも強く海釣りに最適。4.34.54.64.53.43.5
11位:Abu Garcia CARDINAL III S…
Abu Garcia CARDINAL III S4000
¥3,900Abu Garcia強力ドラグと軽量設計で大物狙いに最適!★3.8点ライン容量も十分で大物釣りに適しているしっかりとした作りで長く使える耐久性軽量設計で長時間でも疲れにくいスムーズな巻き心地で扱いやすい耐塩水仕様ではないが、海釣りも対応可能4.04.54.64.33.53.3
12位:RemarksJapan スピニングリール 400…
RemarksJapan スピニングリール 4000番
¥1,349RemarksJapan軽量で耐久、折りたたみ式4000番スピニングリール★4.3点4000番で十分な糸巻き容量を持つ。高強度腐食防止素材で長持ち。軽量設計で扱いやすい。初心者でも扱いやすい操作性。海釣りに最適な耐塩水性。4.73.83.93.54.64.8
13位:プロックス PROX エックスワンSJX8 400…
プロックス PROX エックスワンSJX8 4000番
¥3,463プロックス(PROX)ショアジギングに最適なパワフル4000番リール★4.1点200mのPEラインで余裕の容量アルミスプールで高耐久性コンパクトで扱いやすい重さ滑らかな巻き心地で快適ショアジギに適した耐塩水性4.34.64.24.53.53.7
14位:ダイワ 17 ワールドスピン 4000
ダイワ 17 ワールドスピン 4000
¥3,762ダイワ(DAIWA)多彩な釣法に対応する万能スピニングリール4000番★3.8点150mの6号糸で十分な長さと太さ。価格も手頃で耐久性も問題なし。390gで軽め、扱いやすい設計。軽量でハンドル回しも快適。海釣りにも対応できる耐性あり。4.03.94.34.53.63.5
15位:シマノ 25アルテグラ 4000
シマノ 25アルテグラ 4000
¥14,902シマノ(SHIMANO)耐久性とパワーを兼ね備えた4000番スピニングリール★4.2点多ラインに対応し遠投も安心できる容量耐久性高く海釣りに最適な設計軽量で長時間の釣行も疲れにくいスムーズな巻き心地で扱いやすい塩水に強く長持ちする仕様4.54.64.54.13.73.9

※表は横にスクロールできます

スピニングリール 4000番のおすすめランキング

※このランキングは、独自アンケート調査によるユーザー評価スコアと編集部による調査や検証結果を総合して順位付けをしています

1位:シマノ 23 セドナ 4000

パワフルドラグと軽量設計の4000番リール

スピニングリール 4000番のおすすめランキングの第1位は「シマノ 23 セドナ 4000」です。


シマノ 23 セドナ 4000
Amazonで見る

▼商品概要
本商品はシマノのスピニングリール「23 セドナ 4000」で、幅広い釣りシーンに対応可能な4000番サイズが特徴です。高い耐久性とパワフルなドラグ性能(最大11kg)が、大物狙いの釣りに最適で安心感を提供します。軽量290gで長時間の使用でも疲れにくく、最大巻上長75cmの効率的な巻き取りが釣りの楽しさをサポート。ナイロンやフロロ、PEラインにも対応した豊富な糸巻量は、多様な釣りスタイルに柔軟に対応できるため、初心者から中級者まで幅広くおすすめできるスピニングリールです。

商品名シマノ 23 セドナ 4000
こんな人におすすめ大物釣りや多様なラインに対応した4000番リールを求める釣り愛好家。
ひとこと説明シマノの4000番スピニングリール「23 セドナ 4000」は、パワフルなドラグ性能と軽量設計で多彩な釣りに対応する高コスパモデルです。
ブランドシマノ(SHIMANO)
価格¥5,457
詳細仕様
  • ギア比:4.7
  • 実用ドラグ力:6kg、最大ドラグ力:11kg
  • 自重:290g
  • スプール径/ストローク:51mm/17mm
  • 糸巻量:ナイロン3.5号-170m、フロロ3号-190m、PE1号-490m対応
  • 最大巻上長:75cm(ハンドル1回転あたり)
  • ハンドル長さ:55mm
  • ベアリング数:ボールベアリング3個、ローラーベアリング1個
クチコミ
  • ドラグのパワーがしっかりしていて、大物の引きにも安心して使えました。軽さも良く長時間でも疲れにくいです。
  • 巻き取りがスムーズでストレスなく使えました。PEラインも対応しているので汎用性が高いと感じます。
  • 価格が手頃なのに性能は十分で、初心者にもおすすめできるリールです。耐久性にも期待しています。
  • ベアリング数は少なめですが、実際の使用では特に不満なく快適に使えています。コスパ重視の方に良いと思います。
  • ドラグの調整が少し硬く感じましたが、慣れれば問題なく使えます。全体的には満足しています。
ユーザー評価
★3.9

満足度

4.0

他の人にも薦めたいか

3.8

また買いたいか

3.7

2位:シマノ スピニングリール 19 シエナ 4000

多彩な釣りに対応する軽量4000番リール

スピニングリール 4000番のおすすめランキングの第2位は「シマノ スピニングリール 19 シエナ 4000」です。


シマノ スピニングリール 19 シエナ 4000
Amazonで見る

▼商品概要
本商品はシマノのスピニングリール4000番モデルで、サーフやヒラメ、シーバス釣りをはじめ、ライトジギングやライトショアソルトなど多彩な釣りに対応できる優れたリールです。軽量320gのボディと5.2のギア比により操作性がよく、長時間の使用でも疲れにくい設計です。ドラグ力は実用的な4.0kg、最大8.5kgまで耐えられるため、強い引きにも安心して対応可能です。糸巻量が豊富で、ナイロンやフロロ、PEラインに幅広く対応している点が特に魅力で、様々な釣り場や状況に柔軟に対応できます。コストパフォーマンスも高く、初めて4000番リールを使う方にもおすすめです。

商品名シマノ スピニングリール 19 シエナ 4000
こんな人におすすめ初心者から中級者で多様な釣りに挑戦したい方におすすめ。
ひとこと説明シマノのスピニングリール4000番は軽量かつドラグ力がしっかりしており、多彩な釣りに対応するコスパの高いモデルです。
ブランドシマノ(SHIMANO)
価格¥2,702
詳細仕様
  • ギア比:5.2
  • 実用ドラグ力:4.0kg/最大ドラグ力:8.5kg
  • 自重:320g
  • スプール寸法(径/ストローク):50mm/17mm
  • 糸巻量(号-m):ナイロン3.5-170、4-150、5-125
  • 糸巻量(号-m):フロロ3-190、4-145、5-115
  • 糸巻量(号-m):PE1-490、1.5-320、2-240
クチコミ
  • 初めての4000番リールとして購入しましたが、軽くて扱いやすく満足しています。ドラグも安定していて安心感があります。
  • サーフフィッシングで使っていますが、耐久性も十分で糸巻き量も多く、長時間の釣行でも問題ありません。
  • コスパが良く、ライトジギングにも挑戦できるので重宝しています。巻き心地もスムーズでストレスがありません。
  • シーバス釣りに使いましたが、ギア比が適度で魚をしっかりコントロールできました。軽さもありがたいです。
  • 耐久性は期待通りですが、ドラグ調整がもう少し細かくできるとさらに良いと感じました。
ユーザー評価
★4.1

満足度

4.3

他の人にも薦めたいか

4.1

また買いたいか

3.9

3位:ダイワ 23レガリス LT4000-CXH

軽快な巻取りで釣りをスピーディーに!

スピニングリール 4000番のおすすめランキングの第3位は「ダイワ 23レガリス LT4000-CXH」です。


ダイワ 23レガリス LT4000-CXH
Amazonで見る

▼商品概要
本商品はダイワのスピニングリール4000番モデル「23レガリス LT4000-CXH」で、軽量かつ高性能を追求した設計が特徴です。AIRDRIVE DESIGNとZAION V素材を採用し、耐久性と操作性を両立。ギア比6.2で巻取り長さは1回転あたり99cmと速く、シーバスやライトショアジギングに最適です。スピーディーな巻取り性能により、釣りの展開を素早くできる点が最大の魅力で、パワーライトタイプEVAノブが操作感を向上させます。4000番クラスの汎用性と扱いやすさを求めるアングラーにおすすめのリールです。

商品名ダイワ 23レガリス LT4000-CXH
こんな人におすすめシーバスやライトショアジギングを楽しむ中級者以上の釣り人向け。
ひとこと説明軽量素材と高ギア比でスピーディーな巻取りを実現したダイワの4000番スピニングリール。
ブランドダイワ(DAIWA)
価格¥8,990
詳細仕様
  • ギア比:6.2
  • 巻取り長さ:99cm/ハンドル1回転
  • 自重:225g
  • 最大ドラグ力:12kg
  • 標準糸巻量PE:1.2号-310m、1.5号-200m、2号-170m
  • 標準糸巻量ナイロン:10lb-190m、12lb-150m、14lb-130m
  • ハンドル長:60mm
  • ハンドルノブ:パワーライトタイプEVAノブ(M)
  • 素材:ZAION V採用による軽量かつ高耐久設計
クチコミ
  • 軽量で操作が快適。シーバス釣りでの巻き取りがスムーズで疲れにくいのが嬉しい。
  • ライトショアジギングに使っていますが、パワーと巻き取り速度がちょうど良く満足しています。
  • デザインも良くて使いやすいが、もう少しドラグが細かく調整できれば完璧です。
  • 価格が手頃なのに性能が高く、初心者から中級者まで幅広くおすすめできるリールです。
  • 巻取りが速いため、魚の引きに素早く対応できストレスなく釣りが楽しめました。
ユーザー評価
★4.3

満足度

4.5

他の人にも薦めたいか

4.3

また買いたいか

4.1

4位:ダイワ スピニングリール 16ジョイナス 4000

扱いやすさと性能のバランスが光る4000番リール

スピニングリール 4000番のおすすめランキングの第4位は「ダイワ スピニングリール 16ジョイナス 4000」です。


ダイワ スピニングリール 16ジョイナス 4000
Amazonで見る

▼商品概要
本商品はダイワのスピニングリール4000番サイズで、タイラバ釣法をはじめ多彩なシーンで活躍します。シーバスやトラウト、ヒラメ、イナダ、マダイなど幅広い魚種を狙うことが可能で、標準巻糸量や最大ドラグ力6kgにより安定した釣りをサポートします。自重375gと軽量で扱いやすく、巻取り長さ95cmのギア比5.3は快適な巻き心地を実現。4000番サイズのスピニングリールとしてバランスの良い性能が魅力で、初心者から中級者まで幅広い釣り愛好家におすすめです。

商品名ダイワ スピニングリール 16ジョイナス 4000
こんな人におすすめ中級者から初心者まで幅広く使いたい釣り人におすすめ。
ひとこと説明ダイワの16ジョイナス4000は、タイラバやシーバス釣りに適した軽量で扱いやすいスピニングリールです。
ブランドダイワ(DAIWA)
価格¥2,568
詳細仕様
  • スピニングリールサイズ:4000
  • 自重:375g
  • 巻取り長さ(ハンドル1回転あたり):95cm
  • ギア比:5.3
  • 最大ドラグ力:6kg
  • 標準巻糸量(ナイロン):10lb-270m、12lb-240m
  • 付属糸:6号-150m
  • 対応釣法:タイラバ
  • 主なターゲット:シーバス、トラウト、ヒラメ、イナダ、マダイ
クチコミ
  • スピニングリール4000番として十分な巻き取り長さとドラグ力があり、シーバス釣りで快適に使えました。
  • 軽量なので長時間の釣行でも疲れにくく、初心者でも扱いやすいリールだと感じます。
  • タイラバ釣法で使用しましたが、糸付きでコスパも良く安心して楽しめました。
  • 巻き心地がスムーズで、ギア比5.3の効果を実感。幅広い魚種に対応できるのが魅力です。
  • 価格が安い割には耐久性にやや不安があり、頻繁に使用する方は慎重に選ぶべきかもしれません。
ユーザー評価
★3.8

満足度

3.9

他の人にも薦めたいか

3.7

また買いたいか

3.5

▼関連記事

5位:シマノ リール 19 FX 4000

軽量&強力ドラグで中型魚に最適!

スピニングリール 4000番のおすすめランキングの第5位は「シマノ リール 19 FX 4000」です。


シマノ リール 19 FX 4000
Amazonで見る

▼商品概要
本商品はシマノのスピニングリール4000番モデルで、強力なドラグ力と十分な糸巻量を備えたため、中型〜大型の釣りに最適です。ギア比5.2によりスムーズな巻き上げを実現し、最大ドラグ力8.5kgで魚の引きにも安定した対応が可能です。自重320gと軽量ながら耐久性を兼ね備え、長時間の釣行でも疲れにくいのが魅力です。さらに、幅広いラインナップの糸巻量により、ナイロンからPEラインまで多様な釣りスタイルに対応します。スピニングリール4000番として信頼性と使いやすさを両立した一台です。

商品名シマノ リール 19 FX 4000
こんな人におすすめ中型から大型魚を狙う釣り愛好家におすすめ。
ひとこと説明シマノの19 FX 4000は軽量でありながら最大ドラグ力8.5kgを備え、スムーズな巻き上げと幅広いライン対応力が特徴のスピニングリールです。
ブランドシマノ(SHIMANO)
価格¥2,887
詳細仕様
  • ギア比:5.2
  • 実用ドラグ力:4.0kg、最大ドラグ力:8.5kg
  • 自重:320g
  • スプール径/ストローク:50mm/17mm
  • 糸巻量:ナイロン3.5号-170m、4号-150m、5号-125m
  • ハンドル長:55mm
  • ベアリング数:2ボールベアリング + 1ローラーベアリング
クチコミ
  • スピニングリール4000番としては軽量で扱いやすく、長時間の釣りでも疲れにくい点が良いです。
  • ドラグ性能が安定しており、中型の魚をターゲットにした釣りに最適でした。
  • 糸巻量が豊富なので、様々な釣り糸に対応できて便利です。
  • 巻き上げがスムーズでストレスなく使用できました。コスパも良いと思います。
  • ベアリング数が少ないためか、他の上位モデルと比べるとやや滑らかさに欠けます。
ユーザー評価
★4.1

満足度

4.3

他の人にも薦めたいか

4.1

また買いたいか

3.8

6位:シマノ ネクサーブ 4000HG

強力ドラグと軽量設計が魅力の4000番リール

スピニングリール 4000番のおすすめランキングの第6位は「シマノ ネクサーブ 4000HG」です。


シマノ ネクサーブ 4000HG
Amazonで見る

▼商品概要
本商品はシマノが提供するスピニングリール4000番モデル「21 ネクサーブ 4000HG」です。高いギア比5.8により素早い巻き取りが可能で、最大ドラグ力11kgと強力なブレーキ性能を備えているため、大型魚とのやり取りにも安心して使用できます。自重305gと軽量設計で長時間の釣行でも疲れにくく、豊富な糸巻量に対応しているため、多彩な釣りスタイルにマッチします。特に海釣りや中〜大型魚狙いのスピニングリール4000番としておすすめです。

商品名シマノ ネクサーブ 4000HG
こんな人におすすめ中〜大型魚を狙う初心者から中級者の釣り人におすすめ。
ひとこと説明シマノの軽量かつ高性能なスピニングリール4000番で、強力なドラグ性能とスムーズな巻き心地が特徴。
ブランドシマノ(SHIMANO)
価格¥4,764
詳細仕様
  • ギア比:5.8
  • 実用ドラグ力:6kg、最大ドラグ力:11kg
  • 自重:305g
  • スプール径/ストローク:51mm/17mm
  • 糸巻量:ナイロン3.5号-170m、4号-150m、5号-125m
  •      フロロ3号-190m、4号-145m、5号-115m
  •      PE1号-490m、1.5号-320m、2号-240m
  • 最大巻上長:93cm/ハンドル1回転
  • ハンドル長さ:55mm
  • ベアリング数:3ボールベアリング+1ローラーベアリング
クチコミ
  • スピニングリール4000番として使いやすく、巻き取りもスムーズ。大型魚にも対応できるドラグ性能が頼もしいです。
  • 軽量で扱いやすく、長時間の釣りでも疲れにくいのが嬉しい。糸巻量も十分で安心して使えました。
  • 価格が手頃なのに耐久性があり、初心者にぴったり。初めてのスピニングリールとして満足しています。
  • ドラグ力が強いので大物とのファイトが安心。ハンドルの回転も軽快で快適に釣りができました。
  • もう少しベアリング数が多いとさらに滑らかかもしれませんが、この価格帯では十分満足しています。
ユーザー評価
★3.8

満足度

3.9

他の人にも薦めたいか

3.7

また買いたいか

3.5

7位:ダイワ 20 クレスト LT4000-C

パワフル&軽量!扱いやすい4000番スピニングリール

スピニングリール 4000番のおすすめランキングの第7位は「ダイワ 20 クレスト LT4000-C」です。


ダイワ 20 クレスト LT4000-C
Amazonで見る

▼商品概要
本商品はダイワのスピニングリール4000番モデル、20 クレスト LT4000-Cです。強力なドラグ力10kgを備え、幅広い釣り場で安心して使用できます。1回転あたり82cmの巻取り長で効率よくラインを巻き取れるため、大型魚とのやり取りにも適しています。標準糸巻量もナイロン12lb-150m、ブレイド1.5号-200mと十分な容量を持ち、長時間の釣行にも対応可能です。軽量270gのボディは疲れにくく、T型ノブハンドルで操作性も快適。スピニングリール4000番の中でもバランスの良い性能を持ち、初心者から中級者まで幅広く活躍できる一台です。

商品名ダイワ 20 クレスト LT4000-C
こんな人におすすめ中〜大型魚を狙う初心者から中級者のアングラーにおすすめ。
ひとこと説明ダイワの軽量かつパワフルなスピニングリール4000番で、安定した巻き取りと最大10kgドラグ力を持つ釣りに最適なモデルです。
ブランドダイワ(DAIWA)
価格¥5,751
詳細仕様
  • ギア比: 5.2
  • 1回転巻取り長: 82cm
  • 最大ドラグ力: 10kg
  • 標準自重: 270g
  • ハンドル長: 60mm
  • 標準糸巻量: ナイロン12lb-150m / ブレイド1.5号-200m
  • ベアリング数: ボールベアリング4個、ローラー1個
  • ノブタイプ: T型
  • 付属品: 調整ワッシャー
クチコミ
  • スピニングリール4000番として大型魚にも十分対応できるドラグ力がありがたいです。巻き心地も滑らかで使いやすいです。
  • 軽量設計なので長時間の釣行でも疲れにくく、手に馴染むT型ノブが操作性を高めています。コスパも良好です。
  • 糸巻量がたっぷりあるので遠投や大物狙いに重宝しています。耐久性もしっかりしていて安心して使えます。
  • 初めての4000番リールとして購入しましたが、扱いやすく初心者にもおすすめできる製品です。軽くて持ちやすいです。
  • ドラグ力は十分ですが、巻き取り時に少し音が気になることがあります。とはいえ価格を考えると総合的に満足しています。
ユーザー評価
★3.9

満足度

4.1

他の人にも薦めたいか

3.8

また買いたいか

3.6

8位:TACKLAND スピニングリール ME4000

高コスパで大物も狙える4000番スピニングリール

スピニングリール 4000番のおすすめランキングの第8位は「TACKLAND スピニングリール ME4000」です。


TACKLAND スピニングリール ME4000
Amazonで見る

▼商品概要
本商品はTACKLANDが提供する高コスパのスピニングリール4000番モデルです。初心者からファミリーフィッシングまで幅広く対応し、ライトショアジギングやシーバス狙いに最適なパワーと耐久性を備えています。2+1ベアリング搭載で滑らかな巻き心地を実現し、左右交換可能なハンドルや逆回転レバーも装備。最大ドラグ力9kgの強力な制動力で大物にも安心して挑めます。PEライン対応の下巻き推奨など実用性も高く、コストを抑えつつ釣りの楽しみを広げたい方に特におすすめの一台です。

商品名TACKLAND スピニングリール ME4000
こんな人におすすめ初心者から中級者のライトショアジギングやファミリーフィッシング愛好者
ひとこと説明TACKLANDの4000番スピニングリールは高コスパで最大ドラグ9kg、左右交換ハンドル搭載の初心者向け多用途リールです。
ブランドTACKLAND
価格¥2,780
詳細仕様
  • ベアリング数:2+1BB
  • ギア比:5.2:1
  • 最大ドラグ:6kg~9kg(ME3000基準)
  • 左右交換可能ハンドル搭載
  • 逆回転レバー搭載
  • 対応ライン:ナイロン・PE(下巻き推奨)
  • 重量・サイズ:詳細非公開(エントリークラス)
クチコミ
  • スピニングリール4000番としてライトショアジギングに使用しましたが、ドラグ力が強く大物にも安心感があります。
  • 初心者ですが操作が簡単で使いやすいです。価格も手頃でコスパに優れています。
  • 左右両利き対応のハンドルが便利で、逆回転レバーも役立っています。巻き心地も滑らかです。
  • 耐久性は十分ですが、塗装に多少ムラがあり見た目が気になる方もいるかもしれません。
  • ファミリーフィッシングの予備リールとして購入しました。軽量で扱いやすく重宝しています。
ユーザー評価
★4.3

満足度

4.5

他の人にも薦めたいか

4.4

また買いたいか

3.8

9位:ダイワ 24レブロス LT4000-CXH

軽快操作で狙い撃つ、4000番の実力派!

スピニングリール 4000番のおすすめランキングの第9位は「ダイワ 24レブロス LT4000-CXH」です。


ダイワ 24レブロス LT4000-CXH
Amazonで見る

▼商品概要
本商品はダイワの人気モデル「24レブロス LT4000-CXH」で、スピニングリール4000番の中でも特にライトショアジギングやシーバス釣りに適したリールです。AIRDRIVE DESIGNの採用により、従来モデルよりも軽快でスムーズな操作感が実現されており、ハンドル1回転で99cmの巻き取り速度が釣りの効率を大きく高めます。また、幅広い対象魚に対応するため、サーフやSLJ、サクラマス釣りにも活躍。釣り場での操作性とパフォーマンスを求める方に最適な一台と言えるでしょう。

商品名ダイワ 24レブロス LT4000-CXH
こんな人におすすめライトショアジギングやシーバス釣りを楽しむ中級者以上の釣り人におすすめ。
ひとこと説明軽快なAIRDRIVE DESIGNとハイスピード巻取りを備え、シーバスやライトショアジギングに最適なダイワのスピニングリール4000番モデル。
ブランドダイワ(DAIWA)
価格¥8,011
詳細仕様
  • 型番:24レブロス LT4000-CXH
  • 巻取り長さ:1回転99cmのハイスピード仕様
  • 対応魚種:シーバス、ライトショアジギング、サーフ、SLJ、サクラマスなど
  • 設計:AIRDRIVE DESIGNによる軽快な操作感
  • 用途:スピニングリール4000番クラス
クチコミ
  • スピニングリール4000番として購入しましたが、巻き取りが速くて釣りがとても楽になりました。軽さも感じられて疲れにくいです。
  • ライトショアジギングで使っていますが、操作性が良くて狙ったポイントに素早く対応できました。巻き心地も滑らかです。
  • シーバス釣りに最適なリールと感じます。耐久性も良さそうで、長く使えそうなのが嬉しいです。
  • デザインもシンプルで好みですが、もう少しドラグ性能が強ければさらに良かったかなと感じました。
  • 初めての4000番リールでしたが、ハンドルの巻き取り速度が速く釣りのテンポが上がりました。初心者にも扱いやすいです。
ユーザー評価
★4.3

満足度

4.6

他の人にも薦めたいか

4.4

また買いたいか

4.1

10位:シマノ 22 サハラ 4000XG エアレックス

軽量&高性能!速巻き対応の4000番リール

スピニングリール 4000番のおすすめランキングの第10位は「シマノ 22 サハラ 4000XG エアレックス」です。


シマノ 22 サハラ 4000XG エアレックス
Amazonで見る

▼商品概要
本商品はシマノのスピニングリール「22 サハラ 4000XG エアレックス」で、特に4000番クラスのリールを求める釣り人に最適です。ギア比6.2で巻き取り速度が速く、1回転あたり最大99cmのラインを巻き上げられるため、素早い魚の引きにも対応可能です。実用ドラグ力6kg、最大11kgのドラグ性能により、強い引きの対象魚とのファイトも安心して楽しめます。多様な糸巻量に対応しているため、ナイロン・フロロ・PEラインそれぞれの号数に応じた最適な使用が可能です

商品名シマノ 22 サハラ 4000XG エアレックス
こんな人におすすめ4000番クラスのスピニングリールを求める初心者から中級者の釣り人におすすめ。
ひとこと説明シマノの4000番スピニングリールで、速巻きと高いドラグ力を備えた軽量モデル。多様なライン対応で幅広い釣りに適応。
ブランドシマノ(SHIMANO)
価格¥7,447
詳細仕様
  • ギア比:6.2
  • 実用ドラグ力:6kg、最大ドラグ力:11kg
  • 最大巻上長:99cm/ハンドル1回転
  • 糸巻量:ナイロン3.5号170m、4号150m、5号125m
  • 自重:280g、ハンドル長さ:55mm
  • ベアリング数:4BB+1ローラーベアリング
クチコミ
  • 軽量で扱いやすく、長時間の釣りでも疲れにくいのが良いです。4000番でこの価格はコスパ抜群です。
  • 巻き上げがスムーズで、速巻きが必要な場面でもストレスなく使えました。ドラグの調整も簡単です。
  • 初めての4000番スピニングリールとして購入しましたが、ラインの巻き量も十分で安心感があります。
  • 強い魚とのファイトでもドラグがしっかり機能し、耐久性も期待できそうです。全体的にバランスの良いリールです。
  • 少し巻き心地に硬さを感じる時がありますが、価格を考えれば十分満足できる性能です。初心者におすすめです。
ユーザー評価
★4.0

満足度

4.1

他の人にも薦めたいか

3.9

また買いたいか

3.7

11位:Abu Garcia CARDINAL III S4000

強力ドラグと軽量設計で大物狙いに最適!

スピニングリール 4000番のおすすめランキングの第11位は「Abu Garcia CARDINAL III S4000」です。


Abu Garcia CARDINAL III S4000
Amazonで見る

▼商品概要
本商品はAbuGarciaのCARDINAL III S4000スピニングリールで、4000番サイズに最適なモデルです。305gの軽量ボディとギア比5.1:1により、扱いやすくスムーズな巻き上げを実現。最大ドラグ力7.7kgで強引な魚の引きにも対応可能です。特にハンドル1回転で81cmものラインを巻き取れるため、遠投や大物狙いにも適しています。ナイロン4号150mの付属ライン付きで、すぐに釣りを始められる点も魅力です。初心者から中級者まで幅広く使える実用性の高いスピニングリールとしておすすめです。

商品名Abu Garcia CARDINAL III S4000
こんな人におすすめ中級者以上の海釣りや淡水釣りでパワー重視の方におすすめ。
ひとこと説明AbuGarciaのCARDINAL III S4000は、4000番サイズのスピニングリールで、軽量かつ強力なドラグ性能を備えたコストパフォーマンスに優れたモデルです。
ブランドAbu Garcia
価格¥3,900
詳細仕様
  • 自重:305g
  • ギア比:5.1:1
  • 最大ドラグ力:7.7kg
  • 最大ライン巻き取り長(ハンドル1回転):81cm
  • ボール・ローラーベアリング:3+1
  • ラインキャパシティ:ナイロン・フロロ16lb-150m、PEライン2号-220m
  • 付属ライン:ナイロン4号-150m
  • 品番:4000
クチコミ
  • スムーズな巻き心地で、4000番ならではのパワーを感じました。大物狙いでも安心して使えます。
  • 付属ラインが初めから付いているので、すぐに釣りに出かけられて便利でした。コスパも良いと思います。
  • 軽量で扱いやすく、長時間の釣りでも疲れにくいのが嬉しいポイントです。巻き取りもスムーズでした。
  • ドラグ力がしっかりしているため、引きの強い魚にも負けず耐えられました。頼りになるリールです。
  • 使用感は悪くないですが、ベアリング数が少ないせいか高負荷時に少し引っかかりを感じることがありました。
ユーザー評価
★3.8

満足度

3.9

他の人にも薦めたいか

3.7

また買いたいか

3.5

12位:RemarksJapan スピニングリール 4000番

軽量で耐久、折りたたみ式4000番スピニングリール

スピニングリール 4000番のおすすめランキングの第12位は「RemarksJapan スピニングリール 4000番」です。


RemarksJapan スピニングリール 4000番
Amazonで見る

▼商品概要
本商品は、軽量で扱いやすい4000番のスピニングリールです。淡水釣りから海釣りまで対応可能な耐久性を備え、高強度素材による腐食保護で長く安心して使用できる点が特に優れています。濡れた手でも滑りにくいEVA製のハンドルノブと折りたたみ式ハンドル設計により、快適な操作性と携帯性を実現。最大ドラグ力約10kgのパワフルな性能で、さまざまな魚種の釣りに適しています。コンパクトに収納でき、ブラック×ゴールドのスタイリッシュなデザインも魅力です。釣り初心者から中級者まで幅広くおすすめできる一本です。

商品名RemarksJapan スピニングリール 4000番
こんな人におすすめ軽量で耐久性のある4000番スピニングリールを求める釣り愛好家に。
ひとこと説明軽量かつ耐食性に優れた4000番スピニングリール。折りたたみハンドルで携帯性抜群、最大ドラグ力約10kgのパワフル設計。
ブランドRemarksJapan
価格¥1,349
詳細仕様
  • サイズ:4000番
  • 素材:高強度腐食防止素材、EVA製ハンドルノブ
  • 最大ドラグ力:約10kg
  • カラー:ブラック×ゴールド
  • ハンドル:折りたたみ式で収納便利
  • 対応釣り:淡水釣り、海釣り、投げ釣り
クチコミ
  • スピニングリール4000番として購入しましたが、軽くて扱いやすく初心者でも使いやすいです。
  • 海釣りで使っていますが、腐食に強く長時間の使用でも安心感があります。
  • ハンドルの折りたたみ機能が便利で、持ち運びがとても楽になりました。
  • ドラグ力がしっかりしていて、引きの強い魚でも問題なく対応できました。
  • 耐久性は良いですが、もう少し滑り止めが強いとさらに使いやすいと感じました。
ユーザー評価
★4.3

満足度

4.5

他の人にも薦めたいか

4.4

また買いたいか

4.1

13位:プロックス PROX エックスワンSJX8 4000番

ショアジギングに最適なパワフル4000番リール

スピニングリール 4000番のおすすめランキングの第13位は「プロックス PROX エックスワンSJX8 4000番」です。


プロックス PROX エックスワンSJX8 4000番
Amazonで見る

▼商品概要
本商品は、ショアジギングに特化したスピニングリール4000番サイズのモデルです。8本編みPEライン2.0号200mが付属し、アルミ製スプールと75mmアルミハンドルによりパワフルな巻き上げを実現します。軽量かつ丈夫な設計で、岸からの大型魚狙いに最適です。ショアジギングの強力な味方として、安定した巻き心地と耐久性を兼ね備えている点が最大の魅力です。初心者から中級者まで幅広く活用できる実用的なリールです。

商品名プロックス PROX エックスワンSJX8 4000番
こんな人におすすめショアジギングを始めたい中級者やパワフルなリールを求める釣り人におすすめ。
ひとこと説明ショアジギング専用のPEライン付きスピニングリール4000番。パワフルな巻き上げと耐久性が特徴。
ブランドプロックス(PROX)
価格¥3,463
詳細仕様
  • サイズ: 4000番
  • 付属ライン: PEライン2.0号/約200m
  • スプール素材: アルミ製
  • ハンドル: 75mmアルミハンドル+ラウンドEVAノブ
  • ライン編み: 8本編みPEライン
  • 用途: ショアジギング専用
  • カラー: ブラック
  • 発売年: 2021年
クチコミ
  • ショアジギングで使いましたが、巻き上げが滑らかで魚の引きにも負けませんでした。
  • 付属のPEラインが太めで安心感があり、初心者にも扱いやすいリールです。
  • コンパクトながらパワフルなので、岸からの大物狙いにぴったりでした。
  • 価格が手頃でコスパ良し。ただ、ラインカラーが変わることがあるので注意が必要です。
  • 耐久性は十分ですが、もっと多機能なモデルと比べるとシンプルさを感じます。
ユーザー評価
★4.1

満足度

4.5

他の人にも薦めたいか

4.3

また買いたいか

3.8

14位:ダイワ 17 ワールドスピン 4000

多彩な釣法に対応する万能スピニングリール4000番

スピニングリール 4000番のおすすめランキングの第14位は「ダイワ 17 ワールドスピン 4000」です。


ダイワ 17 ワールドスピン 4000
Amazonで見る

▼商品概要
本商品は、ダイワが提供するスピニングリール4000番サイズの「17 ワールドスピン 4000(2017モデル)」です。アジングやタイラバなど多彩な釣法に対応し、アジやサバ、マダイなど幅広いターゲットに適しています。巻取り長さ87cmのハンドル回転で効率的な巻き上げが可能で、最大ドラグ力6kgは青物釣りにも対応。自重390gと扱いやすく、初心者から中級者まで使いやすい設計です。付属の6号150mの糸付きで、すぐに釣りを始められるのも魅力の一つです。

商品名ダイワ 17 ワールドスピン 4000
こんな人におすすめ多様な魚種を狙いたい初心者から中級者の釣り人におすすめ。
ひとこと説明ダイワの17 ワールドスピン 4000は、アジングやタイラバに適したスピニングリールで、幅広い魚種に対応する汎用性の高い4000番サイズのモデルです。
ブランドダイワ(DAIWA)
価格¥3,762
詳細仕様
  • スピニングリールサイズ: 4000
  • 自重: 390g
  • 巻取り長さ(ハンドル1回転あたり): 87cm
  • ギア比: 4.9
  • 最大ドラグ力: 6kg
  • ベアリング数(ボール/ローラー): 1/1
  • 付属糸: 6号-150m
  • 対応釣法: アジング、タイラバ
  • 主なターゲット: アジ、サバ、キス、カレイ、マダイ、スズキ、サワラ、青物
クチコミ
  • スピニングリール4000番として、軽量で扱いやすく初心者でも快適に釣りが楽しめました。
  • アジングで使っていますが、ドラグの効きが良く魚の引きをしっかりコントロールできます。
  • 価格が手頃で糸付きなのですぐに釣行に出られるのが便利です。耐久性も問題なさそうです。
  • 巻き取りがスムーズでストレスなく使用でき、幅広い魚種に対応できるのが嬉しいポイントです。
  • 強度は十分ですが、ベアリング数が少ないためか回転の滑らかさにやや物足りなさを感じました。
ユーザー評価
★3.8

満足度

4.0

他の人にも薦めたいか

3.9

また買いたいか

3.5

15位:シマノ 25アルテグラ 4000

耐久性とパワーを兼ね備えた4000番スピニングリール

スピニングリール 4000番のおすすめランキングの第15位は「シマノ 25アルテグラ 4000」です。


シマノ 25アルテグラ 4000
Amazonで見る

▼商品概要
本商品は、シマノのスピニングリール4000番モデル「25アルテグラ 4000」です。耐久性に優れた設計と、ギア比5.3によるスムーズな巻き上げで様々な釣り場に対応可能です。最大ドラグ力11.0kgと実用ドラグ力6.0kgを備え、大物とのファイトでも安心感があります。265gの軽量ボディは長時間の使用でも疲れにくく、ナイロン・フロロ・PEラインに幅広く対応する糸巻量も魅力。スピニングリール4000番を求める釣り愛好家にとって、信頼性と使いやすさを兼ね備えたおすすめの一品です。

商品名シマノ 25アルテグラ 4000
こんな人におすすめ中~上級者の海釣り・淡水釣りに適したリールを探している方
ひとこと説明シマノのスピニングリール「25アルテグラ 4000」は、耐久性と高いドラグ性能を持ち、多様なラインに対応できる4000番モデルです。
ブランドシマノ(SHIMANO)
価格¥14,902
詳細仕様
  • ギア比:5.3
  • 実用ドラグ力:6.0kg、最大ドラグ力:11.0kg
  • 自重:265g
  • スプール径/ストローク:52mm/19mm
  • 糸巻量:ナイロン3.5号-170m、4号-150m、5号-125m
  • 糸巻量:フロロ3号-190m、4号-145m、5号-115m
  • 糸巻量:PE1号-490m、1.5号-320m、2号-240m
  • 最大巻上長:87cm/ハンドル1回転
  • ハンドル長さ:57mm
  • ベアリング数:5BB + 1ローラー
クチコミ
  • スムーズな巻き心地で、海釣りで大物とのやり取りも快適に行えました。耐久性も安心できます。
  • 軽量で扱いやすく、長時間の釣行でも疲れにくいです。ラインの巻き取りもスムーズで満足しています。
  • PEラインをよく使いますが、十分な糸巻量があるので遠投も問題なし。ドラグ性能も安定しています。
  • 初めての4000番リールとして購入しましたが、初心者でも扱いやすくコスパも良いと感じました。
  • ドラグ力は十分ですが、もう少し回転の軽さがあれば完璧かも。全体的には満足しています。
ユーザー評価
★4.2

満足度

4.3

他の人にも薦めたいか

4.1

また買いたいか

3.9

「スピニングリール 4000番」についてのよくある質問

Q. スピニングリール4000番はどんな釣りに適していますか?

A. 4000番は海釣りの中型魚や川の大型魚に適しており、遠投性能もあるので幅広い釣りに使えます。

Q. 初めて使う場合、ラインは何号を巻けばいいですか?

A. ナイロンラインなら3~5号、PEラインなら1~2号がおすすめです。釣る魚や場所によって調整してください。

Q. 4000番のリールのメンテナンス方法は?

A. 使用後は淡水で洗い、乾かしてからオイルを軽く差してください。定期的な分解掃除も長持ちのコツです。

Q. 初心者でも扱いやすいですか?

A. はい、4000番はパワーと使いやすさのバランスが良く、初心者にも扱いやすいモデルが多いです。

Q. ドラグ調整はどうすればいいですか?

A. 釣る魚の引きに合わせてドラグを調整します。強すぎるとラインが切れやすく、弱すぎると魚が逃げやすいので適度に締めてください。

ベテラン釣具店員・丸一

釣り歴20年以上。現役の釣具店員で、個人で釣り関連の仕事も受ける。特定のメーカーに忖度せず、数々の道具を自腹で試してきた経験から、本質的に良いモノだけを勧めます。特に初心者が「最短で釣りの楽しさにたどり着く」ための道具選びをサポートすることに情熱を燃やしています。

シェアする